- 2012年11月28日
音羽電機工業が開発の分電盤用小型避雷器省スベース・経済性に評価 「大阪発明協会会長賞」を受賞
音羽電機工業(兵庫県尼崎市名神町3―7―18、TEL06―6429―3541、吉田修社長)はこのほど、同社の分電盤用小型避雷器=写真=の開発に対し、2012年度近畿地方発明表彰から「大阪発明協会会長賞」を受賞した。 大阪発明表彰は、公益社団法人発明協 […]
音羽電機工業(兵庫県尼崎市名神町3―7―18、TEL06―6429―3541、吉田修社長)はこのほど、同社の分電盤用小型避雷器=写真=の開発に対し、2012年度近畿地方発明表彰から「大阪発明協会会長賞」を受賞した。 大阪発明表彰は、公益社団法人発明協 […]
セフティデンキは、省電待機モードを備えた超節電のレーダーセンサー付き直管型LED照明、LEDセンサー、自然光に近いVITA―LITE(バイタライト)などLED照明のほか、長寿命・省電力の高天井向け無電極灯など節電・省電効果の高い多種多様な製品群を販売 […]
ワゴジャパンは、国際標準DIN IEC60929により規格化された照明制御用デジタル通信規格DALIに対応した新製品として、DALIマルチマスタモジュール「753―647」を発売した。DALIは、照明器具・調光器・電子バラストをネットワーク化し、デジ […]
不二電機工業は、各種の表示灯・表示器をラインアップしているが、近年は鉄道車両向けに各種の表示灯・表示器を納入しており、高い実績と評価を得ている。 鉄道車両向け表示灯・表示器では、LED式表示灯シリーズとして、角形・丸形、角形集合表示灯など豊富な種類を […]
壬生電機製作所は、高輝度で目に優しいLED照明ユニット「MLWシリーズ」(特許出願中)を好評発売中である。 MLWシリーズは、寿命は蛍光灯の約7倍、消費電力は約半分とエコロジー、エコノミーでメンテナンス費が大幅に削減できる。さらに放熱技術により低発熱 […]
産業分野でもLED照明の市場が急速に拡大している。LED照明は高輝度で信頼性が高く、かつ長寿命という特徴を持つ。家庭用から産業用まで幅広い分野に採用され、今や照明器具の主流になりつつある。産業分野では、調光制御が可能なことから、工場やオフィスの照明用 […]
竹中エンジニアリング(京都市山科区東野五条通外環西入83―1、Tel075―594―7211、穂積正彦社長)は、5カ国語のメッセージを内蔵した炎センサ「FS―3500」を発売した。標準価格3万6000円。 FS―3500は、炎に含まれる紫外線をすばや […]
オムロンはこのほど、見やすいデザインなどが評価され、温度調節器「形E5CC/E5EC」=写真=が、「2012年度グッドデザイン賞」(日本デザイン振興会主催)を受賞した。 形E5CC/E5ECは、同社の温度制御ノウハウを凝縮した次世代の温度調節器。性能 […]
<研究・開発領域の課題> ■研究・開発領域の主要課題■ 前年2位だった「製品・事業化率の向上」が、今回は「経営戦略・事業戦略との一貫性」をわずかに上回り、1位となった。 前年との比較では「(研究・開発と)マーケティングとの連携」が8ポイント近く増加し […]
コガネイ(東京都小金井市緑町3―11―28、TEL042―383―7111、舩山隆壽社長)はこのほど、薬液用小型バルブ「PVSシリーズ」を発売した。 PVSシリーズは、オリフィス1・5ミリ・幅12ミリ、間接作動形薬用2・3ポート電磁弁。 電磁弁1台に […]
日本電産コパル電子は、スマートメーター、太陽光発電システムなどに利用される交流大電流ラッチングパワーリレー「CL―Rシリーズ」を12月から販売する。量産は中国工場で行い、当面は月産5万個、3年後には月産30万個を見込む。サンプル価格は2000円。 電 […]
【名古屋】明治電機工業は、制御、計測機器などを販売する中国の現地法人、明治進和(天津)機電工程を移転し、天津市内の新事務所で営業を開始した。 営業効率の向上と、きめ細かいサービスの提供・充実を図っていくことと、旧事務所が手狭になったため、移転すること […]
明治電機工業(安井善宏社長)の2013年3月期第2四半期連結決算は、売上高210億7600万円(前年同期比18・2%増)、営業利益4億3600万円(同225・3%増)、経常利益4億9700万円(同157・6%増)、四半期純利益3億1000万円(同17 […]
横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市、金子洋社長)は、高速測定と最大1024波の同時測定で測定効率を向上する光波長計、AQ6150(標準モデル)、AQ6151(高確度モデル)を20日から発売した。 新製品は、同社従来品に比べ3倍以上の高速測定を […]
