特集
CATEGORY

特集

オートメーション新聞では、FA・自動化に関する特定領域にフォーカスした「オリジナル特集」、展示会やイベントなどと連動した「展示会特集」を、随時企画し実施しています

日本ものづくりワールド特集

産業用ネットワーク産業オープンネット展特集

JIMTOF2022特集

配線接続特集

産業用ネットワーク産業オープンネット展特集

JIMTOF2022特集

日本ものづくりワールド特集

配線接続特集

  • 2023年12月10日

ピーアンドエフ パージシステム「6500シリーズ」小型・シンプルでSIL2対応【主要各社の防爆機器紹介】

PEPPERL+FUCHS(ペッパールアンドフックス)から、パージ/加圧制御システム「6500シリーズ Ex pxb/pyb」がリリースされた。 操作が容易なことが最大の特徴で、Zone 1/21向けとして設計された革新的な自動システムは、シンプルで […]

  • 2023年12月9日

重要性増す防爆機器 熟練者減少と設備の老朽化で危険拡大 開発進むイーサネットAPL対応品 防爆認証取得期間が短縮化

爆発危険領域での安全を確保する防爆関連機器は、熟練技術者の不足や設備の老朽化などもあり重要性を増している。製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化への取り組みが進む中で、産業用イーサネットを活用する動きも加速しているほか、ワイヤレス化やネッ […]

  • 2023年12月3日

安川電機 ACサーボドライブ「Σ―Ⅹシリーズ」デジタルソリューション実現【サーボモータ】主要各社の製品紹介

安川電機は、サーボモータのトップメーカーとして業界をリードしているが、2021年3月からはACサーボモータ・コントローラの新シリーズとして「Σ‐Ⅹ(シグマ・テン)」を販売中だ。  「Σ‐Ⅹシリーズ」は、モーション機能を強化し、速度応答周波数を従来シリ […]

  • 2023年12月3日

フエニックス・コンタクト メートルねじ式丸型コネクタ ハイブリッドで省配線化【サーボモータ】主要各社の製品紹介

ヨーロッパ市場におけるサーボモータのケーブル接続に使用されるコネクタは、メートルねじ式の丸型コネクタが求められており、そのニーズは国内市場でも徐々に高くなっている。 フエニックス・コンタクトは、各種タイプのサーボモータに適したメートルねじ式丸型コネク […]

  • 2023年12月2日

ジェイテクトエレクトロニクス ACサーボシステム「A3シリーズ」モーション機能を内蔵【サーボモータ】主要各社の製品紹介

ジェイテクトエレクトロニクスは、ACサーボシステム「A3シリーズ」のAC100V対応を近日販売する。 A3シリーズは、単相/3相AC220V専用だったが、国内の広いニーズに対応するためAC100V~230Vのワイドレンジに機能アップする。 従来のモー […]

  • 2023年11月28日

需給の安定が続くサーボモータ市場、人手不足背景にロボット向け堅調 高速・高精度に加え、使い易さ重視 円安と納期対応へ国内生産重視

サーボモータの市場が一時期の納期遅延などの問題が解消されたことで、安定した需要で推移している。旺盛な需要先であった半導体製造装置や工作機械向けは一服したものの、ロボット向けなどは依然旺盛な需要が継続している。サーボモータ各社の部品調達も正常に戻りつつ […]

  • 2023年10月13日

【制御盤の未来と制御盤DX】オムロン、制御盤・パネルソリューションのいまサステナブルな制御盤づくりへ

リレー、タイマー、電源、コントローラ、温調など制御盤に組み込まれる機器がさまざまあるなかで、オムロンはラインナップを豊富に揃えるトッププレイヤーです。パネルソリューションとして制御盤用機器・コンポーネンツを幅広く展開し、最近は制御盤を起点としたカーボ […]

  • 2023年9月27日

【制御盤の未来と制御盤DX】進化を続ける制御盤メーカー 東洋電制製作所(富山県)設計データ連携と自動化を積極活用 顧客との共創によるプロセス改革にも着手

富山県新川郡上市町にある東洋電制製作所は、筐体の板金加工から制御盤の組み立てまで一貫した生産体制によって月産1200面もの制御盤の生産能力を持つ制御盤メーカー。量産品とカスタムの両方に対応するため、自動化やデジタルの技術を使って自社内の制御盤の設計・ […]

  • 2023年9月23日

不二電機工業 電線接続表示(インジケータ)付きアース速結端子台「TPG形」省工数で接続状態を表示【配線接続機器主要各社の製品紹介】

不二電機工業の産業用分電盤などの省施工に貢献する電線接続表示(インジケータ)付きアース速結端子台「TPG形」は、ねじ締め作業が無いため、配線を差し込むだけでブスバーに繋がり、ドライバー無しですぐに配線作業ができる。このため、アース配線の作業時間が約4 […]

