- 2024年10月23日
東芝インフラシステムズ/東芝デジタルソリューションズ(ブースT4)【計測展OSAKA 2024特集 出展紹介】産業用サーバと産業・工場向けサイバーセキュリティソリューション
東芝インフラシステムズと東芝デジタルソリューションズは、産業用サーバ「FS20000R」と産業・工場向けサイバーセキュリティソリューション「Claroty」を出展する。FS20000Rは高性能・大容量を実現しつつ、長期供給・長期保守に対応、頑健性・拡 […]
東芝インフラシステムズと東芝デジタルソリューションズは、産業用サーバ「FS20000R」と産業・工場向けサイバーセキュリティソリューション「Claroty」を出展する。FS20000Rは高性能・大容量を実現しつつ、長期供給・長期保守に対応、頑健性・拡 […]
三菱電機は、米国のNozomi NetworksとOTセキュリティー事業の持続的拡大を目指して協業し、Nozomiへ出資する。Nozomiは電力・鉄道などの社会インフラや自動車などの製造業を中心に幅広い顧客にOTセキュリティーソリューションを提供して […]
キヤノンマーケティングジャパンは、映像技術とAIを組み合わせた「映像DXシリーズ」に、製造業の工場向け「労災防止ソリューション」と、オフィスビル向け「スマートビルディングソリューション」を追加し、提供開始した。「労災防止ソリューション」は、「侵入検知 […]
キヤノンマーケティングジャパンは、映像技術とAIを活用した「映像DXシリーズ」について、製造業での工場向け労災防止ソリューション、オフィスビル向けスマートビルディングソリューションの提供を開始した。「労災防止ソリューション」は侵入検知サービスと危険行 […]
Moxaは、産業用セキュアルータ「EDR-G9010シリーズ」について、産業用侵入検知/防止システム(IDS/IPS)を搭載した新モデルを発売した。同製品は、ファイアウォールとNAT、VPN、スイッチ機能を備えたオールインワンの産業用セキュアルータ。 […]
オプテックス(大津市雄琴)は、同社の侵入検知センサーを遠隔で監視・調整できるアラーム監視ソフトウェア「AMS-01V-JP)を7月5日から発売した。 このソフトは、IPネットワーク対応の侵入検知センサーと直接連携し、監視状態のリアルタイム表示で侵入検 […]
オプテックスは、レーザースキャンセンサー「REDSCAN Proシリーズ」の国内販売を10月27日から開始した。価格はオープン。 このセンサーは、レーザー光を照射し、対象物の「大きさ」「速度」「センサーからの距離」を識別できる。検知エリアは、最大50 […]
たけびしは、台湾のVIVOTEK社製の監視カメラの取り扱いを開始した。 VIVOTEK社のAI監視カメラは、メイドイン台湾の高品質で、ノンハイシリコン製SOC搭載し国防権限法(NDAA)準拠。群衆検知、持去り検知、侵入検知他各種AI機能搭載していると […]
北陽電機は、環境認識と障害物検知の両方を備え、AGVや自律移動ロボット(AMR)に最適な測域センサ(LiDAR)の新製品として「UST-30LC」を発売する。 同製品は同社製LiDARの最上位機種「UST-30LX」を進化させ、検出物の位置情報をEt […]
設計工数の手間を削減 業界最多のラインアップ オムロンは、全164形式をラインアップしたセーフティライトカーテン「F3SG-SR/PGシリーズ」を7月1日から発売する。 ライトカーテンは、人がプレス機や産業用ロボットなどの危険領域に入った際、装置を止 […]
東芝デジタルソリューションズと東陽テクニカは、産業・社会インフラ向けのサイバーセキュリティ分野における協業に向けた検討を開始した。 工場の生産システムや、エネルギー・交通などの社会インフラは、デジタル化の加速による業務の効率化・高度化が期待されている […]
2018年10月10日(水)~12日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開中の「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2018」。防災・減災、セキュリティ、事業リスク対策、サイバー攻撃対策に特化した製品・技術・サービスが集まる展示会で、今年は国内外 […]
キヤノンは、工場における生産現場の自動化(FA)分野において、同社のイメージング技術によるスマート工場実現の推進を目的に、英・アヴィバ社と協業する。 キヤノンは、イメージング製品や画像処理技術などを結集し、生産現場の「見える化」を可能にする「Cano […]
キヤノンは、工場における生産現場の自動化(Factory Automation、以下「FA」)分野において、アヴィバ社(AVEVA Group plc 本社:イギリス ケンブリッジ)と協業を開始し、キヤノンのイメージング技術により、スマート工場の実現 […]
