AUTHOR

automation-news

  • 2018年4月18日

FA・制御機器 進む価格見直し コスト上昇を転嫁へ 調達優先のユーザーに浸透

景気の拡大基調が続く中、FA・制御機器を中心に価格見直しを行うメーカーが増えている。原材料価格の上昇に加え、物流費や人件費の増加、さらには需要減少によるコストアップや需要急増による調達難など、理由はさまざまだ。2008年のリーマンショック以降約10年 […]

  • 2018年4月12日

【速報】名古屋 ものづくりワールド2018 取材レポート

4月11日から3日間ポートメッセで開催される「名古屋ものづくりワールド2018」(主催:リード エグジビション ジャパン)の注目度の高いブース約50社を現地取材し、見どころやトレンドをまとめた取材レポートをアペルザカタログにて公開。注目度の高い企業や […]

  • 2018年4月11日

IDEC 機構改革・人事異動(4月1日付)

【機構改革】 ▽生産本部とSCM本部を生産・SCM本部に統合。配下の生産構造改革室をグローバル生産戦略室として機能強化を図り、納期サービスレベルの向上を図るためグローバル納期コントロールセンターを新設。生産管理室を解消するとともに、機器生産部を滝野生 […]

  • 2018年4月11日

工場新設・増設情報4月第2週

【日本国内】 ▼三和ホールディングス 連結子会社の三和システムウォール(兵庫県尼崎市)は、新たな間仕切生産拠点である大阪工場(同)に移転し、4月から業務を開始した。 新工場では学校間仕切、アルミパーティション、トイレブース等を製造。また、グループ全体 […]

  • 2018年4月11日

グリッドリンク 新システムサービス “ポン付け”簡単導入 ハードからソフトまで一気通貫

「IoTを始めたいけど、何が必要?」。そんな疑問に応えてくれるのが、グリッドリンク(東京都新宿区)が提供するハードウエアからクラウドまで一気通貫のIoTクラウドサービス「M2MSTREAM」。 「IoTはインフラ寄りのため、何から始めればいいのかわか […]

  • 2018年4月11日

ベライゾン「リスクレポート」発表 セキュリティ対策・意思決定を強化 根拠なき支出も防ぐ

ベライゾンは、新たなセキュリティアセスメントフレームワーク「ベライゾンリスクレポート(VRR)」を発表した。 同製品は、従来の「ベライゾンデータ漏洩/侵害調査報告書(DBIR)」シリーズの大規模なサイバー犯罪アクティビティデータベースに、ベライゾンの […]

  • 2018年4月11日

産業用ロボットを巡る 光と影 (10)

■ロボットの導入が進んでもティーチングマンが足りない!<上> 育成に費用・時間のロス 日本中で不足 現在、ロボットのティーチングマンが日本中で足りていません。ティーチングマンとは、産業用ロボットをティーチペンダントで操作しながら、その位置 […]

  • 2018年4月11日

マコメ研究所 溶接位置検出用センサー 溶接箇所を磁気で判別

マコメ研究所は、名古屋機械要素技術展に出展する。小間番号は26-28。 同社は磁気センサーの専門メーカーとして、AGV誘導用磁気センサーを世界に先駆けて製品化した事などでも知られている。 展示会場では、ブース正面にミニAGVを展示し、「磁気誘導方式は […]

  • 2018年4月11日

日本シュトイテ 小型ワイヤレスポジションスイッチ「RF 10 SW922」スイッチ数など選択可能

工業国ドイツに本社を置くシュトイテが、日本仕様で独自のワイヤレスセンサー商品を販売開始した。シュトイテは「複雑で過酷な用途に適した安全スイッチ」をモットーに、革新的で、実用的かつ耐久性に優れる製品を50年以上に渡り、工業分野と医療向けにスイッチ、セン […]

  • 2018年4月11日

富士電機 業界最小の UPS発売

富士電機は、業界最小クラスのリチウムイオン電池(LiB)搭載の大容量無停電電源装置(UPSシステム)を4月1日から発売した。 新製品は、バッテリー盤にサムスンSDI社製の高エネルギー密度、高率放電のLiBを搭載するとともに、部品配置を最適化することで […]

  • 2018年4月11日

ニクニ 射出成形専門エンジニアリングサービス 費用対効果の高い自動化を提供

樹脂製品は日用品から重要な機構部品まで利用範囲が広がる一方、射出成形で大量生産しやすいため、価格競争に陥りやすく、メーカーとしては工場における生産性と品質管理が重要となる。ニクニ(川崎市高津区)は、2016年から射出成形に特化した自動化、省力化のため […]

  • 2018年4月11日

本多通信工業 新型POFを開発 8K映像 高速伝送

本多通信工業は、8Kの超高精細映像の活用拡大に対応し、2017年11月発表の石英光ファイバー対応のAOC(アクティブ・オプティカル・ケーブル)「石英タイプ」に加え、「高速POF(プラスチック光ファイバー)タイプ」のAOCを新たに開発した。POFタイプ […]

  • 2018年4月11日

azbilグループ 人事異動(4月1日付)

▽アズビル東南アジア戦略企画推進室長Anju Jaswal ▽アズビル金門執行役員(東京ガス環境部環境管理グループマネージャー)川島健 ▽アズビル韓国常務理事BA事業本部長徐文成▽アズビルサウジアラビア マネージングディレクター河村隆明 ▽同退任 倉 […]

  • 2018年4月11日

日東工業「プラボックスシリーズ 」を穴加工図面システム「キャビスタ」に対応

日東工業は、同社の「プラボックスシリーズ」を穴加工などの図面作成Webシステム「キャビスタ」に対応させた、穴加工サービスを開始した。顧客が同システムで自ら作図した場合、外観穴加工は、10個まで無料となる。 木製基板タイプ、鉄製基板タイプ、透明扉・木製 […]

  • 2018年4月11日

藤本教授のものづくり考(12)

デジタルものづくりと“三層分析”(1) IoT、AI、ディープラーニング、ビッグデータなど、ICTやデジタル化に関する言葉がちまたをにぎわす中、一部では、幾何級数的に進化するデジタルの世界で日本はすっかり後れをとっているとも言われます。グーグル、アマ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG