配電制御システム業界事業領域の拡大・強化へ 蓄積技術応用し横展開太陽光発電や環境分野強化へ電気設備診断やリニューアルも

配電制御システム業界は、日本の産業構造の転換を見越して大学や異業種企業との共同開発や新規分野への進出など経営方針を攻めに転じた。蓄積した技術を応用し太陽光発電関連、植物工場、ロボット制御、環境関連など事業領域の拡大・強化に乗り出している。同時に、電気設備の診断やリニューアル受注にも積極的である。公共設備投資の減少、産業構造の転換へ舵を切った国家成長産業戦略に合わせ、配電制御システム業界もその対応へ取り組みを強めている。各社とも得意とする配電技術システムの技術を活かして、新市場が期待できる分野へ横展開を図っている。

太陽光発電システム、直流送電関連には日東工業、内外電機が充電スタンド、河村電器産業が関連機器、田原電機製作所はパネルの能力診断に必要な太陽電池アレイチェッカーを発売している。そのほか、多くの企業が関連事業に進出している。

環境関連では、宇賀神電機の子会社アクエアがオゾン分解方式のグリストラップクリーナーを開発。奥井電機は汚泥容量指標測定装置、急速液体冷凍機などを開発している。一光電機は水耕栽培野菜収穫装置を発売している。

ロボット制御関係では、豊電子工業がこれまでのロボットシステムを強化、配電・FA制御とメカトロ技術の融合化によりトータルシステムの構築に注力。ロボットスクールも開設している。

設備診断やリニューアル業務は安定した収益が見込めることから国分電機、白川電機、水谷電機製作所、そのほか多数の会社が取り組みを強め、自社で診断ソフトを開発している。

別川製作所などでは、ソリューションビジネスを提唱し、すでに成果をあげている。

大学や異業種との、共同研究・開発にも意欲的である。

東洋電機は、新技術の開発に大学などの研究機関や民間企業との共同研究を積極的に推進していく方針を決定した。東和電機工業は、経済産業省の「地域イノベーション創出研究開発事業」に参画、弘前大学などと太陽光利用型植物工場のビジネスモデルの構築を目指している。中立電機は、名古屋大学と生物発光リアルタイム測定解析装置を共同開発している。

このほか、IT技術活用による遠隔監視分野に取り組むところが増えている。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG