- 2018年7月25日
工場新設・増設情報 7月第4週
【日本国内】 ▼エリーパワー 住宅、集合住宅、マンション、オフィス、産業向け等の定置用途および移動体用途のリチウムイオン電池の需要伸長を見込み、生産体制の拡大、強化を目的として、滋賀県蒲生郡の竜王工業団地に新工場建設用地を取得した。 面積は5万260 […]
【日本国内】 ▼エリーパワー 住宅、集合住宅、マンション、オフィス、産業向け等の定置用途および移動体用途のリチウムイオン電池の需要伸長を見込み、生産体制の拡大、強化を目的として、滋賀県蒲生郡の竜王工業団地に新工場建設用地を取得した。 面積は5万260 […]
〜『PrecisionCoreプリントチップ』の生産能力を約3倍に拡大 〜 ▲広丘事業所 新工場(9号館)外観 セイコーエプソン(以下:エプソン)は、このたび、2016年秋より建設を進めていた広丘事業所(所在地:長野県塩尻市)内の新工場が竣工したこと […]
医薬・化粧品・洗剤を研究・製造するためのあらゆる機器・システム・技術が一堂に出展する日本最大の専門技術展「第31回 インターフェックス ジャパン -[医薬品] [化粧品] [洗剤] 研究・製造技術展-」が、6月27日(水)~29日(金)の3日間、東京 […]
ミマキエンジニアリングは、現在販売中のインクジェットプリンタ「UCJV300-160」および、販売を開始する「UCJV300-75/107/130」に、「LUS-200」インクを7月から搭載する。 「LUS-200」インクは、2013年に同社と3M社 […]
6月12日(火)~15日(金)の4日間、東京ビッグサイトでアジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2018 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が開催される。41回目の開催となる今回は、798社が一堂に会し、過 […]
ミマキエンジニアリングは、IoTで実現する“つながるデジタルプリンティング”の第一弾として、周辺機器との通信で使用する独自の「MDLコマンド」と「Mimaki Job Controller」をこのほど発表した。 「MDLコマンド」は、ユーザーの生産シ […]
ミマキエンジニアリングは、2017年11月から発売したUV硬化インク搭載、プリントとカットを1台で行えるインクジェットプリンタ「UCJV300-160」に、プリント最大幅800ミリメートル、1090ミリメートル、1361ミリメートルの3サイズを新たに […]
エヌエーは、液面センサの新たなラインアップとして、液体に触れずに液面レベルを検出できる静電容量近接スイッチ「CAT-101Mシリーズ」を発売した。 これまで液面検知には、接液させて検出するフロートスイッチが用いられていたが、粉粒体や接液不可な液体など […]
ブラザー工業は、名古屋市瑞穂区の本社ビル前に併設している「展示館 ブラザーコミュニケーションスペース」の名称を「ブラザーミュージアム」へ変更、展示内容やレイアウトもリニューアルしてオープンした。 同施設は、同社グループと顧客をつなぐ交流の場として20 […]
速さと美しさを両立 ミマキエンジニアリングは、ソルベントインク搭載ワイドフォーマットインクジェットプリンタの新しいラインアップとして、1950ミリ幅のメディアまでセットできる「JV300-190」を発売した。 新製品は、テント用のターポリンや工事用の […]
エレファンテック(旧AgIC、東京都文京区)は、主力製品であるインクジェット印刷フレキシブル基板「P-Flex」について、ベースフィルムの厚みを125μメートルから50μメートルに薄型化した製品を12月11日から発売した。 新製品は、独自の製造技術の […]
エヌエー(浜松市浜北区)は、液面センサの新たなラインアップとして、液体に触れずに液面レベルを検出できる静電容量近接スイッチ「CAT-101M シリーズ」を発売した。 これまで液面検知には、接液させて検出するフロートスイッチが用いられていたが、粉粒体や […]
エヌエー(浜松市浜北区)は、液面センサの新たなラインアップとして、液体に触れずに液面レベルを検出できる静電容量近接スイッチ「CAT-101Mシリーズ」を発売した。 これまで液面検知には、接液させて検出するフロートスイッチが用いられていたが、粉粒体や接 […]
ミマキエンジニアリングは、4×8板サイズに対応し、フラットベッドUVインクジェットプリンタ「JFX200-2513」とのプリント&カット連携を強化した、フラットベッドカッティングプロッタ「CF22-1225」の販売を11月中旬から開始する。 新製品は […]
ミマキエンジニアリングは、これまでの2Dの高画質業務用インクジェットプリンタ開発で培ってきた技術を生かし、世界初となる1000万色以上のフルカラー造形を実現するUV硬化インクジェット方式3Dプリンタ「3DUJ-553」を、11月から発売する。価格は1 […]
ミマキエンジニアリングは、UV硬化インクを搭載し、プリントとカットを1台で行えるインクジェットプリンタ「UCJV300-160」(価格288万円)および「UCJV150-160」(218万円)を、11月から発売する。販売目標は海外を含め年間1500台 […]
【日本国内】 ▼NTN 能登製作所(石川県羽咋郡)に新たに増設した熱処理工場が竣工。能登地区における産業機械用軸受けの一貫生産体制が確立したことで、さらなる事業拡大を目指す。敷地面積は約10万6500平方メートル、延床面積は熱処理工場が約6600平方 […]
アジア最大級「食の技術」総合トレードショー アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2017 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が、6月13日~16日の4日間、東京ビッグサイト(東1~8ホール)で開催される。 […]
図研とNano Dimension(以下ND)は、3Dプリントのユーザーエクスペリエンスの向上と、多層プリント基板の試作納期改善に向けて協業する。 NDは多層プリント基板用の3Dプリンタ「DragonFly 2020」や3Dプリンタ用のナノテクノロジ […]
サトーホールディングスの子会社DataLaseとXeroxは、インクを必要としない新たな印字ソリューションのための協業契約を締結した。 DataLaseが開発した「Variprint」と呼ばれるソリューションに、XeroxのLIM(レーザーイメージン […]