ひと昔前にお客様と言えば取引している会社を指し、お客様の数と言えば取引している会社の口座数であった。社会が成熟度を増すに従って複雑多岐化してくると、業界を取り巻く環境も入り組んできて単純に一方向から見るだけではとらえきれなくなっている。お客様と言って […]
◇PVJapan2012(3―5日)=幕張メッセ。連絡先:SEMIジャパンTEL03―3222―5907。無料 ◇セミコン・ジャパン2012(5―7)=幕張メッセ。連絡先:SEMIジャパンTEL03―3222―6022。無料 ◇国際画像機器展2012 […]
オムロンは、超小型・軽量でノイズレス・発熱ゼロのファイバ同軸変位センサ「形ZWシリーズ」に、新しくEtherCAT搭載コントローラと、センサヘッド2形式(測定距離7ミリ/30ミリタイプ)を追加発売した。新製品は、2011年7月から順次発売している「S […]
シュナイダーエレクトリック(東京都港区芝公園2―4―1、TEL03―6402―2240、アルノ・モンディ社長)は、モジュール型UPS(無停電電源装置)「Symmetra PX」シリーズに、最大容量となる250/500kWタイプを12月25日から販売開 […]
サーボ応用製品開発・製造のダイアディックシステムズ(金沢市畝田西2―160、TEL076―267―9103、小川武志社長)は、ラダープログラムが不要で大幅なコスト削減が可能な汎用コントローラ「CTC67/77―CL」を好評発売中である。 CTC67/ […]
小野測器は、PCベース新型サーボ解析システムDS―3000「ESUFEELシリーズ」を12月3日から発売する。システム本体価格は248万5000円、モータ、センサー部品、電池、家電・OA機器などの業種向けに初年度60セットの販売を計画している。 新製 […]
東亜無線電機(大阪市浪速区日本橋5―11―7、TEL06―6644―0117、江見一男社長)は、LED内蔵のブロックを自由に組み合わせて使用できる、新感覚のインテリアブロックアートLED「COOL STAR(クールスター)」を好評発売中である。 CO […]
制御機器業界は再生可能エネ、植物工場、環境向け機器・装置販売や開発に注力しているが、IDECは本業として取り組み2013年度30億円の売り上げを目指す。同社は、産業用太陽光発電メガソーラー事業に本格参入するのをはじめ土壌浄化事業を本格化、さらに農業関 […]
立花エレテックは、今年度上期の業績が堅調に推移したが、下期の事業環境に対しては依然厳しく先行きも不透明とみて、下期事業方針のひとつに連結シナジー強化を掲げ、とくに資本参加した高木商会、完全子会社の大電社との連結シナジー強化策を積極的に推進する。 高木 […]
【名古屋】パナソニックデバイスSUNXは従来、国内では直販していたレーザーマーカ製品を、パナソニックデバイス販売(東京都港区虎ノ門3―4―10、堀宏之社長)を通してルート販売する体制に変更した。パナソニックグループの販売網を活用し、レーザーマーカの販 […]
電気接触関連機器大手メーカーのWashiON共立継器(長野県下諏訪町4684―1、TEL0266―27―8910、宮川昭二社長)は、製品開発力に定評があるが、今年さらに技術力向上に磨きをかけている。 同社は電気接触技術をコアに電源切換開閉用電磁接触器 […]
老親が、少しずつ四季折々の風景に感動しなくなってきたのに気付いた。そのうちに、可愛がっていた犬の名前も思い出せずに苦労している様子が傍目にもわかるようになった。周りを見渡すと、年齢に関係なく、「老い」を感じさせる人がいる。 確かなことは忘れたが、ある […]
アルテラ・コーポレーション(米国)は、Softing Industrial Automation社と共同で開発した、産業用イーサネット・デザイン向けの新しいライセンス体系を発表した。 このライセンス体系により、FPGAベース産業用イーサネット・デザイ […]
安川電機は、欧州の統括子会社ヤスカワ・ヨーロッパ(本社=ドイツ)を通じて、ドイツのPLC(プログラマブル・コントローラ)メーカー、Vipa(ヴィパ)社の持分を取得し、子会社化する。取得金額は明らかにしていない。今後、ドイツの競争法当局の承認を得て、年 […]
日新電機は、再生可能エネルギーの大量導入が可能で、需要家への電力安定供給を支える「スマート電力供給システム」の検証を展開中である。 同社が提案するスマート電力供給システムは、太陽光発電システムや電池電力貯蔵システムなどの多様な電源、機器状態監視システ […]
三菱電機は、好評の汎用インバータ「FREQROL―700シリーズ」として、高機能・高性能A700、ファン・ポンプ用省エネプレミアムF700P、簡単・パワフル小型E700、空調用F700PJ、簡単小形D700の各シリーズをそろえているほか、インバータフ […]