Check !!
SEARCH

「ファクトリーオートメーション」の検索結果82件

  • 2023年3月8日

SICK(ブース:8-38)【FC EXPO [春] 2023 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

SICKは、ドイツに拠点を置くヨーロッパ最大のセンサメーカーとして、幅広い製品ポートフォリオでファクトリーオートメーション、ロジスティクスオートメーション、プロセスオートメーション業界にソリューションを提供しオートメーションの未来を切り開いている。  […]

  • 2022年10月21日

2022年度グッドデザイン賞 FA・生産財関連からも受賞多数 理想・目的への最短ルートを具現化するデザイン

2022年度グッドデザイン賞が発表された。社会が複雑化し、顧客や市場からの要望も細分化されるなかで、デザインは単なる外見の美しさだけでなく、目的達成への最短距離を進むための手段として重要性は高まっている。グッドデザイン賞では毎回、FA・生産財関連の製 […]

  • 2022年5月5日

オートメーション新聞 媒体プロフィール

オートメーション新聞(Automation News)は、工場や製造現場、生産設備の生産性向上に関連した情報、特にFA・PA(ファクトリーオートメーション・プロセスオートメーション)や自動化、ロボットや計測・制御技術、AIやIoTなど製造業でのデジタ […]

  • 2022年1月18日

【IIFES 注目出展企業】アズビル(リアル展1-27/オンライン展)アズビルとともに“体験”を。デジタル技術でつなぐ持続可能な未来

アズビルは、持続可能な未来へつながるアズビルの3つの成長事業領域(ライフサイクル型事業、新オートメーション事業、環境・エネルギー事業)における、「ベネフィット」を各種ソリューションや最新のオートメーション技術を通して紹介する。 ファクトリーオートメー […]

  • 2021年12月31日

【制御盤DX】特別インタビュー「世界ではどう電子式サーキットブレーカーを活用しているのか?」フエニックス ・コンタクト ドイツ本社 製品責任者マリオ氏

電子式サーキットブレーカーは日本ではこれからの市場ですが、欧米など海外では機器の保護に広く使われています。グローバル市場での電子式サーキットブレーカーの状況をフエニックス・コンタクトのドイツ本社でブレーカ製品部門責任者を務めるマリオ・シュトルツェンベ […]

  • 2021年3月29日

【人事】富士電機 (2021年4月1日付)

新職 氏名 (旧職) 継続職▽兼社長室100周年記念事業プロジェクトゼネラルマネージャー 内田 勝久 社長室副室長兼広報・IR部長▽社長室ブランド推進部長 中野 裕子 (社長室ブランド推進部ブランド推進第一課長)▽経営企画本部経営 […]

  • 2021年2月10日

コロナ禍とFAができること

世界各国でワクチン接種が本格的にスタートし、間もなく日本でも医療従事者や年配者などから接種がはじまる。感染拡大から1年超、世界が待ち望んだワクチンが完成し、ようやくコロナ禍を収束させる筋道が見えてきた。 だが喜んでばかりもいられない。ワクチンは冷凍保 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ピーアンドエフ「センサと防爆でDX推進」太田階子 代表取締役社長

ピーアンドエフ 太田階子 代表取締役社長   未だかつて無い大きな試練に世界中が直面した2020年であったが、コロナ禍は新年を迎えても収束の気配を見せていない。当社もビジネスへの影響を最小限に抑えるべく、サプライチェーンを注意深く監視し、部 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】IMV「FA用に振動センサ訴求」小嶋淳平 代表取締役社長

IMV 小嶋淳平 代表取締役社長   当社は創業から60余年、加振装置のパイオニアメーカーとして歩んでおり、主力の振動発生装置は飛行機、自動車、人工衛星、鉄道車両といった産業での試験に用いられるほか、スマホやEVの電池試験といった生活分野な […]

  • 2020年10月21日

富士電機 人事異動

(2020年10月1日付) ▽兼 社長室プロモーション部長 社長室副室長 兼 社長室ブランド推進部長 大山和則 ▽営業本部 四国支社長 兼 営業本部 四国支社 今治営業所長 兼 営業本部 四国支社 高知営業所長(社長室副室長 兼 社長室プロモーション […]

  • 2020年9月30日

三菱電機 フィリピンFAセンター、10月1日開設

三菱電機は、フィリピンのFA製品販売会社であるメルコ・ファクトリーオートメーション・フィリピン(マンダルヨン市)内に、「フィリピンFAセンター」を10月1日から開設する。フィリピンにおけるFA製品のサービス体制強化とFAシステム事業の拡大を進めるのが […]

  • 2020年8月26日

これからのデジタル時代に適した生産方式とは? 次世代型ジョブショップ生産方式

ライン生産、セル生産に続く新たなる基軸 生産現場の完全自動化とデジタルファクトリー、製造業のDXを実現 社会にまだモノが普及しておらず、大量に作って行き渡らせることを第一目的とした時代から、ひと通り普及して量よりも質へと意識が変わり、買い替え需要がメ […]

  • 2020年7月29日

GII市場リポート 工業用制御装置・ファクトリーオートメーション、25年には2293億ドル市場に

APACが主戦場 グローバルインフォメーションが取り扱うMarketsandMarketsの市場レポート「工業用制御装置およびファクトリーオートメーション市場-ソリューション、構成品目、利用業種、地域別:2025年までの世界市場予測」によると、産業用 […]

  • 2020年2月26日

FDT Group日本支部、新支部長に小川氏就任

FDT Group日本支部の第6代日本支部長として小川修一氏(エンドレスハウザージャパン インダストリー&デジタライゼーション)が2019年12月16日付けで就任した。今井真理子前支部長(横河電機)の後任となる。任期は2年間。 FDTは、あらゆるフィ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG