- 2023年6月9日
内外エレクトロニクス、岩手県奥州市に江刺事業所と江刺開発センターを開設
内外エレクトロニクスは、今後の半導体市場の需要拡大への生産対応、高真空/制御技術に対応する開発力強化に向け、岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山に江刺事業所と江刺開発センターを開設した。江刺事業所では半導体製造装置の組み立てと洗浄等を担う。敷地面積は8666 […]
日本の製造業・ものづくり業界の国内外での工場と設備投資関連のニュースをまとめています。工場新設や生産ラインの増設、物流施設・倉庫の拡充、生産拠点の統廃合など設備投資の最新情報をお届けします。
内外エレクトロニクスは、今後の半導体市場の需要拡大への生産対応、高真空/制御技術に対応する開発力強化に向け、岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山に江刺事業所と江刺開発センターを開設した。江刺事業所では半導体製造装置の組み立てと洗浄等を担う。敷地面積は8666 […]
日立ハイテクは、半導体製造装置事業におけるエッチング装置の生産能力増強を図るため、山口県下松市東豊井にある笠戸地区に新製造棟を建設し、2025年度から生産を開始する。新製造棟では生産ラインのデジタル化や自動化によってエッチング装置の生産能力を2倍に引 […]
伊藤ハム米久ホ-ルディングスの子会社の伊藤ハム米久プラントは、静岡県三島市安久43-2にハム、ソーセージ、ベーコンなどの食肉加工品を製造する新工場を建設する。新工場は現在のケンコ-工場を建て替え、これまで培った食肉加工技術やノウハウを最大限結集させた […]
配電・通信線用の架線金物等を製造・販売する大谷工業は、富山県富山市古沢780番7に新工場となる呉羽南部工場を建設する。主力工場の富山工場(富山県射水市)が手狭で老朽化していることから、富山市内に所有する土地に新工場を建設し、製造部門の一部工程を移行す […]
丸住製紙は、愛媛県四国中央市の大江工場で、自社製パルプを利用した高品質な衛生用品の原紙を製造する大江4号抄紙機・加工設備が完成し、稼働を開始した。新設備ではペーパータオル・キッチンペーパー・ティシュペーパーなど手拭き用から食品接触用途まで幅広い使用用 […]
東洋刃物は、宮城県富谷市富谷日渡34番地11の本社敷地内に、EVやスマートフォンに採用されるリチウムイオン電池や特殊フィルムの切断に使用する産業用刃物の新工場を建設する。新工場は、鉄骨造一部2階建て、延べ床面積は約4355平方メートル。事業費は約11 […]
ダイキングループは、ポーランド共和国ウッチ県での建設を発表していたヒートポンプ暖房機の新工場の建設を開始した。稼働時期は2024年7月、投資総額は3億ユーロ(約423億円)。ドイツ、ベルギー、チェコに次ぐ欧州の新たな生産拠点として、ポーランドに新工場 […]
グンゼは、ラベル用収縮フィルムを製造する守山工場(滋賀県守山市森川原町163)について、資源を循環させ、ゼロ・エミッションを実現する製造工場の「守山サーキュラーファクトリー」として稼働開始した。プラスチックフィルム事業の基幹である守山工場をサーキュラ […]
シチズンマシナリーは、長野県北佐久郡御代田町御代田4107-6の軽井沢本社に建設中だった精密加工工場が完成し、新規設備の導入や既存工場からの移設を進め、5月から生産を開始する。同社は中期経営計画の「売上高1000億円に向けた事業基盤の構築」を目指し、 […]
マックスは、鉄筋結束機用結束ワイヤ専用工場として「タイ第3工場」を竣工した。同社は、2013年に現在の場所でタイ工場の稼働を開始し、以来、オフィス機器、建築・建設用工具の生産を行ってきた。 今回、鉄筋結束機の販売数量増加に伴う需要伸長に対応するため、 […]
BANDAI SPIRITSは、プラモデル生産工場「バンダイホビーセンター」(静岡県静岡市葵区長沼)の屋上の約1202平方メートルに400枚のソーラーパネルを配した太陽光発電設備を導入し、4月より太陽光発電による電力自給を開始した。年間約130トンの […]
デンカは、がん治療用ウイルス G47Δの事業基盤の強化と将来を見据えた供給力増強を目的として、約120億円の戦略投資を行い、ヘルスケア分野の中核拠点である五泉事業所(新潟県五泉市)に新たな製造施設を設置する。製造設備の増強と既存製造棟建屋を行い、第1 […]
日本トムソンは、国内生産拠点の岐阜製作所(武芸川地区)の建屋屋根に、シーエナジーが提供するオンサイト型PPAモデルによる太陽光発電を導入して発電を開始した。発電容量は約350kWで、年間の発電量は約54万kWhを見込む。また、2021年11月より岐阜 […]
食品・医薬品等のパッケージの製造・販売を行う丸東産業は、福岡県小郡市干潟892番地1に福岡第二工場を新設した新工場は、①製品の生産量を増加するための生産能力拡大、②生産の自動化による省力化、③R&Dセンターの創設による研究開発の強化を目的とし […]
デサントは、モノづくりの中核を担うデサントアパレル水沢工場(岩手県奥州市胆沢小山北蛸ノ手10)について、国内縫製工場として、次の50年を見据え、約30億円を投資して刷新する。新工場は、開発・製造・サスティナビリティの面で国内3工場(水沢工場、吉野工場 […]
製菓や製パン材料と器具の製造・販売を行う富澤商店は、2023年5月上旬に神奈川県相模原市橋本台1丁目26-20に新工場設立する。 https://tomiz.com/information/detail/1931
三菱製紙は、白河事業所で製造している変圧器用絶縁材「Aボード」(全芳香族ポリアミドを原料とするプレスボード)について、2023年上期を目処に製造を兵庫県高砂市高砂町栄町105番地の高砂工場へ移管する。生産拠点集約による同事業の収益性向上、高砂工場に併 […]
長州産業は、山口県山陽小野田市の本社工場の太陽光パネルの生産設備を増強し、出荷体制の拡充のための倉庫棟も新設する。投資金額の総額は15億円。増設する生産設備の太陽光パネル生産能力は年間340MWで、既存生産設備と合わせて現在の約3倍、500MWの生産 […]
レゾナックは、五井事業所(鹿島)(茨城県神栖市)で、半導体のパッケージング工程(後工程)で使用する接着フィルムである「ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム」の生産能力を増強する。主にメモリ半導体向けに使われる同製品の生産は、中長期的に堅調な成長 […]
JX金属の子会社である台湾日鉱金属股份は、半導体用スパッタリングターゲットの加工設備の増強を行い、同拠点における生産能力を現行から約80%引き上げる。2024年度下期以降、随時稼働予定。同社グループは、半導体用スパッタリングターゲットで高いシェアを持 […]