- 2023年1月26日
【FAトップインタビュー2023】キムラ電機 藤岡 利之 代表取締役社長『経営方針の具現化推進』
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年2月期の売り上げは、減収減益になりそうだ。昨年夏ごろまでは順調な売り上げで推移していたが、9月頃からは流れが変わって来ている。前期にあった5G関連の受注 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年2月期の売り上げは、減収減益になりそうだ。昨年夏ごろまでは順調な売り上げで推移していたが、9月頃からは流れが変わって来ている。前期にあった5G関連の受注 […]
オプテックスFAは、2021年5月、光電センサ BGS-Zシリーズのケーブル被覆色を従来品の灰色から黒色に変更を行った。対象形式は、BGS-Z30N・BGS-Z30P・BGS-Z10N・BGS-Z10P。対象ロットはLOT 2046以降(2020年4 […]
三菱電機は、同社の名古屋製作所可児工場(岐阜県可児市)で製造する電磁開閉器の一部機種の部品に、米国・UL規格に認証登録された樹脂材料とは異なる材料を使用していたことが分かり、 4月26日から該当機種の出荷を停止した。現時点で本事案に起因する事故は確認 […]
ジェルシステム(東京都千代田区)は、パワーモジュール市場に参入することになり、第1弾としてサイリスタモジュール「PWAシリーズ」の販売を開始した。 新製品は、独自の4段端子構造で、接続アングルによってさまざまな回路に対応できるのが大きな特徴。また、放 […]
東洋電機は、欧州と北米の国際規格に1台で対応するUL・EN規格認証変圧器「TVTシリーズ」を発売した。 同製品は、第三者認証機関(UL、テュフズードジャパン)で認証を受けた変圧器で、欧米地域のEN規格と北米地域のUL規格に1台で対応可能。定格容量は6 […]
イグスは、チェーンフレックスバスケーブルのUL規格上の定格電圧を30Vから300Vに引き上げ、UL認証を取得した。 これにより、定格電圧300Vまでのケーブルを直接隣接させて敷設することが可能になり、ケーブルの分離が不要で、エナジーチェーンのサイズ縮 […]
ハーティング(横浜市港北区)は、200Aに対応するバッテリーモジュール用フロントマウントコネクタ「Han S」を9月1日から販売開始した。 新製品は、小型でありながら200Aの大電流、1500Vの高電圧に対応するフロントマウントコネクタ。プラグ式フロ […]
HMSインダストリアルネットワークス(横浜市港北区)は、工場にあるPLCと、ビル管理システムの通信を可能にする「Intesisプロトコルコンバーター」を発売した。 工場では温度や湿度といった環境指標を自動制御し、さらに照明システムなどを効率よく制御す […]
制御盤の設計・製造及び海外規格コンサルタントを手掛ける株式会社三笠製作所(本社:愛知県犬山市 代表:石田 繁樹 資本金:1,000万円)は、 世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組みの一環として、 これまで累計60回、 約 […]
富士電機機器制御(東京都中央区)は、配線用遮断器「PowerPact(パワーパクト)Bシリーズ」の販売を開始した。 新製品は、シュナイダーエレクトリックブランドのUL規格に登録された小型125Aフレームサイズ品。3極品で幅81ミリメートルと、従来品F […]
竹中電子工業(京都市山科区)は、スリムケースで長距離検出を可能にした「セーフティライトカーテンSEF4-ESシリーズ」を8月から発売した。目標販売台数は年間1000台。 新製品は、危険領域へのオペレータの侵入を遮光検知し、機械類や設備を停止。故障に対 […]
情報制御技術の浸透で需要創出 産業用トランス市場は、幅広い需要分野に加え、産業全般の好調さを背景に需要を拡大している。基本的技術に大きな変化はないものの、軽量・コンパクト化や、配線方法の改良、付加機能の追加、海外規格への対応などといった、ユーザーの使 […]
三笠製作所(愛知県犬山市、石田繁樹社長)は、米国ペンシルベニア州ピッツバーグの制御盤メーカー、パネルショップとこのほど業務提携した。これにより、北米における制御盤事業をより強化していく。 三笠製作所は、国内・欧州・北米の各規格に対応した電気設計などを […]
イーエーオージャパン(東京都港区)は、高輝度照光と堅牢性を兼ね備えた表示灯「14シリーズインジケータコンパクト」の販売を開始した。 新製品は、奥行き9.5ミリ、高さ28.5ミリ、外径33.5ミリの薄型・コンパクトサイズのLED表示灯で、均等な照光と遠 […]
フジコンは3月1日から開催される第7回国際スマートグリッドEXPO(小間番号・W10-55)において、新エネルギーの安定供給に欠かせない端子盤およびその付属品を多数紹介する。 同社は創業50年の端子盤専業メーカーで、中継部品として電線や電子機器などを […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区、青木良行代表取締役社長)は、 端子台配線のフェルールでUL認証(UL486F)を取得した。 フェルールは撚線がばらけてしまうことを防止するだけではなく、工具不要でそのまま挿入することができ、配線作 […]
三笠製作所(愛知県犬山市、石田繁樹社長)は、米国カリフォルニア州サンディエゴの制御盤メーカー、JFR Controlsとこのほど業務提携した。これにより、北米における電気安全規格や安全回路の構築などのサービスをより強化していく。 三笠製作所は、国内・ […]
■インフラ需要も追い風 産業用トランス市場は、工作機械、半導体製造装置、電子部品実装装置、各種ロボット向けや、データセンターなどのIT関連、ゲーム機やパチンコ・パチスロなどのアミューズメント機器、鉄道や上下水道、エレベータやエスカレータなどの社会イン […]
■インフラ整備へ投資継続 IoT関連需要の拡大に期待 ボックス・ラック・キャビネットの需要でこのところ目立つのが、IT機器、インターネット、LAN、CATVなどに用いられる通信機器を収納するためのシステムラックがデータセンター・サーバルームなどで大量 […]
パナソニックオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、PLCのIEC規格に準拠し、UL規格にも適合した「PA-Nリレー」を製品化し、4月から発売した。本製品は3000Vの高い耐圧性と同時に、優れた耐衝撃性と低消費電力を実現しており、PLCメー […]