- 2018年7月4日
東洋電機 空間光伝送装置 イーサネットに対応
東洋電機は、イーサネットに対応した空間光伝送装置「SOT-US50/US100シリーズ」を発売した。 光の空間伝播を利用したイーサネット対応の伝送装置で、利用環境はIEEE802.3uに準拠しており、100Mbpsの伝送速度で、ワイヤレス接続により品 […]
東洋電機は、イーサネットに対応した空間光伝送装置「SOT-US50/US100シリーズ」を発売した。 光の空間伝播を利用したイーサネット対応の伝送装置で、利用環境はIEEE802.3uに準拠しており、100Mbpsの伝送速度で、ワイヤレス接続により品 […]
CKDは、インラインタイプでコンパクトなダイヤル付スピードコントローラ「DSC-Sシリーズ」を発売した。ダイヤル付きで細かな圧縮空気の流量調整が可能なスピードコントローラ「DSCシリーズ」のラインアップとして、チューブをワンタッチで接続できるインライ […]
島津製作所は、自動車ヘッドアップディスプレイ(HUD)用ミラーの量産に最適な高速スパッタリング装置「UHSP-OP2060」を6月20日から発売した。価格は8000万円。 新製品は、今後大型化が進むHUDミラーに合わせて設計されており、400ミリメー […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、ボールねじをステッピングモーターに組み込んだ直動機構のアクチュエータ「DRシリーズ」を6月20日から発売した。販売目標は3年後シリーズ全体で月1000台。 新製品は、取付角寸法28ミリメートルのコンパクト電動シ […]
横河レンタ・リース(東京都新宿区)は、VDIレベルのセキュリティで柔軟なワークプレイス環境を実現する「Flex Work Place」を構成する新製品として、Windows10運用支援ソリューション「Flex Work Place Unifier C […]
日本ビュッヒ(東京都台東区)は、食品や飼料の成分分析用途に開発された堅牢で投資効果の高い卓上型の近赤外分析計「ProxiMate」を発表した。 新製品は、製造現場での使用を念頭に設計。IP66準拠の防塵・防水性、耐振動性に加え、洗浄剤などの化学物質に […]
エム・システム技研(大阪市西成区)は、倉庫や工場、体育館などの既存の照明器具に工事不要で使用できる高天井用LED照明「LF400シリーズ」を開発、9月から発売する。価格は18万円、販売目標は年間3000台。 新製品は、一般的に必要な電気工事(安定器の […]
アズビルは、全国の営業所や支店など企業の複数拠点の入退室情報を遠隔から一元管理する「統合化入退管理システム」を開発、6月22日から発売した。価格は1事業所(10ゲート程度想定)350万円から。 同社は、かねて出入履歴データを労務管理に活用する取り組み […]
■横河電機(5月26日付) ▽IAシステム&サービス事業本部事業戦略室長(ヨコガワエンジニアリングアジア)佐藤正仁 ▽同本部事業戦略室長兼務を解く 事業本部室長上村敬司 ■因幡電機産業(7月1日付) ▽兼商品本部eビジネス営業部長 PB統括部JAPP […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA)は、「環境関連法規制セミナー」を東京(7月23日)と大阪(7月26日)で開催する。 セミナーでは、経済産業省から化学物質管理政策の最新動向を説明するのをはじめ、水銀国内法のアンケート結果および、JEMIMAガイドラ […]
日本電機工業会(JEMA)の2018年5月の産業用汎用電気機器の出荷実績は、690億円(前年同月比4.8%増)となり、19カ月連続で前年同月比増加した。 中国を中心にアジアの設備投資の活況が継続しているため、輸出、国内出荷ともに好調な水準を維持してい […]
4月26日に101歳で死去した、IDECの創業者で名誉会長の故舩木恒雄氏のお別れの会が、リーガロイヤルホテルで6月25日執り行われ、取引先、業界関係者、元社員など約700人が舩木氏との最後の別れを惜しんだ。 会場の祭壇は、白の胡蝶蘭とトルコ桔梗の花で […]
三菱電機は、スマートフォンやタブレットPCなどに使用されるパッケージ基板に適した基板穴あけ用レーザー加工機「GTF4シリーズ」を発売した。販売目標は年間50台。 新製品は、加工テーブルの駆動とレーザー加工を同時に行うことで非加工時間を約50%短縮した […]
オークマは、インドで初の営業・テクニカルサービス拠点「グルガオンテクニカルセンター」を、同社の100%出資子会社、オークマインド(グルガオン市)の敷地内に開設した。 インド経済は順調に成長しており、高い品質の工業製品が求められるようになっている。工作 […]
