- 2025年2月18日
シュマルツ、クリーンルーム向け手動搬送システム発売
シュマルツは、クリーンルームでの重量物搬送を効率化できる手動搬送システムを発売した。同製品は、真空の力でワークの吸着と昇降を負荷なくスピーディーに実施できるハイジェニック真空バランサー「パルバック スプリント」と、真空バランサーで持ち上げた荷物をスム […]
シュマルツは、クリーンルームでの重量物搬送を効率化できる手動搬送システムを発売した。同製品は、真空の力でワークの吸着と昇降を負荷なくスピーディーに実施できるハイジェニック真空バランサー「パルバック スプリント」と、真空バランサーで持ち上げた荷物をスム […]
シュマルツは、高効率で高機能の手のひらサイズの真空発生器であるコンパクトエジェクタについて、新ラインナップとなる「SCPSc」を発売した。同製品は、軽量、コンパクトで多機能のエジェクタで、優れた吸込み性能と省エネ機能でタクトアップやコストダウンを実現 […]
シュマルツは、軽量真空グリッパー「FQEシリーズ」について、吸着面を自由に設計できるオーダーメイドタイプ「FQE-V」をラインアップに追加した。同製品は、四角形や円形・長円形、非対称形状など、吸着面のサイズや形状を自由に設計できるオーダーメイド式の真 […]
シュマルツは、様々な材質、形状、重量の袋物ワーク搬送向けに提供しているサックグリッパー「PSSG」をリニューアルした。新製品は、吸着面にゴム材質のシーリングを採用し、従来のスポンジ状シーリングに比べて高い耐摩耗性を実現し、摩耗によるコンタミの発生も抑 […]
シュマルツは、軽可搬ロボットを使ったパレタイズ・デパレタイズに最適な軽量レイヤー搬送向け真空グリッパー「ZLW」を発売した。同製品は、最小3.6kgと軽量ながら最大可搬重量は35kgのレイヤー搬送向け真空グリッパー。ハンドの質量を抑えてロボットへの負 […]
シュマルツは、協働ロボット向けツールチェンジシステム 「オートツールチェンジャーMATCH」 のグリッパーモジュールとして、「空圧式エジェクタRECB-MATCH」を発売した。 同製品は、吸着搬送からメカチャックまで、幅広いグリッパーモジュールに対応 […]
オートメーション新聞は、2022年9月14日号を発行しました。今週号では、2021年に世界ではどのセンサが、どれだけ売れたかの調査結果である「JEITA2021年グローバルセンサ出荷数量・金額実績」のほか、つながる工場の土台を支える配線接続機器の製品 […]
シュマルツは、メカチャック式ハンドメーカーのZimmerGroup社と共同し、協働ロボットのハンドセットアップの手間を削減・自動でのハンド交換を実現するオートツールチェンジャー「MATCH」を発売開始した。 同製品は、吸着搬送のシュマルツと、メカチャ […]
オートメーション新聞2022年3月16日号(ものづくり.jp株式会社)では、日本電気制御機器工業会(NECA)が提唱しているものづくりの未来像「5ZEROマニュファクチャリング」のチェックリスト公開や、安川電機の協働ロボットの新製品などを取り上げてい […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年9月15日号を発行しました。 今号の読みどころ 工作機械や半導体製造装置、産業用ロボットなど、精密な動きに欠かせないサーボモータについて、「サーボモータ特集」として現在のサーボモータの市場や技 […]
シュマルツは、ホースの抵抗によるスプリングの動作不良発生を防止し、繊細な搬送やクリーン環境での搬送工程に最適な新型スプリングプランジャー「FSTImc」を発売した。 スプリングプランジャーは、ワークの高低差のカバーや繊細なワークにアプローチする際の緩 […]
グローバルインフォメーションが取り扱う調査レポート「世界のロボットエンドエフェクター市場の予測(2021年~2028年)」(Inkwood Research)によると、世界のロボットエンドエフェクターの市場規模は、2021年から2028年にかけて10 […]
シュマルツは、協働ロボット向け真空発生器として、高吸込量の協働ロボット用コンパクトエジェクタ「RECB」を発売開始した。 同製品は、ロボットのアーム先端に取り付けられる小型の真空エジェクタで、最大吸込量は59l/minと大きく、これまでは搬送の難しか […]
シュマルツは、より大きな凹凸や複雑な表面形状にも対応する新型の真空ハンド「SCG-HSS」の提供を開始する。 同製品は、多種多様な電子機器が展開されて実装基板も複雑形状やバリエーションが増えるなか、従来のように基板に合わせた形状のハンドでは設計・製作 […]
凹凸、たわみ 不安定も吸着 シュマルツは、重量物をラクに搬送できる助力装置、真空バランサーのアタッチメントとして、多品種のワークを同時に扱うのに最適な「マルチグリッパー」をラインアップした。 新製品は、全てのパッドが荷物の面積に収まっていなくても吸着 […]
シュマルツは、3Dビジョンシステムとコボットポンプをセットにし、バラ積みピッキングの自動化をワンパッケージで実現できるトータルソリューション「3D-R」を発売した。 ばら積みピッキングに必要とされる3Dビジョンシステム、真空式ロボットハンドと、セット […]
真空機器のシュマルツは、柔らかく変形しやすい紙やフィルムなどのワークに最適な真空パッドシリーズに、新たにベロースタイプのパッド「SFB1」を追加した。 紙やフィルムなとの薄いワークは、吸着時にしわや変形が発生しやすく、強い力がかかると破損しやすい。タ […]
真空機器専門メーカーのシュマルツは、バルブや真空スイッチを一体化した高機能真空発生器コンパクトエジェクタに、新たに大吸込量タイプ「SCPS-L/SCPSi-L」を追加した。 同製品は、大吸込量タイプのコンパクトエジェクタで、小型・軽量のボディはそのま […]
シュマルツは、モジュール式で自在に設計・調整ができるツーリングシステム「SXT」を発売した。 新製品は、約150種類のパーツからなるツーリングシステムで、パイプやクランプ、真空パッド用のホルダーなどを組み合わせ、アプリケーションに合わせた最適な形状の […]
シュマルツは、実装基板など凹凸やスルーホールがあるワークの搬送に最適なコンポジットグリッパーに、小型・導電性タイプでESD(静電気放電)対策を実現する「SCGS」をラインアップした。 新製品は、グリッパー本体が導電性のため、ESD対策が必要となる半導 […]
シュマルツは、紙やフィルム、薄いディスプレイガラス、電極材などの柔らかいワークに最適な真空パッド「SFF」をリリースした。 紙やフィルムなどの薄いワークは、吸着時にシワや変形が発生しやすく、強い力がかかると破損する可能性もあるため、いかにワークへの負 […]
2020年1月15日(水)~17日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「第34回 ネプコン ジャパン -エレクトロニクス 開発・実装展-」。 第34回 インターネプコン ジャパン エレクトロニクス -エレクトロニクス 製造・実装展- 第34回 […]
主役はシステム・アプリケーション 周辺機器の展示も充実 2019年12月18日から21日の4日間にかけて行われた「国際ロボット展2019(IREX)」。 東京オリンピック・パラリンピックの準備の影響で東京ビッグサイト西・南ホールと青海会場の2会場での […]
シュマルツ(横浜市都筑区)は、簡単に設計・作成可能なロボットハンド「オーダーメイド式軽量ハンドSLG」と、同製品用の設計ソフトを開発した。 新製品は、ロボットハンドの設計と組み立ての手間を解消し、素早いセットアップや運用ができるロボットハンド。設計ソ […]
2019年12月18日(水)〜21日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催中の「2019国際ロボット展(iREX2019)」。国内外の産業用ロボット、サービスロボット、関連機器が一堂に集まるロボットの展示会です。 本ページでは展示会の概要とともに、見 […]
真空機器専門メーカーのシュマルツ(横浜市都筑区)は、東北・北海道、九州地方のサポート体制拡充に向け、福岡営業所および仙台営業所を開設、12月より営業を開始した。 住所・電話番号は次の通り。 【仙台営業所】 ▽仙台市青葉区二日町13-18ステーションプ […]
周辺機器やデモも充実 「話題の協働ロボットを見てみたい」「実際のロボットの動きを確認したい」「いまロボットを検討していて、これから導入してみたい」という方にオススメなのが、東京・山手線五反田駅から徒歩10分以内という好アクセスの場所にある因幡電機産業 […]
重量物の搬送・ハンドリングは、人がやりたがらない重労働。ロボットで作業を代替させようという動きがあるが、導入ハードルが高かったりする。人手とロボットの中間となる半自動に位置し、それほどのコストをかけずに重労働を解決できるのが、真空バランサーなどのアシ […]
2019年9月18日(水)~20日(金)の3日間、ポートメッセ なごやで開催される「第2回[名古屋]スマート工場 EXPO -IoT/AI/FAによる 製造革新展-」。 製造業エンジニアを対象として、 IoT / M2Mソリューション、 FA機器・装 […]
パレタイジング倉庫内作業など 現場ニーズに対応 人手不足に悩む日本の製造業。その解決策としてロボット活用への関心は高く、なかでも人と同じ作業領域で働ける協働ロボットに期待する声は大きい。 真空機器と搬送機器を専門とし、協働ロボット向けのハンドやグリッ […]