HOME
FAトップインタビュー
新製品
業界トピックス
決算・業績
M&A・業務提携
キャンペーン
イベント・セミナー
人事
マーケット・市況
工場・設備投資
コラム・論説
特集
サーボモータ・モーションコントロール特集
AGV・AMR特集
インバータ特集
バックナンバー
お問合せ
オートメーション新聞の過去発行号が無料で読めるバックナンバーを公開中!詳細はこちら
「サージ防護デバイス」の検索結果
2018年8月8日
進むSPD(サージ防護デバイス)のインテリジェント化
特集
2024年9月5日
情報化社会支える雷害対策機器 インテリジェント化進むSPD雷被害低減へハード・ソフトで取り組み
特集
2023年8月2日
対策進む雷害対策 情報化進展で雷の影響増大 SPDのインテリジェント化進展 雷関連のサービスも充実
特集
2022年9月6日
重要性高まる雷害対策機器
特集
2021年12月3日
昭電 SPD「サンダーブロッカーProシリーズ」グッドデザイン受賞
FA業界・企業トピックス
2020年9月9日
情報化社会を陰から支援 雷害対策機器、5G時代突入 普及に拍車
FA自動化・製造業市況
2020年4月15日
昭電 分離器内蔵でクラスⅠ、電源用SPDで国内初
新製品/サービス
2019年8月7日
重要性増す雷害対策機器、情報化社会の安全支援
特集
2017年8月9日
雷害対策機器 停電・建物損傷・交通トラブル 被害増加で需要拡大
特集
2016年8月3日
【雷害対策機器システム特集】人命事故・建物損傷・交通トラブル 落雷被害で需要増
特集
2016年6月29日
昭電 電源用避雷器を発売 新JIS対応で安全性向上
新製品/サービス
2015年7月29日
落雷による被害増加 対策や機器で新たな市場形成 情報化社会の進展背景に
特集
2014年8月20日
深刻化する落雷被害 対策機器の需要急増 太陽光発電向けも大きな市場に成長
特集
2013年12月11日
DC1000Vに対応 太陽光発電システム用接続箱 コスト削減省配線可能関西電機工業が発売
新製品/サービス
2013年8月28日
耐熱形配電盤等機器20社が認定取得
新製品/サービス
2013年8月21日
雷害対策機器に脚光 防雷・避雷ニーズ高まる 世界各地で異常気象 気候温暖化→落雷急増 PV被害の28%は雷が原因専用避雷システムが普及
特集
2013年8月7日
SPDのサージ電流・日時を記録音羽電機が雷レコーダ
新製品/サービス
2013年7月31日
JS-Aニュース耐熱形機器2社6機種を認定
新製品/サービス
2013年5月22日
PV(太陽光発電)周辺での雷対策現状を探る 接続箱1台に1台設置需要急増へ SPD過電流・過電圧から機器守る
新製品/サービス
2013年1月16日
無電源で雷サージ回数を積算 音羽電機工業がサージカウンタ
新製品/サービス
2012年5月30日
JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 音羽電機工業雷レコーダ 雷侵入の「見える化」を実現
新製品/サービス
2012年5月9日
SPD動作を見える化音電機が「雷レコーダ」
新製品/サービス
2011年9月28日
JS-Aニュース6社が認定・登録非常用配電盤・機器
新製品/サービス
2011年7月13日
雷害対策機器主要各社の重点製品 音羽電機工業「免電カウントSPD」SPDの寿命を予測
特集
2011年6月29日
電設工業展「製品コンクール」入賞13製品が決定 2011電設工業展製品コンクール受賞紹介 音羽電機工業SPDの寿命予測「免雷カウトSPD」電源回路からの雷サージ侵入検知「労働安全衛生総合研究所理事長賞」受賞
特集
2011年6月29日
電設工業展「製品コンクール」入賞13製品が決定 省エネ、安全・安心、保守性向上などに特徴 47社が参加し、最新の技術・製品を競演 表彰式は7月7日にグランドアーク半蔵門で
特集
2011年5月18日
産業用トランス主要各社の重点製品 雷サージ確実に防御「耐雷トランスSG11シリーズ」豊澄電源機器
特集