ユアサ商事は、EC(電子商取引)プラットフォーム「Growing Navi(グローイング・ナビ)の運用を開始した。まず、切削工具や住設機器など300社200万点を検索・購入できるようにしている。また、卸売りの同社がエンドユーザ-に直接販売するのではな […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市)が「JECA FAIR2018(第66回電設工業展)」の製品コンクールに出品していた「キュービクルモニター」が、関西電気保安協会理事長賞を受賞した。同社はこれで13年連続の入賞となった。 「JECA FAIR2018」の製 […]
市場見る視野の拡大を ニーズと付加価値 双方の強みを生かす アメリカの心理学者マズローが唱えた「マズローの欲求5段階説」はあまりにも有名である。人は欲求によって行動する。その欲求は5層のピラミッドのように構成されている。低階層の欲求が満たされると、よ […]
サトーパーツ(東京都文京区)は、DC回路専用の基板タイプブレードヒューズ&ホルダー「F-1500/SA-2020シリーズ」の販売を開始した。 新商品は、従来のガラス管ヒューズに比べ低背・省スペースで、実装面積が約50%(同社F-60-A比)削減できる […]
働き方改革、生産性向上と日本の製造業が揺れているが、他の国ではどうなのか? 特に現場で働く人はどう考えているのか? 製造業の現場をテーマとした見ル野栄司氏のマンガ「シブすぎ技術に男泣き!」と、フエニックス・コンタクトがコラボした「シブすぎ技術に男泣き […]
米・TPGキャピタル(TPG)は6月26日、インテルの子会社ウインドリバーの買収が完了したと発表した。契約条件は未公開。 ウインドリバーは、IoT向けソフトウエアを提供する世界的なリーディングカンパニー。20億以上のデバイスを動かしている組込みOS「 […]
関東地区でビルディングオートメーション(BA)システムのリモートメンテナンスサービス等を提案するキクチ(東京都目黒区)は、2018年1月にタイ事業所「キクチ・タイランド」を設立し4月から業務を開始したが、6月15日に関係者ら約50人を招いての開所式を […]
オプテックスグループは、グループ内の生産関連機能を統括する100%子会社「オプテックス・エムエフジー」(大津市雄琴5-8-12、資本金1000万円、福井真一社長、従業員42人)を4月5日に設立し、7月2日から営業を開始した。 新会社は、連結会社のオプ […]
デジタル・マニュファクチャリング・システムによるオンデマンド受託製造会社のプロトラブズ(神奈川県座間市)は、7月1日付で今井歩氏が職務執行者社長に就任した。 今井氏は、1996年ソニーに入社。2005年ハーバード大学経営大学院でMBAを取得し、同年、 […]
経済産業省は工場立地法に基づく規制の運用状況の調査結果を公表した。2016年の届出件数は2882件で、工場新設は382件、敷地増減等の変更が2056件、その他の届出が444件となった。 工場の敷地面積について、同調査で把握できた1945工場の平均敷地 […]
産業機器向けワイヤーハーネスやロボットケーブル大手のOKI電線。自動化やロボット需要の高まりを背景に好業績が続くなか、2018年度からはEMS事業の強化の一環としてOKIの完全子会社となり、新たなスタートを切った。4月1日付で新社長に就任した小林一成 […]
日本の産業のなかでの製造業の位置付け、貢献度はどれほどなのか? 経済産業省と総務省は、国内のすべての事業者と企業を対象に、売上金額等を同一時点で網羅的に把握する統計調査「経済センサスー活動調査」の確報結果を公表した。製造業の売上高は396兆2754億 […]
タンガロイは、新内径旋削加工用『DPMTシリーズ』を、2018年7月2日より全国で発売を開始しました。 新内径旋削加工用『DPMTシリーズ』は、従来品に対して約10%の切削抵抗の低減を実現し、お客様に安定した加工を提供し、更に、優れた仕上げ面状態を実 […]
半導体製造プロセスにおける流体計測・制御技術の開発力を強化 当社は、米国ネバタ州リノ市に半導体製造プロセスにおいて、流体計測・制御技術に関する開発拠点を移転し、8月23日から本稼働します。 HORIBA Reno Technology Center( […]
~RDB比最大2,000倍の高速データ抽出を実現~ FAプロダクツ(東京都港区)とMODE(米国カリフォルニア州)、神戸デジタル・ラボ(兵庫県神戸市中央区)は共同で、製造業特化型高速クラウドサービス「FA Cloud」を開発、2018年9月下旬より提 […]
~デジタライゼーション時代における標準プラットフォームを目指す~ インフォコーパス(東京都目黒区)は、ユニバーサルIoTプラットフォーム「SensorCorpus」(センサーコーパス)に、利便性向上、大規模導入に対応する新機能を追加したことを発表いた […]