SEARCH

「協業」の検索結果465件

  • 2023年1月20日

【FAトップインタビュー2023】IDEC舩木俊之代表取締役会長兼社長 『より強靭な利益体質へ改革』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年は、受注が急増し生産が追いついていないが、それでも生産能力を高めた結果、好業績になるのは確実だ。 中期経営計画の売上高800億円以上、営業利益130億円 […]

  • 2022年12月22日

川崎重工業、物流分野向けデパレタイズソリューション発売 人の代わりにパレットからの荷下ろしを自動化

川崎重工業は、物流拠点や工場内で、人の代わりにパレットからの荷降ろしを自動化するデパレタイズソリューションを発売した。同製品は、3次元AIビジョンシステムでケースを認識し、事前の品種・積み付けパターン登録が一切不要(マスターレス)で、単載・混載を問わ […]

  • 2022年12月14日

モレックス、板金システムにソリューション提供 スマートで効率的な工場実現

米・モレックス社は、世界的な板金システムメーカーの伊・イタリア・サルヴァニーニ社と協力して、スマートで効率的な工場の実現に取り組んでいる。 サルヴァニーニは、パンチングマシン、パネルベンダー、プレスブレーキ、ファイバーレーザー切断機を使用して、板金を […]

  • 2022年11月29日

【オートメーション新聞11月30日号】好調続くFAメーカー・商社23年3月期上期決算/花王の最先端の生産システム/中小製造業のIoT導入事例など

オートメーション新聞は、2022年11月30日号を発行しました。今週号では、主要FAメーカーと商社・販売代理店の2023年3月期上半期決算の状況をまとめています。FAメーカーは受注好調で増収ですが、原材料費や物流費の高騰が響き、横ばいまたは減益という […]

  • 2022年11月28日

アズビル、濱中氏と前田氏が優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰を受賞

アズビルのビルシステムカンパニー技術部に在籍している濱中孝憲氏、前田忠寛氏が、2022年度の優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰を受賞した。濱中氏は、中央監視更新工事において電気配線を最小限に留めた施工を提案し、短時間での作業効率化と省スペース […]

  • 2022年11月18日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (74)】知ったかぶりをする一方で的が外れる若手技術者

「 知ったかぶりをする一方で的が外れる若手技術者 」は皆さまの周りにいないでしょうか。発言も比較的多く、難しそうなことを言っているようだが、まとまりが無く、何故その発言が出たのかわからない、というような印象を与える技術者です。これは典型的な技術者のパ […]

  • 2022年11月17日

日東工業、三社電機製作所と資本業務提携 エネルギーマネジメント事業を強化

日東工業は、パワー半導体と産業用電源機器メーカーの三社電機製作所に出資し、エネルギーマネジメントの事業領域を強化に向けて業務提携を行う。業務提携の内容は、① エネルギーマネジメントシステムの事業化において、両社の持つ知見、情報、ノウハウを生かした製品 […]

  • 2022年10月31日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (73)】自社技術がじり貧となる危機打破に必要な技術者育成

技術者を抱える企業にとって、自社技術というのはノウハウの固まりであり最上位に位置する機密情報の一つでもあります。市場ニーズに応える応用技術の開発や、新しい価値を生み出す基礎技術研究等を行うため、社内での継続的な技術議論はもちろん、学会への参加や技術専 […]

  • 2022年10月19日

ホシザキとコネクテッドロボティクス、フードサービスの自動化に向け資本業務提携

フードサービス機器のホシザキと、食産業向けロボットサービスのコネクテッドロボティクス(CR)は、フードサービスの自動化やロボット開発と新規市場展開にむけて、資本業務提携をおこなった。 両社はこれまで、飲食店や大型施設のバックヤードでの食器洗い作業の自 […]

  • 2022年10月7日

ASPINA、医療機器向け標準ブロワを発売

ASPINA(シナノケンシ)は、医療機器向けの標準ブロワ「5kPaブロワ」を12月に発売する。同製品は、患者の就寝時も対応できる静音性や、快適な使い心地を実現するための高い応答性、顧客の製品設計の自由度を高めるための小型化が特長。ISO13485認証 […]

  • 2022年9月30日

萩原テクノソリューションズ、シンガポールIoTプラットフォーム企業と事業提携

萩原テクノソリューションズは、製造業をターゲットとした次世代IoT基盤サービスの拡充に向け、IoTアナリティクスプラットフォームを提供するシンガポールのBellaDati社と戦略的パートナーシップ契約を締結した。両社は2022年4月から協業し、製造業 […]

  • 2022年9月14日

ルネサス、印・ステラジアン社買収、車載・産業用レーダ事業に本格参入

ルネサスエレクトロニクスは、2018年から産業分野で協業を進めてきた、4Dイメージングレーダ製品を提供するインドのファブレス半導体企業ステラジアン社を買収し、車載・産業向けのレーダ事業に本格参入する。ステラジアン社は、2016年創業のスタートアップ企 […]

  • 2022年9月14日

ルネサス、印・ステラジアン社買収、車載・産業用レーダ事業に本格参入

ルネサスエレクトロニクスは、2018年から産業分野で協業を進めてきた、4Dイメージングレーダ製品を提供するインドのファブレス半導体企業ステラジアン社を買収し、車載・産業向けのレーダ事業に本格参入する。ステラジアン社は、2016年創業のスタートアップ企 […]

  • 2022年8月2日

シュナイダーエレクトリック、製造業向けのセキュアなIT環境構築を支援

製造業もデジタル化の時代になり、製造現場でのデータ活用のためのシステムには今まで以上の高信頼性が求められている。シュナイダーエレクトリックは、製造業など、幅広い産業領域に製品やソリューションを展開している強みや、ITと設備運用の知見を活かし、製造業、 […]

  • 2022年7月13日

【オートメーション新聞7月13日号】半導体製造装置2022-24年度需要見通し/プロトラブズ日本撤退/アドバンテック協業強化など

オートメーション新聞2022年7月13日号(ものづくり.jp株式会社)では、FPD・半導体製造装置の2022年度から24年度までの需要予測を取り上げています。 いまも半導体不足が続いていますが、今後も半導体の需要自体は伸びていく見通しで、それにともな […]

  • 2022年6月2日

工場のサイバーセキュリティソリューション シーメンスなど4社 日本市場へ提供開始

シーメンスは、日本の製造業の工場(OT)セキュリティに関する課題解決に向け、AGEST(東京都新宿区)、アイデン(石川県金沢市)、ネットワークバリューコンポネンツ(NVC、東京都大田区)、米ノゾミネットワークス社の4社と協業し、日本国内にDX工場ネッ […]

  • 2022年5月24日

SMC、岩手県・遠野工場エリアを拡張。サプライヤー集積で生産能力強化へ

SMCは、岩手県の遠野工場エリアを国内BCP拠点として整備して「遠野サプライヤーパーク」を建設し、サプライヤーを同エリアを誘致・連携して部品生産能力を拡大する。国内部品調達強化を行い、一貫・迅速生産体制の確立とサプライチェーンの強化を図る。 「遠野サ […]

  • 2022年3月31日

日立とServiceNow Japanが協創

日立製作所とServiceNow Japanは、製造業を中心に世界的な社会課題となっているサイバー攻撃への対策や製品セキュリティ向上に向け、PSIRTの分野で協業を開始した。 具体的には、ServiceNowのSecurity Operationsと […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG