- 2023年4月14日
横河電機、工場設備監視のクラウドサービス機能強化 AWS、Azureに加えてAlibabaにも対応
横河電機は、OpreX Asset Management and Integrityのラインアップである、工場設備監視のクラウドサービスを機能強化した新バージョン「OpreX Asset Health Insights(2.0)」を発売した。同サービ […]
横河電機は、OpreX Asset Management and Integrityのラインアップである、工場設備監視のクラウドサービスを機能強化した新バージョン「OpreX Asset Health Insights(2.0)」を発売した。同サービ […]
THKは、製造業向けIoTサービス「OMNIedge(オムニエッジ)」について回転部品向けAI診断サービス「ADV」を提供開始した。 モータやポンプ、ファンなどの回転部品のメンテナンスは、工場1拠点だけでも膨大な量に及び、保守保全には日々の定期巡回が […]
荏原製作所は、精密・電子事業カンパニーの主力製品であるドライ真空ポンプのオーバーホール工場を福島県伊達市保原町(保原工業団地内)に新設する。半導体市場のさらなる成長にともない、半導体製造現場に欠かせないドライ真空ポンプの需要も拡大しており、アフターサ […]
コガネイは、真空ポンプユニット「EVP03」を発売した。同製品は、正負圧ポンプ、圧力センサ、切替用バルブを一体化した吸着搬送装置。外部からのエア供給や配管が不要で、エアレスかでカーボンニュートラルに貢献する。ワーク離脱用ブローエアー機能やRS485通 […]
オートメーション新聞2023年2月1日では、FA商社のトップインタビューを実施しています。未曾有の部材不足と調達難、納期遅延が発生するなか、商社はどのように動き、次のビジネスに向けて動き出しているのか。立花エレテック、サンワテクノス、カナデンほかFA […]
新明和工業は、流体製品の生産拠点である小野工場(兵庫県小野市匠台14番地)の敷地内に大型水中ポンプの運転検査用設備を新設する。2024年6月の運用開始を予定。今回の設備投資は、雨水排水分野向け製品のラインアップを拡充するための大型(大口径)水中ポンプ […]
日本で製造したものを海外に出荷した金額「輸出額」は、2021年は83兆914億2000万円(食料品や原料品等も含む)となり、。これまでの最高額となるリーマンショック前の2007年の83兆9314億円に匹敵する大きな数字となった(財務省貿易統計)。 調 […]
■はじめに○令和5年の新春を迎え、謹んで御挨拶申し上げます。○昨年は、ワクチン接種の拡大等によりコロナ禍から徐々に経済活動が回復しつつあった中、ロシアによるウクライナ軍事侵攻が始まり、これを背景とした国際的な原油・物価高騰や歴史的な円安など、息つく暇 […]
制御盤の設計・製造工程をデジタル技術を使って効率化し、制御盤関連各社の体質強化を実現する「制御盤DX」。しかしそこに至るまではいくつもの壁・ハードルが存在する。日本電機工業会(JEMA)制御盤2030ワーキンググループは、制御盤の制作工程の将来の形と […]
THKは、製造業向けIoTサービス「OMNIedge(オムニエッジ)」について、切削工具を監視する「工具監視AIソリューション」の提供を開始した。同サービスは、LMガイドやボールねじ、アクチュエータの直動部品にセンサを取り付け、その状態を監視して不良 […]
FAプロダクツは、12月2日13時〜WEBセミナー「製造業DXをパッケージで実現する『DXモジュール』提供開始」を開催する。参加無料 同社も参画しているチームクロスFAでは、製造業のDXに必要な機器やシステムを、目的にあわせて組み合せてパッケージ化し […]
日東工器は、マルチカプラの反力を保持するマルチカプラ用オートクランプユニットをはじめ、回転する2色の羽根で冷却水の流れを目視で確認できるフローモニター、各種産業機器への組込み用として最適な真空ポンプ、切削液回収作業の省人化・省力化が可能な切削液回収装 […]
東海カーボンは、連結子会社で自動車用タイヤ等ゴム製品の補強材として使用されるカーボンブラックを製造しているタイ・Thai Tokai Carbon Productがタイ・シラチャに新工場を建設し工場を移転する。 新工場の生産能力は、現工場と同じ年産1 […]
パナソニックは、欧州で需要が拡大しているA2W(Air to Water:ヒートポンプ式温水暖房機)の生産体制強化に向け、チェコ工場(U Panasoniku 1, 320 84 Plzen, CZECH REPUBLIC)に対して2025年度までに […]
横河電機は、OpreX Data Acquisition のラインアップとして、広域に点在する多数のセンサーや、工場等で集中管理されたデータを、携帯電話網等を経由して産業用クラウドプラットフォーム上で一元管理する「広域モニタリングシステム」を発売開始 […]
三菱電機は、東芝三菱電機産業システム(TMEIC)と共同で、同社のAI技術「Maisart」を使って短時間で熟練設計者による設計と同等性能の設計を実現する産業用モーター設計支援システムを開発した。 2023年度にTMEICで導入し、設計時間短縮による […]
シュマルツは、協働ロボット向けツールチェンジシステム 「オートツールチェンジャーMATCH」 のグリッパーモジュールとして、「空圧式エジェクタRECB-MATCH」を発売した。 同製品は、吸着搬送からメカチャックまで、幅広いグリッパーモジュールに対応 […]
オートメーション新聞は、2022年9月14日号を発行しました。今週号では、2021年に世界ではどのセンサが、どれだけ売れたかの調査結果である「JEITA2021年グローバルセンサ出荷数量・金額実績」のほか、つながる工場の土台を支える配線接続機器の製品 […]
安川電機は、e-メカサイトの「用途・事例」紹介ページに記事2件(インバータ、アフターサービス)を追加した。インバータ事例「既存モータのまま水処理ポンプの電力消費量を削減」では、水処理ポンプは既存モータのまま、省エネ制御に優れた高性能インバータに置換え […]
東芝デバイス&ストレージは、民生/産業用機器向けに、小型パッケージと外付け部品削減で実装基板の省スペース化に貢献するステッピングモータードライバーIC「TB67S549FTG」を発売した。 新製品は、出力パワートランジスターにDMOS FETを用いた […]