- 2023年9月2日
NKE、中間駆動仕様のプラチェーンコンベア「CSJ30P」発売
NKEは、中間駆動仕様のプラチェーンコンベア「CSJ30P」を発売した。ナイフエッジ仕様のため小物ワークの乗り移りがスムーズにでき、チェーン材質に樹脂を採用してワークに傷をつけずに搬送が可能。ベルトに比べてチェーン交換等のメンテナンスが容易にでき、中 […]
NKEは、中間駆動仕様のプラチェーンコンベア「CSJ30P」を発売した。ナイフエッジ仕様のため小物ワークの乗り移りがスムーズにでき、チェーン材質に樹脂を採用してワークに傷をつけずに搬送が可能。ベルトに比べてチェーン交換等のメンテナンスが容易にでき、中 […]
NKEは、移動展示車(キャラバンカー)の運用を、23年5月から始め、ユーザー企業に出向いての訴求を強化している。キャラバンカーは大型トラックではなく、営業担当者が運転・運用できる「マツダ・ボンゴ」をベースに制作。台車・AGVなどとメインコンベア間の荷 […]
NKEは、同社WEBサイトの「設計者のつぶやき」で、開発者 hiro氏による「Airsapoが作業の負担を軽減します!」を公開した。超小型アシストスーツ「Airsapo」は、腰(骨盤周辺)を締め付ける事で、上半身の姿勢安定や上半身を起す動作を助けるも […]
オートメーション新聞の2023年5月10日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 FA業界・市場動向 新製品・サービス FA業界・企業トピックス セミナー・イベント情報 価格改定情報 工場・設備投資情報 特集 オートメーション新聞PDF電子 […]
時代とともに進化を続けてきた制御盤。自動化・デジタル化の拡大、人手不足、国際競争の激化など、制御盤と機械産業を取り巻く環境の変化にともなって次の進化のタイミングがもう目の前にやってきています。 産業用コネクタのイルメジャパン、電気設計CADのEPLA […]
オートメーション新聞 新春恒例、各社トップインタビューです。2023年1月11日号では53社にご協力をいただき、2022年の実績や感想、販売・営業施策について、そして2023年の見通しや市場の動き、施策などを伺っています。 【各社トップが語る2023 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年度は全体として好調で、電池やEV関連の案件から声をかけてもらえ、売上高は前年の15%増となる見込み。コロナ禍前の状態までもう少しのところまで来ている。 […]
オートメーション新聞は、2023年1月11日新年FA特集号を発行しました。 今週号では、三菱電機や安川電機、アズビル、IDECなど主要FAメーカー53社のトップが2023年の見通しと戦略を語るインタビュー特別企画をはじめ、経産省や各種工業団体のトップ […]
NKEは、タイミングベルトコンベア2列仕様シリーズについて、ヘッド駆動タイプ「CSB30-A」と中間駆動タイプ「CSB30」のWEB販売を開始した。タイミングベルトを使用した完全同期の2列コンベアで、パレットなど搬送物を容易にストッパ、エスケープする […]
NKEは、同社ウェブサイトでPDF形式のWebカタログを閲覧できるサービスを開始した。グダウンロードページで確認できる。同社Webカタログページのほか、Webカタログ一覧サービス「iCata」からも見られる。 ボトルチャックや3爪平行チャックなどパー […]
オートメーション新聞は、2022年10月5日号を発行しました。今週号では、EUで進む企業間データ連携プラットフォームのGaia-Xの解説をはじめ、中国のレーザー加工機大手の日本進出、産業ネットワークへの取り組みを強化するアドバンテックの動きを紹介して […]
JIMTOF2022(第31回国際工作機械見本市 主催:一般社団法人日本工作機械工業会 / 株式会社東京ビッグサイト)が、2022 年 11 月 8 日(火)~13 日(日)の 6 日間、東京ビッグサイトで行われる。60周年を迎える今回は、出展861 […]
半導体製造工場・装置向けの排ガス処理装置メーカーのカンケンテクノは、TSMCの半導体工場で関連企業の集積が進む熊本県玉名市に新工場を建設する。新工場は約1万平方メートルの土地に5000平方メートルの建屋を建てる予定。2012年1月に着工し、8月に操業 […]
NKEは、空気の力で体幹を固定して腰の負担を和らげる超小型アシストスーツ「Airsapo(エアサポ)」を8月中旬に発売する。 同製品は、誰でも手軽にいつでもどこでも使うことができることをコンセプトに開発。付属のポンプで空気を入れると、背面の人工筋肉が […]
NKEは、タイミングベルトコンベア1列仕様(ヘッド駆動)「CSSK50-T」のウェブ販売を開始した。サーボモータやステッピングモータを使うことで、精度の高いピッチ送りが可能。 油が付着したワークの搬送でも、ノンスリップ駆動で安定した搬送ができる。多数 […]
オートメーション新聞・ものづくり.jp株式会社の活動を支えていただいている主なパートナー企業一覧です。 ア行 IMV株式会社 https://www.imv.co.jp/ アイ・ディー・エス株式会社 https://jp.ids-imaging.co […]
オートメーション新聞2022年4月20日号(ものづくり.jp株式会社)では、これからのロボット産業を担う人材育成に向け、高校生がロボットシステム構築技術を競う愛知県主催によるイベント「高校生ロボットSIリーグ」のスタートを取り上げています。ロボットメ […]
オートメーション新聞2022年新年号を無料プレゼント! FAメーカーのトップインタビュー59社を掲載 オートメーション新聞の毎年恒例となっているFAメーカートップによる2021年振り返りと2022年の見通しと取り組みインタビューを掲載した「オートメー […]
2022年3月期の売り上げは、前年度比約30%増を見込んでいる。国内では、物流搬送関連向けが好調を継続し、半導体関連向けも大幅に伸長した。海外は中国を中心に、特に物流関連向けの売り上げが増加。こうした状況下で、部品の調達難から製品の納期が長期化してい […]
2021年は前年並となる見込み。コロナ禍の影響が避けられなかったが、ここにきて大型案件など受注や引き合いが取れるようになってきた。 製品としては、CO2れんら君が、京都府が行っている「『京の飲食』安全対策向上事業」推奨機器に認定され、飲食店やレストラ […]