SEARCH

「アシスト」の検索結果171件

  • 2017年3月1日

本多通信工業/車載コネクタ 累計生産3000万個達成 年産2000万個へ供給力強化

本多通信工業の車載カメラ用コネクタの累計販売数が、2017年1月で3000万個に達した。 同社の車載カメラ用コネクタは、駐車をアシストするリアビュー/アラウンドビュー向けのカメラに採用され、欧米での法規制や搭載車種の広がりで、需要は年々増大している。 […]

  • 2017年2月22日

人事異動 安川電機 (3月21日付)

▽技術開発本部長兼務を解く 人づくり推進担当、人材多様性推進室長、代表取締役社長小笠原浩 ▽経営企画本部長(経営企画部長)CSR・コンプライアンス担当、管理担当、代表取締役専務執行役員村上周二 ▽兼マーケティング本部東京支社長 マーケティング本部長 […]

  • 2016年10月19日

第7回ロボット大賞 経産大臣賞はMUJIN 活用のモデルケースに

ロボットの社会的普及がはじまるなか、「第7回日本ロボット大賞」が発表された。受賞製品はいずれも企画力と突出した技術によって、検討時には導入効果が見えやすく、導入時には使いやすく、導入後はビジネスとして成果を残しているものばかり。今後の本格普及と新たな […]

  • 2016年9月28日

安川電機/脊髄損傷アシスト装置 スポーツクラブで実証実験

安川電機は、スポーツクラブ事業を展開するルネサンスの「元氣ジム湘南深沢店」(神奈川県鎌倉市)で、脊髄損傷者用の歩行アシスト装置「ReWalk」、および脳血管疾患者用の「足首アシスト装置」の福祉機器を使った実証実験を9月1日から開始した。 スポーツクラ […]

  • 2016年3月16日

富士電機 省エネ対応サーバー用バックアップ電源を発売

富士電機は、データセンターの省エネに貢献するサーバー用バックアップ電源システムを発売した。 同製品は、落雷などの自然災害や突発的な事故などで停電や瞬時電圧低下が発生した際、バッテリーから電力を供給し、設備の停止や誤動作を防ぐためのバックアップ電源シス […]

  • 2016年3月16日

米マキシム 新コーポレート戦略策定 産機、自動車分野に注力

アナログ半導体大手、米マキシムは新しいコーポレート事業戦略を策定、全製品事業部とセールス&マーケティングを統括するエグゼクティブ・バイス・プレジデント、マシュー・マーフィー氏が来日し、9日にマキシム・ジャパン(東京都品川区、滝口修代表取締役社長)で発 […]

  • 2015年12月2日

河村電器産業 盤用キャビネット 基本性能 大幅グレードアップ

河村電器産業は、盤用キャビネットの強度・さびなどの基本性能を大幅にグレードアップし、新スタンダードキャビネットとして展示する。 強度アップとしては、本体コーナー部に「全溶接構造」を採用することにより、高い強度(従来製品比15~20%アップ)が確保され […]

  • 2015年11月4日

指月電機製作所 パワーマネジメント装置 省エネ、環境対策を推進

高度なコンデンサ技術で電気エネルギーマネジメントの課題を解決する指月電機製作所が次世代電力制御装置として「パワーマネジメント装置」を開発・販売し事業所の省エネルギー化と電力安定供給に寄与している。 同装置は電気二重層コンデンサ(EDLC)と組み合わせ […]

  • 2015年8月19日

河村電器産業 盤用キャビネット 強度・錆など基本性能向上

河村電器産業の盤用キャビネットが、強度、錆などの基本性能を大幅にグレードアップし、新スタンダードとして誕生した。 強度アップとしては、本体コーナー部に「全溶接構造」を採用することにより、高い強度(従来比15~20%)を確保している。 さらに、防錆性能 […]

  • 2015年7月1日

産業用ロボットの導入期運高まる 国を挙げての支援が追い風

業界・企業規模を問わず、産業用ロボット導入に向けた熱気が高まっている。食品・飲料業界や医薬品、化粧品業界など、さまざまな業界で導入が進み、中小企業でも採用を検討する企業が増加傾向にある。「ロボット新戦略」など国を挙げた支援、普及に向けた環境づくりが進 […]

  • 2015年6月3日

SEAJ 春季講演会開催 「ロボットの事業化」テーマに

半導体製造装置協会(SEAJ)は5月26日、東京都千代田区の銀行倶楽部で春季講演会を開催した。産業技術総合研究所=写真=知能システム研究部門の大場光太郎副研究部門長を講師に招き、「ロボット事業化の課題」と題した講演を実施。会員を中心に約100人が耳を […]

  • 2015年6月3日

安川電機 脊髄損傷患者向け歩行アシスト装置「ReWalk」を販売開始

安川電機は、1日から脊髄損傷患者向け歩行アシスト装置「ReWalk」を福祉用の装具として販売開始した。価格はオープン。 同社は、2013年9月にイスラエルのReWalk Robotics社と提携し、販売に向けた体制整備を進めてきた。これまでReWal […]

  • 2015年2月18日

人事異動

安川電機 (3月21日付) ▽マーケティング本部長兼務を解く 代表取締役会長兼社長、人づくり推進担当人材多様性推進室長津田純嗣▽代表取締役専務執行役員、CSR担当(取締役常務執行役員、技術開発本部ロボティクスヒューマンアシスト事業推進室長)ICT戦略 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG