- 2023年7月17日
マコメ研究所、8月1日から価格改定
マコメ研究所は、8月1日から全製品を対象に価格改定を行い、従来価格から10ー20%の値上げを実施する。 https://www.macome.co.jp/kakaku-kaitei_22_07.pdf
マコメ研究所は、8月1日から全製品を対象に価格改定を行い、従来価格から10ー20%の値上げを実施する。 https://www.macome.co.jp/kakaku-kaitei_22_07.pdf
東芝インフラシステムズと東芝産業機器システムは、2023年7月1日から配電用変圧器等の価格を改定する。対象機種と価格改定率は、トップランナー油入変圧器2014 Sシリーズ、トップランナーモールド変圧器2014 TOSMOLDTM NFシリーズ、指定付 […]
日立産機システムは、配電用変圧器と真空遮断器について、2023年6月1日受注分から価格を改定する。対象商品は、変圧器のSuperトップランナーII(油入/モールド)、スコット(高圧,低圧)変圧器(油入/モールド)、Superアモルファスシリーズ(油入 […]
無事、検査を終えて制御盤を出荷する際、制御盤は重く、内部は壊れやすい電子機器を備えているため、通常の輸送業者では取り扱いが難しく、専門業者に依頼するのが一般的だ。しかし昨今の物流業界の人手不足や値上げによって輸送コストは高騰している。制御盤を小型・軽 […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が伸長している。工作機械や半導体製造装置、ロボットなどの需要が拡大していることに加え、IoT関連をはじめとした社会インフラ関連も投資が継続している。製品傾向は小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高 […]
前回のコラムではFA機器の納期問題についてでしたが、製造業にとってエネルギー価格や原材料費の高騰も大きな問題です。 今回は「エネルギー価格の高騰」についてです。 まずエネルギー価格の高騰といえば、真っ先に思いつくのが電気料金ではないでしょうか。 電気 […]
オートメーション新聞2023年2月15日では、原材料と製品価格の値上げが行われるなか、製造業をはじめとする多くの中小企業は大手企業に対して価格交渉を行えたのか、価格転嫁ができたのかという実態調査の結果をお伝えしています。全体では6割が価格交渉には応じ […]
指月電機製作所は、機器用フィルムコンデンサ全般について、1月1日から価格改定し、10%以上の値上げを行う。対象製品は一般機器用フィルムコンデンサ、産業機器用フィルムコンデンサ、自動車機器用フィルムコンデンサ。 https://www.shizuki. […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年12月期(第42期)の業績は、売り上げが前期比5・1%増加し、売上目標を達成できた。粗利も同7・9%アップし、お蔭さまで売り上げ、粗利とも過去最高を更新 […]
あけましておめでとうございます。世界的にコロナ禍は終息に向かっており、昨年の年明けと比較すると、世の中のコロナに対する警戒心には雲泥の差がある。やっと活況を取り戻しつつある良い雰囲気のお正月である。久方ぶりに賀詞交歓会も勢いがついており、 筆者も多く […]
オプテックス・エフエーは、センサ・温度計関連製品について、2023年2月1日注文分から標準価格を改定する。光電センサ、変位センサ、放射温度計、 画像センサ他(一部例外あり)の製品を約10%~20%値上げする。 https://www.optex-fa […]
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 年頭にあたり、平素より弊会にお寄せ頂いております皆様の暖かいご指導とご支援に対し心から御礼申し上げます。 さて、国内経済の先行きについては、ウィズコロナの下で、景気が持ち直していくことが期待されています。全産業の設 […]
【序文・・日露戦争の教訓】 ロシアのウクライナ侵攻が世間を騒がせている。実態は、アメリカ・ロシアとの代理戦争との声も多いが、約120年前にも似たようなことが起きている。日本が当事者となった「日露戦争」である。日本はロシアとの死闘を演じたが、裏に控えて […]
コンテックは、2023年2月1日受注分から価格改定を行う。一部製品を除く全製品を対象とし、約15%の値上げとなる。 https://www.contec.com/jp/info/2022/2022112900/
2023年はコロナ禍もだいぶ収まって景気回復が期待されるが、実際は原材料価格や燃料コストの高騰など不安要素は解消せず、2021年・2022年に比べて低成長にとどまりそうだ。しかしながら、製造業をはじめ設備投資や自動化、デジタル化、電化への需要は根強く […]
エニイワイヤは、主要な原材料、部品価格等の高騰を受け、2023年3月1日受注分から価格改定を実施する。価格改定率は、マスタ/ブリッジは10%、リモートユニット(デジタルターミナル)は10%、リモートユニット(アナログターミナル)は10%、リモートユニ […]
三菱電機は、制御機器と駆動制御機器、配電制御機器、産業用ロボットの価格を、2023年2月1日に改定する。これまで生産合理化などのコスト削減、原材料の確保と製品の安定供給を進めてきたが、素材価格の高騰と物流費の上昇など現行価格の維持が困難となり、価格改 […]
オートメーション新聞は、2022年11月9日号を発行しました。今週号では、配電制御機器の納期問題の第3報をお届けしています。長く続く配電制御機器の納期遅延ですが、ここに来てようやく改善の兆しが見えてきました。三菱電機やオムロンといった大手メーカーの主 […]
戸上電機製作所は、防爆製品の価格を再度改定する。一部機種で2022年4月で価格改定していたが、原材料・部材価格の高騰が想定を超えたため。 対象製品は、耐圧防爆形操作開閉器(鋳鉄製)のCZ形、PZ形、PBZ形、耐圧防爆形操作開閉器(アルミ合金製)のEP […]
NKKスイッチズは、11月受注分から商品価格を改定する。押しボタンスイッチ、照光式押しボタンスイッチ、タクティルスイッチ、タッチパネル、リレー、表示灯、付属品の全商品を対象とし、規格認定品と特注品も含む。一部例外あり。価格改定率は、現行価格に対し15 […]