  • 2023年9月22日

ワイドミュラー 自動電線剥き&圧着機「CRIMPFIX LS」自動工具の需要増に対応【配線接続機器主要各社の製品紹介】

ワイドミュラーは、各種の配線接続向けに工具事業を展開している。 日本市場は、長年ネジ接続技術が主流であったが、この10年で産業市場にはPUSH-IN接続技術が普及し、推定40%近い配線接続に採用されており、この流れはこれからも広がるとみている。その流 […]

  • 2023年9月21日

WashiON共立継器 盤間端子台「BKT―20形」配線時間短縮と誤配線防止【配線接続機器主要各社の製品紹介】

電磁接触器で高い実績を有するWashiON共立継器は、盤間端子台「BKT―20形」の販売に注力している。 盤間端子台は、電線を接続したままで、端子台の1次側、2次側を分離できるもので、盤間の配線作業時間を短縮でき、設置する場所で配線作業時において、誤 […]

  • 2023年9月19日

WAGO レバー操作タイプコネクタ 工具不要で結線が容易【配線接続機器主要各社の製品紹介】

WAGO社は、レバー操作で電線を接続できるPush-in CageClampスプリング式コネクタのラインナップを強化している。 特長は、①指で操作でき、工具が無くても圧着端子不要で電線の接続、取外しができる②複数のレバーを開放状態で保持できるため多芯 […]

  • 2023年9月18日

フエニックス・コンタクト 圧着レス大電流用端子台「PTPOWERシリーズ」配線作業時間を大幅短縮【配線接続機器主要各社の製品紹介】

現在、日本国内において省工数・省スペースのニーズの高まりから、「Push-in接続」が急速に広まっている。 そんな中、フエニックス・コンタクトでは、大電流端子台に着目し、圧着レスで接続可能な大電流用の端子台「PTPOWERシリーズ」を販売している。 […]

  • 2023年9月17日

ソルトン ケーブルエントリーシステム ケーブル集約と難燃性両立【配線接続機器主要各社の製品紹介】

ソルトンは、独・アイコテック(icotek)社の顧客ニーズに応え続けるケーブルエントリーシステムの販売している。 ケーブル、ホース、コルゲートチューブの配線作業効率を高める構造としてフレーム(丸・角)と配線保持のグロメットそれぞれが分割でき、動力・信 […]

  • 2023年9月16日

オータックス スクリューレス基板用端子台「TB-KDシリーズ」工具なしで片手配線実現【配線接続機器主要各社の製品紹介】

オータックスは、DIPスイッチをはじめとした各種操作用スイッチ、金属加工、ヘルスケア、端子台、コネクタなどの接続機器を中心に、制御機器、空調機器、通信機器、事務機器など各種電気機器向けに40年以上の長期にわたり製造・販売をしている。 コネクタにおいて […]

  • 2023年9月15日

安定した需要が継続する配線接続機器 幅広い分野で活発な引き合い 人手不足背景に省力化の工夫 納期遅延問題は解消に向かう 作業能率向上へ自動機を活用

端子台、コネクタなどの配線接続機器の需要が拡大している。工場などでの設備投資や都市再開発に伴う建設需要、そして情報化の進展に伴う情報通信インフラ整備がけん引している。このところ人手不足や人件費高騰などへの対応も深刻で、配線接続機器も省人・省工数化につ […]

  • 2023年9月9日

【寄稿】AutoStore 「ジャスト・イン・ケース物流」の5つの戦略 著者 Clement Yew AutoStore 東南アジアビジネスデベロップメント担当ディレクター

トヨタは、より無駄のない効率的な在庫管理の方法として「ジャスト・イン・タイム」製造を普及させました。しかし、ここ数年、多くの産業がこの考えを捨て、「ジャスト・イン・ケース」モデルに移行しています。ここでは、その転換を図るための5つの戦略をご紹介します […]

  • 2023年9月5日

【FA最前線インタビュー】ボッシュ・レックスロス FA事業を次の柱に インバータ即納提案 営業本部 産機統括 本部長 江井智之氏

ボッシュ(Bosch)と言えば自動車部品の世界トップメーカーとして知られるドイツの有名企業ですが、実際には自動車部品だけでなく、自動車などモビリティ、油圧やFAなどの産業機器、エネルギー・ビル、電動工具など消費財という4つの事業を展開し、年間売上高は […]

  • 2023年9月4日

アドバンテック、製造業のAI 構築・活用の最新情報を発信「産業用AI もここまで来た!Tokyo AI フォーラム」開催レポート成功のカギは「パートナーエコシステム」

アドバンテックは2023 年4 月20 日、東京・神田のKANDA SQUARE で、AI をテーマにした「産業用AI もここまで来た!Tokyo AI フォーラム」を開催し、産業用AI 活用とその可能性に関心が高い100 人以上が参加しました。製造 […]

  • 2023年8月7日

昭電 SPD「サンダーブロッカーPro」ケーブル接続で保護完了【雷害対策機器 主要各社の製品紹介】

昭電の「サンダーブロッカーPro」は、業務用機器からパソコン、テレビなどの各種機器を雷から保護するSPD(サージ保護デバイス)で、3タイプが完備。サンダーブロッカーProを雷から保護する機器のケーブルに接続するだけで取付配線が完了するため、電気工事の […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG