TAG

センサ

  • 2013年5月15日

産業分野中心に幅広い市場形成 各社、海外販売戦略を強化 小型・薄型化に加え国際安全規格への対応も進む 社会インフラ関連、民生分野にも需要拡大 光電・近接センサ 半導体・液晶製造装置関連 回復感強まる

光電・近接センサは、産業分野を中心に、社会インフラ関連、民生分野まで幅広い市場を形成している。日本電気制御機器工業会(NECA)による検出用スイッチの2012年度(12年4月~13年3月)の出荷額は1008億円となっている。光電・近接センサが最も多く […]

  • 2013年5月15日

光電・近接センサ各社の主力 液体付着の誤動作なくす

磁気近接スイッチ、フロートスイッチ、無人搬送車用センサメーカーのエヌエーは、磁気近接スイッチを利用したユニークなセンサ分離型フロートスイッチを発売した。静電容量センサや超音波センサの欠点とされている液体タンク内部への液体付着による誤動作をなくすことに […]

  • 2013年5月15日

光電・近接センサ各社の主力 磁石の中心を正確に検知

磁気センサ・磁気応用製品の研究開発型メーカーであるマコメ研究所は、リニアスケール、磁気近接スイッチ、リニア変位センサ、無人搬送車用センサ、傾斜計などを製造販売しているが、独自の高感度・高信頼の磁気検出素子「可飽和コイル」により悪環境下でも正確な動作と […]

  • 2013年5月15日

光電・近接センサ各社の主力 各種の設定作業が簡単に

ジックは、光電・近接センサから計測、ロータリーエンコーダ、レーザー、バーコードリーダ、安全対策まで幅広いセンサをそろえている。 このうちロータリーエンコーダのAFS60は分解能30〓のアブソリュートタイプ、AFM60は同18〓アブソリュートシングルタ […]

  • 2013年5月15日

光電・近接センサ各社の主力 透過形の信頼性大幅向上

アズビルは、光電センサ、近接センサをはじめFAセンサをそろえている。光電センサでは、デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」、汎用アンプ内蔵光電センサ「HP7シリーズ」などを中心に展開。 このうちHP7シリーズは、インバーター蛍光灯やLED照明 […]

  • 2013年5月1日

日本最大級のIT専門展 「Japan IT Week【春】」 11の展示会に1400社が出展 5月8~10日の3日間東京ビッグサイト

日本最大級のIT専門展「Japan IT Week【春】」(主催=リードエグジビションジャパン)が5月8~10日、東京ビッグサイト(東、西ホール)で開催される。IT関連の11の展示会が一堂に集結しており、出展社数は約1400社。来場者数も8万5000 […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 ジェルシステム遠隔監視システム「J-RM/REMOTE」 エネルギー使用量低価格で遠隔自動計測

ジェルシステムは、遠隔監視制御システム「J―RM/REMOTEシリーズ」を発売しているが、多拠点のエネルギー使用量を低価格で遠隔自動計測できるため、改正省エネ法でエネルギー報告書提出などが義務化された工場やビル、マンション、店舗、病院などで採用が進ん […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 理光産業レベルスイッチ「MFS/RFSシリーズ」 故障少なくコンパクト設計

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップをそろえている。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで […]

  • 2013年4月24日

IDEC新本社・技術研究センターが竣工新製品開発の中枢に

IDECの新本社・技術研究センターがこのほど竣工し、4月22日から移転し業務を開始した。今後、新製品開発の中枢として機能させ、研究・開発・生産テクノロジーの有機的な融合を進めるとともに、社員相互のコミュニケーションの活性化や、部門や組織を超えた連携強 […]

  • 2013年4月24日

CC-Linkに対応多機能無線式モニタリングシステム東洋電機が開発

【名古屋】東洋電機は、オープンフィールドネットワークのCC―Linkに対応した無線式モニタリングシステム「MAGIC BEE(マジック・ビー)」を開発した。端末に温度、湿度、照度などのセンサを内蔵、ZigBee無線方式で空調の監視などが行える。既に受 […]

  • 2013年4月24日

ODVAカレッジ5月23日に名古屋

ODVA日本支部では「ODVAカレッジ2013@名古屋」を、名古屋国際センター第1会議室で5月23日開催する。時間は午前9時30分~午後5時。 カレッジでは、センサー・アクチュエータネットワークから産業用イーサネット、安全ネットワークまで全てのネット […]

  • 2013年4月24日

サーボモータ 各社の主力製品 多摩川精機 SV―NETサーボシステム中小システムのコスト削減

多摩川精機のSV―NETサーボシステムは、小中規模システムに最適な性能と機能を備え、トータルコストダウンが可能。また、CC―Link、DeviceNetの上位ネットワークへの組み込みも容易である。 SV―NETサーボシステムは、CANをベースにした独 […]

  • 2013年4月24日

サーボモータ 各社の主力製品 アルゴシステム EtherCAT対応ゲートウェイ1台のPCで高速制御

アルゴシステムは、EtherCAT対応のゲートウェイ「4ch SIO」、A―Link対応の「A―Linkゲートウェイ」を積極展開している。 オープンネットワークのEtherCATは、リアルタイム制御可能なネットワーク。サーボドライバやインバータなどの […]

  • 2013年4月24日

今さら他人に聞けないM2M

物のネットワークはインターネットの10倍以上のビジネスになる! 情報ネットワークといえば、1980年代から開発され、ほぼ全世界に普及しているインターネットである。このインターネットは単に情報の伝送だけでなく、ユビキタス(いつでも、どこでも、人の)ネッ […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 エヌエー円柱型磁気近接スイッチ「ME―002G―NON―F24」 20ミリの長距離動作を実現

磁気応用のセンサメーカーであるエヌエーは、リードスイッチ応用磁気近接スイッチ、磁気抵抗素子応用磁気近接スイッチ、無人搬送車用センサ、フロートスイッチを製造販売しているが、産業用から業務・民生用まで幅広く採用されている。 磁気抵抗素子応用磁気近接スイッ […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 コグネックスバーコードリーダ「DataMan503」高速で高い読み取り精度

コグネックスはFAセンサメーカーとして、画像処理システム、バーコードリーダを中心に品ぞろえしている。 バーコードリーダでは、「DataManシリーズ」として画像処理技術を生かしたスキャンにより、高速で高い読み取り精度を実現し、市場ニーズに的確に対応し […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 ジック反射型セーフティ・レーザスキャナ「S300mini」 容積は既存機種の約半分

ジックは、FAセンサー、自動認識機器、セーフティセンサーの3つの製品群でFAから物流、セキュリティ分野まで幅広く対応している。セーフティセンサーで現在拡販に注力しているのが、世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテンmini Twi […]

  • 2013年4月17日

エニイワイヤ新社長に鈴木副社長

省配線システムのエニイワイヤ(京都府長岡京市馬場図所1、tel075―956―1611)は、3月18日付で鈴木康之取締役副社長が代表取締役社長に就任した。前社長の齋藤善胤氏は3月31日付で相談役に就いた。 鈴木新社長は、同社が2010年に三菱電機と資 […]

  • 2013年4月17日

「Fa技術」の広がり鮮明に自動車、エネ分野に浸透独「ハノーバー・メッセ」盛況世界62カ国6550社が出展 技術・人・企業の融合強調

【独・ハノーバー=藤井裕雄前特派員】FA技術は工場のものづくり現場から、自動車やエネルギーといった幅広い領域で活用される傾向をますます強めそうだ。FAはファクトリーオートメーションからフィールドオートメーションへ着実に用途を広げており、新たな市場創出 […]

  • 2013年4月17日

静電容量センササン電子が陣容拡充

サン電子(吉田喜春社長)は、静電容量センサ「ZQprobe(ジーキューブプローブ)シリーズ」にタッチパネル、非接触スイッチ/タッチスイッチ、近接スイッチを追加発売した。これまでのチップ部品からモジュール・ユニットなど製品構成を強化し、新規分野へ進出す […]

  • 2013年4月17日

センサを調整、設定、管理横河ソフト発売

横河電機は、プラントなどの製造現場での各種センサの調整、設定、管理を行うソフトウェア「FieldMate(フィールドメイト)R2・05」を改良した同R2・06を5月中旬に発売する。 販売目標は13年度3000本、14年度4000本。価格はベーシック版 […]

  • 2013年4月17日

薄型安全用ライトカーテンパナSUNXが発売

【名古屋】パナソニックデバイスSUNXは、半導体・電子機器業界の小型装置に適した安全用ライトカーテン「Type2 ライトカーテンSF2Cシリーズ」を発売した。 新製品は、薄さ13・2ミリという超薄型ライトカーテンで、装置を小型化でき、省スペースに役立 […]

  • 2013年4月17日

A4判定でインライン検査マース東研X線検査が国産初

X線検査装置専門メーカーのマース東研X線検査(東京都調布市多摩川2―27―7、tel042―484―6155、小平学社長)は、国産で初めてA4判サイズまでインライン検査を可能にしたラインセンサ型自動X線検査装置「TMX―130LS/70LS」を発売し […]

  • 2013年4月17日

明るさ増すLED照明市場 産業、家庭生活を支える明かり 調光制御機能で植物工場、医療分野でも採用増える 高輝度低消費電力長寿命 メンテナンスフリーで小型・薄型化、装置や機械の内部照明に

高輝度で低消費電力、長寿命という特徴を持つLED照明は、家庭用から産業用まで幅広い分野に普及している。産業分野では、調光制御が可能なことから、工場やオフィスの照明用として採用が拡大、さらにメンテナンスフリーで小型・薄型化を図ったことで、装置や機械の内 […]

  • 2013年4月17日

無線のプラント普及へ横河が新コンセプト

横河電機は、インダストリアルオートメーション用無線通信規格ISA100・11aに準拠した無線通信技術をプラントのどこでも適用できる環境を表す新コンセプト「Wireless Anywhere(ワイヤレスエニイウェア)」を策定した。プラントの無線システム […]

  • 2013年4月3日

大手工作機械メーカー制御機器市場に進出 村田機械が事業部設立

大手工作機械メーカーがコア技術である制御機器の外販に乗り出している。村田機械は4月1日、センサシステム事業を中心とする制御機器事業部を設立した。2010年には森精機製作所がマグネスケールを買収している。ジェイテクトはすでにPLCやモーションコントロー […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG