AUTHOR

automation-news

  • 2015年8月5日

産業用トランス 堅調に市場拡大 社会インフラ関連の需要増で小型・軽量・使いやすさ進展

国内外で活発な設備投資が行われる中で、産業用トランスの需要も堅調に推移している。工作機械、半導体製造装置や電子部品実装装置、各種ロボットなどが好調であることに加え、エレベーターやエスカレーターなどの社会インフラ関連の需要も拡大している。PV(太陽光発 […]

  • 2015年8月5日

アマゾンジャパン 「産業・研究開発用品ストア」をオープン 「使いやすさ」武器にBtoB市場にマト

アマゾンジャパン(東京都目黒区下目黒1-8-1、TEL0120-999-373、ジャスパー・チャン社長)は「産業・研究開発用品ストア」をオープンした。手袋・マスクなどの作業用消耗品や、試薬・計測機器といった研究開発用品とともに、配線・接続部品、センサ […]

  • 2015年8月5日

三菱電機 汎用シーケンサ「MELSEC iQ-Rシリーズ」に一般制御に安全制御を一つのCPUユニットに統合したモデルを発売

三菱電機は、汎用シーケンサ(プログラマブルコントローラ)「MELSEC iQ-Rシリーズ」に、国際安全規格に適合し、一般制御と安全制御を一つのCPUユニットに統合した「安全CPU」4機種と「安全機能付きI/Oユニット」2機種を7月31日から発売した。 […]

  • 2015年8月5日

横河電機 独ガスセキュア社と共に安全規格SIL2対応無線ガス検知システムをグローバル展開へ

横河電機と独ガスセキュア社は、IECが定める安全規格SIL2に対応した無線ガス検知システムを、北欧のLNGプラントに納入。両社はこれを足掛かりに、同システムをグローバル市場に展開していく。 同システムは、ガスセキュアの無線ガス検知器「GS01」が炭化 […]

  • 2015年8月5日

富士電機機器制御 サーキットプロテクタ「CP-30Fシリーズ」をフルモデルチェンジ 端子カバーが不要に

富士電機機器制御(東京都中央区日本橋大伝馬町5―7、TEL0120―242―994、森本正博社長)は、サーキットプロテクタ「CP―30Fシリーズ」=写真=をフルモデルチェンジし、7月から受注を開始した。価格は2020円~6970円。 新製品は、端子カ […]

  • 2015年8月5日

人事

横河ソリューションサービス (8月1日付) ▽海外・プラント営業本部技術部長兼務を解く 海外・プラント営業本部 関西営業部長佐藤健。

  • 2015年8月5日

愛知時計電機 静電容量式電磁流量モニタ「FMO」発売 異物・付着物に強く省スペース設置が可能

愛知時計電機は、異物・付着物に強く省スペースに設置できるFA業界向けの静電容量式電磁流量モニタ「エフモ(FMO)」を発売した。これは、五つの「ない」と五つの「できる」という特徴がある。五つの「ない」は、(1)可動部がない(2)電極が接液しない(3)直 […]

  • 2015年8月5日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (26)

現在は情報化社会といわれ、メディアやネットを通じて次々と情報が入ってくるし、いつでも必要な情報をアクセスできる時代になった。情報化時代に入る前には自分にしか知り得ない情報が結構あったから、情報という言葉に秘密性が感じられた。だからちょっとした情報でも […]

  • 2015年8月5日

第一四半期の電気制御機器出荷 前年同期下回る

日本電気制御機器工業会(NECA)がまとめた、2015年度第1四半期の電気制御機器出荷実績は、1641億円で、前年同期比96・8%(53・7億円減)となった。輸出は101・8%と前年同期を上回り過去最高となったものの、国内が93・5%と前年割れとなっ […]

  • 2015年8月5日

日本の製造業が生き残るには – グローバル化とIoTによる国内工場高度化

貿易から第一次所得収入へ。稼ぎ方が変わるなか、日本の製造業は何をしていく必要があるのか? 答えは大きく二つ。「さらなるグローバル化」と「国内工場の高度化」だ。 長らく日本企業の多くは国内生産、内需をベースにした営業体制をとってきたが、これからは地産地 […]

  • 2015年8月5日

14年のロボット生産額 3年ぶり前年上回る

日本ロボット工業会は、会員と非会員を合わせた2014年(1~12月)の生産額が前年度比20.6%増の5940億円となったことを明らかにした。プラスになったのは3年ぶり。 15年は7000億円(前年度比17.8%増)を見込んでいる。14年に続き、海外需 […]

  • 2015年8月5日

リタール 本社事務所を移転

リタール(ロータ・シュネレ社長)は、8月25日から本社事務所を移転する。なお、移転作業のため、8月24日は臨時休業する。 新住所は次の通り。 ▽横浜市港北区新横浜2-5-11、金子第1ビル7F(〒222-0033) ▽電話0120-998-631(従 […]

  • 2015年8月5日

製造業の収益構造に変化 国内生産・海外販売から、地産地消ベースに最適地生産へ

日本の製造業の稼ぎ方が変化しはじめている。これまで製品の輸出と国内工場への設備投資が日本の製造業を支えていたが、今は「日本の製品とものづくりの仕組み」をセットで海外に展開するのが成功パターンになっている。その強化・拡大のために重要となるのが、IoTや […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG