- 2023年3月8日
日本電気硝子(ブース:30-35)【[国際]二次電池展 [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】
日本電気硝子は、創業70年以上のガラスメーカー。素材の設計・開発~製造・加工まで一貫した提案ができ、自動車・輸送、情報通信・半導体、医療、ディスプレイ、照明、エネルギー、社会インフラ、家電・住設用など、さまざまな分野の課題に対応するガラスを製造・販売 […]
日本電気硝子は、創業70年以上のガラスメーカー。素材の設計・開発~製造・加工まで一貫した提案ができ、自動車・輸送、情報通信・半導体、医療、ディスプレイ、照明、エネルギー、社会インフラ、家電・住設用など、さまざまな分野の課題に対応するガラスを製造・販売 […]
制御盤の設計・製造工程をデジタル技術を使って効率化し、制御盤関連各社の体質強化を実現する「制御盤DX」。しかしそこに至るまではいくつもの壁・ハードルが存在する。日本電機工業会(JEMA)制御盤2030ワーキンググループは、制御盤の制作工程の将来の形と […]
ECADソリューションズは、クラウド部品データベースである「ECADライブラリ」について、部品の新規追加・更新を行い公開した。新たに公開されたのは、富士電機の押しボタンスイッチ・照光押しボタンスイッチ「AG225シリーズ」、照光レバースイッチ・照光ロ […]
電子情報技術産業協会(JEITA)は、電子情報産業の世界生産見通しを発表した。2022年の世界生産額は前年比1%増の3兆4368億ドルとなり過去最高を更新。23年はDXやカーボンニュートラル向け需要で電子部品が伸び、3%増の3兆5266億ドルで過去最 […]
大日本印刷(DNP)は、福岡県北九州市八幡西区黒崎城石1-1の黒崎工場内に、有機EL(OLED)ディスプレイ製造用メタルマスクの大型品を生産するラインを新設する。投資額は200億円で、2024年上期に稼働を開始する。新設の生産ラインでは、タブレット端 […]
THKは、12月7・8日にパシフィコ横浜で開催される「横浜ロボットワールド2022」に出展する。ブースでは、自律型の走行台車とディスプレイを組合わせた自律移動型ロボット「サイネージロボット」やインターネットを介した遠隔操作が可能な次世代アナウンスロボ […]
岐阜県大垣市に本社を構えるカワセ精工様は、自動車部品や農機具、事務用品等のプレス加工品を製造・販売する金属加工品メーカー。その製造現場では10年20年もの、最も古いものでは30年以上前のプレス加工機が今も現役で稼働し、ベテランの熟練技術者を中心に、長 […]
明電舎と明電システムソリューション、インフィニットループ、バーチャルキャストは4社共同で、2020年に沼津事業所内に開設した社員の安全意識強化のための教育施設である「安全伝承館」を仮想空間上に再現し、リアルと同様の安全教育が受講できる「メタバース安全 […]
MonotaROが運営する国内ECサイト「monotaro.com(モノタロウ.com)」の取扱い商品点数が1900万点を突破した。2019年2月以降、農業機械部品や産業⽤ロボット、エアシリンダなどの製品を新規拡充し、メカニカル部品や産業⽤ロボットな […]
半導体やディスプレイの製造に必要なフォトレジストなどの化学薬品、製造装置メーカ0の東京応化工業は、先端半導体の市場拡大に伴い、主力生産拠点である郡山工場(福島県郡山市)に90億円投資し、新検査棟「K-3)を建設した。 同社グループは、2022年2月に […]
昭栄化学工業は、福岡県糸島市に量子ドットの量産工場を建設する。新工場の昭栄化学工業 糸島事業所(福岡県糸島市東1999-23)は、次世代ディスプレイ向け量子ドットの生産と研究開発拠点となり、敷地面積は1万4600平方メートル。投資金額は60億円。20 […]
ドイツの産業用安全機器メーカーPILZ(ピルツ)の日本法人、ピルツジャパン(横浜市港北区)は、産業用PCなどのUSBポートを使ったデータへの不正アクセスを防止するUSBインタフェース「PIToe USB」の販売を開始した。 新製品は、USB2.0対応 […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、使いやすさと視認性を格段に向上させたIO-Link対応デジタルファイバアンプ「D4RFシリーズ」を4月下旬から販売開始する。標準価格は1万2800円。年間10万台の販売を計画。 D4RFシリーズは、表示素子を […]
本多通信工業は、0.8ミリメートルピッチインターフェースコネクタHDRシリーズに、電流容量をアップした「HDRPシリーズ」を5月から販売開始する。 新シリーズは、HDRシリーズの0.8ミリメートルピッチというI/Oコネクタでは業界最小水準のサイズと、 […]
シュナイダーエレクトリックはモジュラー型タッチパネル表示器「STM6000シリーズ」のラインアップに、画面作成ソフトウエア「GP-Pro EX」対応モデルを追加した。 サイズは7型Wと4型Wの2種類、I/FはCOM、LAN、USBの3種類を備える。 […]
PCベースのソフトモーション専門メーカーであるモベンシスは、2021年11月にソフトサーボシステムズ株式会社からモベンシス株式会社へと社名を変更。IIFESではFAメーカーとの協業の取り組みを紹介する。 「WMX3」は、Windows ベースの自社開 […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、業界で初めてセンサ本体で受光波形をモニタ表示できる有機EL搭載のオールインワン型レーザ変位センサ「CD2Hシリーズ」を、1月から発売した。 標準価格9万8000円。 新製品は、センサ本体に有機ELディスプレイ […]
NTTドコモは、製造業におけるDX加速に向け、協創パートナーとともに各工程に適したソリューションを展開している。 設計に対しては、設計リードタイムの短縮や他のプロセスとの連携に向け、遠隔共同制作ソリューション「Virtual Design Ateli […]
ソフトサーボシステムズ(東京都立川市)は、11月17日付で社名を「モベンシス(MOVENSYS)」に変更した。 “MOVEN”は、ラテン語で動かす、影響を与えるという意味があり「絶え間なき技術革新により、社会の変革に貢献する」という新たな経営理念のも […]
横河電機と子会社の横河マニュファクチャリング(東京都武蔵野市)は、両社の航空機用計器事業を沖電気工業に2022年4月1日付で譲渡する。 両社の航空機用計器事業は、航空機用のコックピット用のフラットパネルディスプレイ(多機能液晶表示装置)をはじめとする […]