- 2023年3月9日
リコー(ブース:13-30)【ファーマラボEXPO大阪2023 出展各社紹介〜インターフェックスWeek大阪〜】
リコーのバイオメディカル事業では、iPS創薬支援事業・RNA-CDMOサービス事業・バイオ3Dプリンターの研究開発などを行っている。ブースでは、関連会社であるElixirgen Scientific社独自の簡便・高速なiPS細胞分化技術を使った分化試 […]
リコーのバイオメディカル事業では、iPS創薬支援事業・RNA-CDMOサービス事業・バイオ3Dプリンターの研究開発などを行っている。ブースでは、関連会社であるElixirgen Scientific社独自の簡便・高速なiPS細胞分化技術を使った分化試 […]
ブラザーは、2020年8月から星崎工場(名古屋市南区浜田町5-1)で建設を進めてきた新工場棟「星崎第13工場」が完成し、稼働を開始した。同工場は、インクジェットヘッドと関連部品の生産強化を担い、複数の施設に分散していたインクジェットプリンター用の重要 […]
セイコーエプソンは、長野県諏訪郡富士見町の富士見事業所にある、インクジェット技術による新たなものづくりを目指すパートナーとの共創拠点の「インクジェット イノベーションラボ富士見」をリニューアルオープンした。リニューアルでは、カラーのインクジェット立体 […]
オートメーション新聞は、2022年11月9日号を発行しました。今週号では、配電制御機器の納期問題の第3報をお届けしています。長く続く配電制御機器の納期遅延ですが、ここに来てようやく改善の兆しが見えてきました。三菱電機やオムロンといった大手メーカーの主 […]
セイコーエプソンのグループ会社である秋田エプソンは、インクジェットプリンター用ヘッドの生産能力増強のため、総額約35億円の投資を行い、現在の秋田エプソン敷地内(秋田県湯沢市岩崎字壇ノ上1番地)に新棟を建設する。新棟は2022年11月から建設を開始し、 […]
大型インクジェットプリンターや3Dプリンタ等を製造・販売するローランド ディー.ジー.は、タイ・サムットコーン県にある製造子会社のRoland Digital Group (Thailand) Ltd.のタイ工場に、デンタル加工機とインクジェットプリ […]
日立産機システムは、レーザー技術を用いたマーキングシステムメーカーの米・テレシステクノロジーズ社を買収した。 テレシスは、1971年創業で、様々なレーザー技術のレーザーマーカーを提供している。とくに針状の金属を鉄製品などに打ち付け刻印するドットピーン […]
ミマキエンジニアリングは、三重富士が所有する長野県上田市の旧信州富士電機の土地・建物を取得し、新工場を建設する。 新工場はミマキエンジニアリング丸子工場(長野県上田市御岳堂2535)となり、土地面積は1万8207㎡、工場棟・厚生棟・倉庫などの延床面積 […]
日立産機システムは、レーザー技術とレーザー印字装置メーカーのドイツ・PHOTON ENERGY社(フォトンエナジー社)を買収した。 フォトンエナジー社は、2001年創業。ピコ秒の超短パルスレーザーなどの先進的技術を強みとし、ヨーロッパ市場を中心に、医 […]
ミマキエンジニアリングは、ソフトウエア開発のマイクロテック(東京都品川区南大井3-16-3、宮下千里社長、資本金3000万円)を買収し、100%子会社にした。取得額は非公表。 ミマキエンジニアリングは、産業用インクジェットプリンタ開発のコア技術である […]
日立製作所と日立産機システムは、4月1日付で「日立オートメーション(東京都千代田区、佐竹 英夫社長)」を発足させ、同社を中心として日本とASEANでのラインビルディングとロボットシステムインテグレータ(ロボットSI)事業を展開していく。 日立グループ […]
セイコーエプソンは、発明協会主催の「令和3年度関東地方発明表彰」で、 「高画質インクジェット双方向印刷方法」(セイコーエプソンIJS事業部IJS開発戦略部 角谷繁明氏)が長野県発明協会会長賞を、「特色インクを用いたインクジェット印刷方法」(セイコーエ […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年9月15日号を発行しました。 今号の読みどころ 工作機械や半導体製造装置、産業用ロボットなど、精密な動きに欠かせないサーボモータについて、「サーボモータ特集」として現在のサーボモータの市場や技 […]
ミマキエンジニアリングは、高精度・高画質・高速化を実現したハイパフォーマンスモデルとなるフラットベッドUVインクジェットプリンタ「UJF-7151 plusII」を今冬に発売する。 ヘッド構成を8ヘッドに拡張し、インクセットに合わせてヘッド構成を変更 […]
ABBは、自動車業界向け塗装ソリューションである「PixelPaint」のロボットによるノンオーバースプレー技術が、国際ロボット連盟(IFR)と米国電気電子学会(IEEE)主催による「IERA賞(Innovation and Entrepreneur […]
THKは、スタートアップ企業向けの技術支援サービス「EntSherpa(アントシェルパ)」を開始した。 同社の専門チームがアイデアの具現化から技術面の課題解決まで、最短ルートでモノづくりを実現するためのサポートを提供する。 アントンシェルパは、英語で […]
今回は実際にロボットの導入に成功した会社としてインタビューした。 -ナカンテクノの優れている点は? 1937年の創業以来、一貫して印刷機メーカーとして配向膜(はいこうまく)印刷装置のほか、インクジェット印刷機、精密グラビア印刷機、オリジナル印刷版の製 […]
丸紅情報システムズは、金属3Dプリンターを専門に開発する米国Desktop Metal社の金属3Dプリンター「Shopシステム」の取り扱いを開始した。 Shopシステムは、均一に分布した金属粉末材料へバインダー(金属粉をつなぎ合わせる糊)をインクジェ […]
コマツ産機(石川県金沢市)は、高性能プラズマ切断機ツイスター「TFP510-3」の販売を開始した。 新製品は、同社独自のテクノロジーを集約した中厚板のオールラウンド切断機で、従来機の電源容量150Aから200Aへ、板厚19ミリメートルの場合で切断速度 […]
【国内】 ▶︎ファンケル美健 需要が拡大している「マイルドクレンジングオイル」専用の生産工場を千葉県流山市に新設、3月4日に稼働を開始した。新工場では、既存の生産ラインの3倍の能力を有する高速充填包装ラインを導入し、現在の1.3倍となる年間1200万 […]