- 2023年7月10日
サンワテクノス、インドに現地法人設立
サンワテクノスは、インド・ベンガルール市に現地法人「サンワテクノスインド」(古川晋平代表)を設立し、2023年9月1日から営業を開始する。ベンガルールは、インドのシリコンバレーといわれ、インドでIT産業が最も盛んな都市で、自動車、自動車部品、工作機械 […]
サンワテクノスは、インド・ベンガルール市に現地法人「サンワテクノスインド」(古川晋平代表)を設立し、2023年9月1日から営業を開始する。ベンガルールは、インドのシリコンバレーといわれ、インドでIT産業が最も盛んな都市で、自動車、自動車部品、工作機械 […]
宇宙産業の活性化に取り組むSPACE COTANは、北海道広尾郡大樹町で商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」の人工衛星用ロケット発射場「Launch Complex-1(LC-1)」と、滑走路延伸整備を着工する。 HOSPOは、日本・北海 […]
マクニカネットワークス(横浜市港北区)は、スマート工場化に対して、ユーザーに投資対効果を明確化するアプローチを開始することを発表し、米国シリコンバレーを拠点とするスタートアップのスループット社と協業検討を開始した。 現在、さまざまな企業において製造現 […]
シリコンバレー発のIoT・コネクテッド関連のプラットフォームを提供するMODE(米国・カリフォルニア州)は、シリコンバレーにおける最先端のIoT開発事情を紹介するオンラインセミナー「失敗しないIoT/コネクテッド開発 〜PoCから抜け出し、実利⽤する […]
半導体製造プロセスにおける流体計測・制御技術の開発力を強化 当社は、米国ネバタ州リノ市に半導体製造プロセスにおいて、流体計測・制御技術に関する開発拠点を移転し、8月23日から本稼働します。 HORIBA Reno Technology Center( […]
皆さまにおかれましてはお健やかに新春をお迎えのことと存じます。 昨年は、不安定な国際情勢の中でも、アメリカ、中国をはじめ国際経済は順調に推移し、国内でも日経平均株価が2万円を超える高値が続くなど活気ある1年となりました。 一方、将来を見据えると、グロ […]
日本能率協会は、シリコンバレーと日本企業の協業によるオープンイノベーション促進事業を開始する。 第1弾として、11月28・29日の2日間、アメリカのスタンフォード大学とIshinグループと連携し、「シリコンバレー・ニュージャパン・サミット2017」を […]
EV(電気自動車)が注目されている。地球環境保護の観点からイギリス・フランスが打ち出した、2040年ガソリン・ディーゼル車の販売全面禁止や、中国のEV優遇策など各国の環境規制強化が、ガソリン車からEVへの切り替えを促している。ドイツで開催されたフラン […]
明電舎は8月1日、北米での事業拡大を目的に、明電アメリカの拠点としてカリフォルニア州サンノゼにシリコンバレーオフィスを開設した。 これまで同社は、ミシガン州を中心に主に自動車関連企業向け動力計測システムや、真空コンデンサなどの半導体関連製品、上下水道 […]
『CeBIT 2017』にかけた日本の意気込み ドイツ・ハノーバーで、3月20日から5日間に渡って ビッグデータ、クラウド、セキュリティーなど、世間を騒がす新技術のITビジネスに特化した世界最大の商談展示会『CeBIT 2017』(セビット/ 国際情 […]
横河電機は、フォグコンピューティングのベンチャー企業、米・フォグホーンシステムズ社に90万ドルを出資した。 フォグコンピューティングは、クラウドへの一極集中を避けるために、クラウドとデバイス(現場の機器)の間にフォグと呼ばれる分散処理を行う階層を設け […]
■熟練工は、人工知能の『育ての親』である 2016年になって一般社会で、人工知能(AI)が突然注目されはじめた。囲碁勝負で、人工知能のAlphaGoが人間を破った報道がキッカケとなり、世界中で人工知能が話題となっている。最近では、人工知能に言及する政 […]
2020年にIoTデバイスは500億台になると言われる。半導体はそのすべてに搭載され、半導体がIoTを支え、導いていくキーテクノロジーと言っても過言ではない。IoT時代の半導体の未来と可能性についてSEMIジャパン・代表の中村修氏に話を聞いた。 -S […]
1. 欧州の影響を強く受けるアジアの製造業 インドの「インダストリー4.0」事情を記述する前に、アジア全域での製造業の動向を確認していきたい。 まずアジア各国で注目すべきは、「インダストリー4.0」が次世代の流れとして認知されている点である。アジアで […]
ベンチャーへの期待が高まっている。しかし残念ながら、日本での起業環境には未整備な点が多く、日本のベンチャー創出は(欧米と比べ)圧倒的に遅れている現実がある。また、「日本の若者にはベンチャー精神が欠けている」との指摘も多く、事実、社会に巣立つ新卒学生は […]
「IoT(モノのインターネット)」が注目されはじめて久しい。産業機器においても、通信機能の搭載が当たり前になり、PC、PLCなどと接続し、データを集中管理するケースが増えている。 そのような中、京都に本社を持つコネクトフリー(京都市下京区中堂寺栗田町 […]
アズビルは、米・カリフォルニア州シリコンバレーに技術開発の新会社「アズビル北米R&D」を2月1日に設立した。azbilグループの海外での技術開発を担当する。 azbilグループは「人を中心としたオートメーション」の理念の下、3つの事業(ビルディングオ […]
【名古屋】三笠製作所(愛知県丹羽郡扶桑町大字斎藤字宮添166、TEL0587―91―3661、石田繁樹社長)は、米国の制御設計メーカー、IST Engineering(本社=カリフォルニア州シリコンバレー)とこのほど業務提携、海外での制御設計事業を強 […]
◆Apple(iPod、iPhone)に続け Appleは1976年にAppleⅠ(RAM=4KB/48Kまで拡張化、CPU=1MHz/インタプリタ/BASICライク)をもって倉庫でスタートした。AppleⅠを大幅に機能アップし、プラスチックケースに […]
ハードウエアで成長し、1980年代にハードウエアを見限り、ソフトウエアにビジネスを移してきたシリコンバレーが、最近対象をソフトウエアからハードウエアに戻ろうとする動きが顕在化している(ビジネスウイーク紙)。また、タブレット端末の世界では、マイクロソフ […]