研究開発 12th page
- 新製品/サービス
- 2011年1月19日
「テクニカルショウヨコハマ2011」2月2~4日パシフィコ横浜神奈川県下最大の工業技術・製品見本市
神奈川県下最大の工業技術・製品総合見本市「テクニカルショウヨコハマ2011(第3……
- 新製品/サービス
- 2010年12月8日
三菱電機など3社 スッマートグリッド関連システムの開発に着手 EV用蓄電池を有効活用
三菱商事、三菱自動車工業、三菱電機の3社は、新エネルギー産業技術総合開発機構(N……
- 新製品/サービス
- 2010年12月1日
「第4回ロボット大賞」が決定 大賞に「80W駆動の省エネロボット」トヨタなどが共同開発
経済産業省は「第4回ロボット大賞」の審査結果を発表した。経済産業賞にあたる今年の……
- 新製品/サービス
- 2010年11月24日
韓国中小企業庁など主催技術・調達などで情報交流「日韓ものづくり技術交流会」開催
韓国中小企業庁、韓国忠清南道、韓国中小企業振興公団が主催する「日韓ものづくり技術……
- 新製品/サービス
- 2010年11月17日
日本スペリア社 R&Dセンターを大幅拡張研究開発・品質保証集約し機能強化
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121……
- 新製品/サービス
- 2010年10月27日
活発化する制御機器メーカーのLED事業開発・販売で独自市場開拓高いオリジナリティ製品投入 特性を活かした新用途に期待
LED(発光ダイオード)照明は、1990年代に青色LEDが開発されて以降、急速に……
- 新製品/サービス
- 2010年10月27日
電源管理のプロフェッショナルとしてビジネスを守るAPCはじめに UPSとは UPSの必要性 電源のトラブルは生産現場でも大きな損失の原因 使用環境に応じたUPSを最適な運転方法で開発・提供 電源管理のプロフェッショナルから、トータルエネルギーマネジメントカンパニーへ
今日「常にオン、常に使用可能」が常識となっており、ビジネスに中断は許されず、ダウ……
- 特集
- 2010年10月20日
2010年ものづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑯宇宙機器産業小型衛星の受注促進へ技術力結集 ⑰情報通信機器産業「選択と集中」で国際競争力強化 ⑱半導体産業アジア市場で勝てる製品、販売戦略を
1、現状 宇宙開発は、草創期には国威発揚の手段として実施されてきたが、今日では衛……
- 特集
- 2010年10月13日
2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑬金型・素形材製品産業独自技術力確立へIT活用
1、現状 金型は、部品製造工程において、鉄鋼やプラスチックなどの素材をプレスや射……
- 特集
- 2010年9月29日
トータルコストダウンに取り組む配電制御システム業界購買方針を聞く 購入条件は価格・納期・品質・人間関係設計・製造・購買が連携機器・資材各社との関係も重視 機器メーカーの提案営業要請
配電制御システム業界は、受配電盤、分電盤、制御盤、操作盤、動力盤からエンジニアリ……
- 新製品/サービス
- 2010年9月29日
配電制御システム業界事業領域の拡大・強化へ 蓄積技術応用し横展開太陽光発電や環境分野強化へ電気設備診断やリニューアルも
配電制御システム業界は、日本の産業構造の転換を見越して大学や異業種企業との共同開……
- 新製品/サービス
- 2010年9月15日
経済産業省 国内投資促進円卓会議を設置国内投資促進へプログラム作成太陽光発電など市場拡大に期待 カギ握る省エネの技術
経済産業省は国内投資の誘引へ国内投資促進円卓会議を設置、10~11月を目途に今後……