- 2023年5月26日
ECADソリューションズ、ECADライブラリを公開 三菱電機の真空電磁接触器、オサダの端子台など更新
ECADソリューションズは、ECADライブラリを公開し、三菱電機の真空電磁接触器やオサダの端子台などの情報を更新した。更新した製品は、オサダの端子台とアース端子台、正興電機製作所のカムスイッチ「TA1形・TB1S形・V形・WA形・WB形」、照光式カム […]
ECADソリューションズは、ECADライブラリを公開し、三菱電機の真空電磁接触器やオサダの端子台などの情報を更新した。更新した製品は、オサダの端子台とアース端子台、正興電機製作所のカムスイッチ「TA1形・TB1S形・V形・WA形・WB形」、照光式カム […]
富士電機機器制御はJECA FAIR(小間№4-21)で、「課題解決! 盤イノベーション」をテーマに、「盤を設計する」「盤をつくる」「盤をつかう」「盤の保守」「盤をつなげる」という5つの領域で、盤に携わるさまざまなお客様に向けた日々のお悩み事や課題に […]
三菱電機は、FAサイトで低圧遮断器、低圧開閉器のスプリングクランプ端子仕様の特設ページを更新した。スプリングクランプ端子仕様のプッシュイン接続のメリットはカンタン配線・省施工で、増し締めがいらない簡単メンテナンス、振動でも緩まない接続信頼性があり、同 […]
オートメーション新聞の2023年4月19日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 FA業界・市場動向 新製品・サービス FA業界・企業トピックス 生産終了情報 工場・設備投資情報 寄稿・コラム オートメーション新聞PDF電子版サービ […]
三菱電機は、FA機器の採用事例紹介について、生産設備メーカーの平田機工 関西事業部が顧客へ納入する生産設備に、同社製のスプリングクランプ端子仕様の開閉器・遮断器を採用している事例を公開した。スプリングクランプ端子仕様の開閉器・遮断器は、端子がむき出し […]
日立産機システムは、配電用変圧器と真空遮断器について、2023年6月1日受注分から価格を改定する。対象商品は、変圧器のSuperトップランナーII(油入/モールド)、スコット(高圧,低圧)変圧器(油入/モールド)、Superアモルファスシリーズ(油入 […]
オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]
ECADソリューションズは、富士電機のセレクタスイッチ・照光セレクタスイッチ「AG225シリーズ」のライブラリを公開した。また、オサダのアース用端子台、正興電機製作所のカムスイッチ、第一計器の圧力計、パトライトの回転灯、積層信号灯、表示灯、日立産機シ […]
明電舎は、3月18日に開業した相鉄新横浜線と東急新横浜線に、車両走行用の電力を供給する変電機器を納入した。新設区間のうち、新横浜変電所には電車の回生失効を防ぎ省エネルギーに寄与する回生インバータを納品したほか、新羽沢変電所と新横浜変電所に共通して66 […]
「第49回 ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館C・Dホールゾーンで4月7日(金)・8日(土)、東京ビッグサイト東7ホールで4月21(金)、22日(土)に開催される。開場時間は両会場共、初日が […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が伸長している。工作機械や半導体製造装置、ロボットなどの需要が拡大していることに加え、IoT関連をはじめとした社会インフラ関連も投資が継続している。製品傾向は小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高 […]
三菱電機は、4月1日から製品の窓口業務の一部運用を変更する。 低圧遮断器、低圧開閉器、電力管理機器の電話技術相談窓口は日曜日の運用を中止する。配電用変圧器、高圧遮断器・高圧電磁接触器、保護継電器マルチリレー(MP11/MP11A)はFAX技術相談窓口 […]
オートメーション新聞2023年3月15日では、IPA(情報処理推進機構)が日米のDXについて調査してまとめた「DX白書2023」を取り上げています。日本企業のDXの進捗具合は、デジタル化は進んでいますが、価値創造やビジネスモデルの創出といったトランス […]
三菱電機は、再生可能エネルギーの普及に貢献する高電圧直流送電(HVDC)システムにおける直流遮断器(DCCB)の競争力強化に向け、DCCBの開発などを手掛けるスウェーデン・Scibreak(サイブレーク)社を買収した。洋上風力発電など発電所から電力需 […]
オートメーション新聞2023年3月8日では、自動化の主役となっているロボットのなかでも、人と作業スペースを共有できる協働ロボットについて、最新の世界市場の状況を、矢野経済研究所のレポートをもとにお伝えしています。2021年の世界出荷台数は4万4000 […]
三菱電機は、2023年4月1日から、日曜日の低圧遮断器、低圧開閉器、電力管理機器の電話技術相談窓口の運用を停止する。あわせて配電用変圧器のFAX技術相談窓口も廃止する。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/ […]
戸上電機製作所の鶴田洋也氏、篠田幸裕氏、片渕健氏が「第67回澁澤賞」の「発明・工夫、設計・施工」の部を受賞した。澁澤賞は、昭和30年に澁澤元治博士が文化功労者表彰を受けたことを記念して昭和31年に設けられたもので、広く電気保安に優れた業績を対象として […]
日本電機工業会(JEMA)によると、重電機器受注生産品の2022年度第3四半期(10~12月)の受注額は前年同期比23.4%増の5077億円となり、5四半期連続のプラスとなった。内需は13.1%増の3579億円。うち製造業は15.1%増の890億円と […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年は、機械セットメーカ向け需要が堅調に推移したことに加えて、中国主要都市ロックダウンによる物流の混乱や材料調達難に起因する納期不安からお客様が先行発注を多 […]
日東工業の2023年3月期第2四半期決算は、売上高は前年同期比7.5%増の656億100万円、営業利益は44.4%減の21億7100万円、純利益は35.2%減の16億9800万円。原材料価格高騰の影響を強く受けたことで増収減益となった。セグメント別で […]