- 2025年4月11日
三菱電機、7月1日から制御機器・駆動機器・配電制御機器の価格改定
三菱電機は、7月1日に制御機器、駆動機器および配電制御機器の一部機種の価格を改定する。対象製品と価格改定率は、制御機器のシーケンサ(iQ-R/iQ-F シリーズ除く一部本体、一部ユニット)が+10〜20%、表示器(一部本体、一部オプション)が+20% […]
三菱電機は、7月1日に制御機器、駆動機器および配電制御機器の一部機種の価格を改定する。対象製品と価格改定率は、制御機器のシーケンサ(iQ-R/iQ-F シリーズ除く一部本体、一部ユニット)が+10〜20%、表示器(一部本体、一部オプション)が+20% […]
三菱電機は、5月7日からFA機器電話技術相談窓口のお問い合わせ電話番号統一と受付時間変更を行う。電話番号は052−712−2444に統一し、受付時間は金曜日の受付終了時間が19時から17時に短縮される(月〜木曜日、土日祝日に変更はなし)。対象機種は、 […]
三菱電機エンジニアリング「ケーブル中継ユニット」は、制御盤間の配線作業を専用ケーブルでワンタッチ化できるケーブル中継ユニット。制御盤を設置・改造する際に発生する各種課題を解決し、作業の省力化・効率化が可能となる。外部端子受けを汎用ねじ端子台で行なった […]
スズデンは、「快適工場づくりのキーワード「品質」「環境」「安全」を実現する多彩なテクニカル・レポート」をテーマに発行している情報誌「Bell」の最新号67号を発刊した。全107ページで紹介しており、今回は、TECS/TEPSシリーズ~小型・高効率化実 […]
三菱電機は、シーケンサやインバータ、ACサーボ、表示器、ロボットなど同社製FA機器に関するトレーニングを受けられる「FATEC トレーニングスクール」について、2025年4月から価格を改定する。定期講座1日間コースは1万400円から2万2000円に、 […]
三菱電機は、FA機器導入事例として、NECプラットフォームズの中国現地法人で生産工場の「日電平台科技(蘇州)有限公司」のケースを公開。NECソリューションズと三菱電機と共同し、シーケンサやGOTなどを活用してピッキング作業を効率化するシステムなどを自 […]
三菱電機エンジニアリングは、CC-Link IE TSNにCC-Link機器を接続する シーケンサ用ネットワーク機器「CC-Link IE TSNーCC-Linkブリッジユニット」を発売した。同製品は、CC-Link機器とCC-Link IE TSN […]
【主な掲載記事】 ・山善、「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」主要7業種計700社を対象に調査 1位:課題 「人材不足への対応」/ 対策 「正社員採用層拡大」・IIFES2025 公式サイト開設 出展申し込みもスタート・世界半導体市場統計 2 […]
三菱電機は、Media Libraryに表示器GOT機能紹介動画「『今』編集したい、を叶える シーケンスプログラムモニタ|GOT2000シリーズ」を追加した。動画では、シーケンスプログラムモニタは、GOTから接続されているシーケンサのラダープログラム […]
三菱電機 福山製作所は、低圧遮断器(ブレーカ)をはじめ、電力量計、指示計器、省エネ支援機器など三菱電機グループにおける配電制御機器分野の開発・製造の中核拠点として、日本国内はもちろん、世界中の需要に対応している。Eplan Data Portal へ […]
日本のデジタルものづくりの発信地 社会課題の解決に貢献 三菱電機のFAシステムの開発・生産拠点である名古屋製作所が、2024年9月1日に開業100周年を迎え、その歴史を振り返ると共に、注力製品であるシーケンサとサーボモータの製造工程を公開した。 19 […]
三菱電機は、シーケンサMELSECテクニカルニュースを更新し、「欧州電池規則対応のお知らせ」を追加した。欧州電池規則の施行によってCEマーキングのない電池製品は2024年8月18日以降欧州市場に流通・販売できなくなることについて、MELSECシリーズ […]
三菱電機は、マイクロシーケンサ「MELSEC-FX3Gシリーズ」を生産中止する。2026年1月から受注生産に移行し、2026年6月末をもって受注を終了する。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/docume […]
三菱電機は、Media Libraryと表示器GOT特設ページ「もっとGOTを知ろう!」に機能紹介動画「シーケンサの保守作業をパソコンレス化!MELSEC連携」、「サーボ・インバータの調整・予防保全・保守作業をGOT上で実現!駆動機器連携」を追加した […]
三菱電機エンジニアリングは、三菱電機製汎用シーケンサMELSEC向けFAグッズの新製品として、専用ケーブルのみで制御盤間をワンタッチで配線する「ケーブル中継ユニット」2機種を発売した。同製品は、制御盤間の配線作業を専用ケーブルでワンタッチ化できるケー […]
三菱電機は、障害物を回避する軌道を計算してルートを生成する「モーション・プランニング技術」を開発する米国のスタートアップRealtime Robotics, Inc.(RTR社)に追加出資を行った。同社は2019年にRTR社へ出資し、同社のモーション […]
三菱電機は、デジタル基盤「Serendie(セレンディ)」を構築し、事業領域を横断したデータ分析や新たなサービス展開ができる仕組みを整備し、循環型デジタル・エンジニアリング企業への変革を進める。これまで同社のデジタル基盤とサービス展開は各事業領域でそ […]
三菱電機は、高速・高精度FA機器と制御技術を組み合わせたロボットで「パズルキューブを最速で解くロボット」のギネス世界記録に挑戦し、これまでの認定記録0.38秒を上回る世界最速の0.305秒を達成し、5月21日にギネス世界記録に認定された。ギネス世界記 […]
三菱電機は、垂直多関節ロボット「RV-FRシリーズ」について、リーチ2100mmで、最大可搬35kg、50kg、80kgのモデルとなる「RV-FR35/50/80」を発売した。同製品は、シリーズ最大リーチの210mm、最大可搬80kgで、加工機へのロ […]
三菱電機は、ECサービス「FA Web Shop」の取扱いについて、112製品のラインナップを拡大した。ハードウェアでは、シーケンサMELSEC iQ-FシリーズCPU 36製品、表示器 GOT2000シリーズ 56製品、サーボシステムコントローラ […]
ソリューションの自社開発・販売を強化 日本の商流は複雑と言われ、商社・販売代理店が批判の槍玉に上がることに立たされることもある。その一方で流通を支えるクッション役として長年にわたって金融や物流、調達等を支え、優れた技術を発掘して広め、製造業を発展させ […]
フエニックス・コンタクトのソリューションパートナープログラムに松本電機製作所が新たに参画した。ソリューション パートナー プログラムは、同社の幅広い産業用通信機器、テクノロジー、インダストリアルスタンダードを、より安全で円滑に利用できるよう、包括的な […]
三菱電機は、専門知識がなくてもAIを活用した検査ができる外観検査ソフトウェア「MELSOFT VIXIO」を発売した。同ソフトは、不良画像が少なくて精度が上がらない、AIモデル生成のための大量の画像学習に時間がかかるといったAI導入における課題に対し […]
三菱電機は、国際ロボット展でリニア搬送システムとなる「リニアトラックシステム」を参考出品し、2024年中に製品化して発売しリニア搬送システム市場に参入すると発表した。リニア搬送システムは、歩く歩道のようにコンベア上にあるワークすべてを一定速度・一定方 […]
三菱電機は、FAサイトでシーケンサ、サーボの技術相談チャットサービスをスタートした。技術相談チャットサービスは、三菱電機FA製品の仕様や使い方、困りごとなどの質問に対し、専門オペレータが直接チャットで回答するサービス。チャットで気軽に質問でき、チャッ […]
【主な掲載記事】 ・JEMA「2023年度上期重電機器市況」、前年同期比7.8%減1兆6632億円・産業用ロボット2023年7-9月期出荷統計、中国低迷響き大幅減・分水嶺に立つ中小製造業【消滅・企業閉鎖か?ロボット活用での発展か?】・人中心の技術開発 […]
三菱電機は、2023年3月に開設したECサービス「FA Web Shop」について、ハードウェア製品の販売やFATECのトレーニングスクール提供の開始などサービスを拡充した。ハードウェア製品は、小口取引や緊急対応を主とし、シーケンサやサーボ、HMI等 […]
三菱電機は、シーケンサ「MELSEC iQ-Rシリーズ」について、 WEBカタログをリニューアルした。電子カタログとなり、サクサク&快適で、実際にページをめくる感覚で見ることができる。 https://www.mitsubishielectric.c […]
三菱電機は、小形シーケンサ一部機種の納期が正常化したことにともない、注文から最短で翌日届く短納期サービスを開始した。対象機種はMELSEC iQ-FシリーズとMELSEC-Fシリーズ。 https://www.mitsubishielectric.c […]
【主な掲載記事】 ・FA・電機機器・機械部品各社2024年3月期1Q決算、生産回復し増収多数。 半導体と中国市場の低迷も好業績続々 FA・電機、価格改定が奏功 機械部品、海外需要減響く・灯台、ペンは剣よりも強し 製造業を盛り上げるために言葉のちからを […]