ICS(産業用制御システム)向けサイバーセキュリティソフトウェア「ICS Shield」とマネージド・セキュリティ・サービスの組み合わせで、『つながった』複数拠点をサイバー脅威から防護 ハネウェルは、多様な複数プロセス制御ネットワーク、拠点やベンダー […]
日本最大級 13の専門展集う 商談・受注 活発に IOT/M2M、組込みシステムなど、話題のIT関連機器・システム・ソフトウェアなどが一堂に会する日本最大のIT展「2017 Japan IT Week 春」(主催=リードエグジビションジャパン)が、5 […]
ジック(東京都中野区、松下実代表取締役社長)は、新世代の距離センサとして超長距離タイプの「Dx1000」を発売した。 新製品は、赤外レーザ光による独自の最新計測技術「HDDM+」の搭載で、高い環境性能と超長距離での安定した測定を同時に実現している。 […]
オプテックス(大津市、小林徹取締役会長兼代表取締役社長)は、外周警戒用侵入検知センサ「SL(スマートライン)シリーズ」9機種を9月1日から発売する。同製品は、建物や敷地の外周に沿って設置し、センサが侵入者を検知すると、直ちに警備会社や監視センターに通 […]
光電・近接センサは、FA用途を中心に、社会インフラ関連、民生分野まで幅広い市場で使用されている。高精度化・高品質化・高速化が求められる中で、光電・近接センサの果たす役割は大きく、センサの代表としての地位を確保している。 光電・近接センサの中心市場はF […]
IoT/M2M、組み込みシステムなど、話題のIT関連機器・システム・ソフトウエアなどが一堂に集まる日本最大のIT展「2016 Japan IT Week 春」(主催・リードエグジビションジャパン)が、5月11日(水)~13日(金)までの3日間、東京ビ […]
非接触式センサの代表的な存在である光電・近接センサは、FA分野を中心に、社会インフラ関連、民生分野まで幅広い市場を形成している。国内外の旺盛な設備投資増を背景に着実に市場を広げており、特に海外向けは自動車や電子機器の新しい生産投資が継続しており、過去 […]
北陽電機(大阪市中央区常盤町2―2―5、GEL06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、機械安全対策用として、AGVの走行など状況によってエリア設定が可能なエリアシーケンス機能を搭載した、セーフティレーザーセンサ「UAM―02LP―T302」=写真 […]
北陽電機は、機械安全対策用としてAGV(無人搬送車)の走行など状況によってエリア設定が可能な、エリアシーケンス機能搭載のセーフティレーザーセンサ「UAM―02LP―T302」を発売した。 UAM―02LP―T302は、安全カテゴリ3に対応し、幅90ミ […]
光電・近接センサは、産業分野を中心に、社会インフラ関連、民生分野まで幅広い市場を形成している。日本電気制御機器工業会(NECA)による検出用スイッチの2012年度(12年4月~13年3月)の出荷額は1008億円となっている。光電・近接センサが最も多く […]
北陽電機は、関西機械要素技術展に、光空間データ伝送の新製品として、従来のEthernet対応の通信速度10Mbpsタイプから、さらに高速化した100Mbpsタイプの「型式EWF―0E/1E」を参考出展する。 型式EWF―0E/1Eは、通信距離100メ […]
北陽電機は、国際物流総合展2012において、「センシング技術でマテハンに貢献」をテーマに、新製品をはじめ幅広い搬送システムに対応可能な製品を多数出展する。 「セーフティーレーザスキャナUAM―02LP―T301」は、安全カテゴリ3に対応、世界最小のコ […]
北陽電機は、安全カテゴリ3に対応する、世界最小サイズのセーフティレーザスキャナ「UAM―02LP―T301」を好評発売中である。 UAM―02LP―T301は、安全カテゴリ3に対応する世界最小のコンパクトボディ(幅90ミリ×高さ97ミリ×奥行き99・ […]
北陽電機は、安全カテゴリ3に対応する、世界最小サイズのセーフティレーザスキャナ「UAM―02LP―T301」を好評発売中である。 UAM―02LP―T301は、安全カテゴリ3に対応する世界最小のコンパクトボディ(幅90ミリ×高さ97ミリ×奥行99・8 […]
北陽電機は、安全カテゴリ3に対応する、世界最小サイズのセーフティレーザスキャナ「UAM―02LP―T301」などを出展する。 UAM―02LP―T301は、安全カテゴリ3に対応する世界最小コンパクトボディ(幅90ミリ×高さ97ミリ×奥行き99・8ミリ […]
北陽電機(大阪市中央区常磐町2―2―5、〓06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、安全カテゴリ3に対応する、世界最小サイズのセーフティレーザスキャナ「UAM―02LP―T301」=写真=を近く発売する。 UAM―02LP―T301は、安全カテゴリ […]