SEARCH

「ar」の検索結果11656件

  • 2023年8月7日

東芝、東芝グループの技術論文誌「東芝レビュー」最新号Vol.78を公開

東芝は、東芝グループの先端技術開発や技術成果を紹介する技術論文誌「東芝レビュー」の最新号Vol.78を公開した。最新号は「価値創造と生活圏満足を共創で実現するサービスデザイン」を特集し、東芝テックによるサービスプラットフォーマーとしての取り組みを紹介 […]

  • 2023年8月7日

昭電 SPD「サンダーブロッカーPro」ケーブル接続で保護完了【雷害対策機器 主要各社の製品紹介】

昭電の「サンダーブロッカーPro」は、業務用機器からパソコン、テレビなどの各種機器を雷から保護するSPD(サージ保護デバイス)で、3タイプが完備。サンダーブロッカーProを雷から保護する機器のケーブルに接続するだけで取付配線が完了するため、電気工事の […]

  • 2023年8月6日

三菱電機、愛知県尾張旭地区に第二生産棟を建設

三菱電機は、FA制御システム製品の生産体制強化に向け、建設を進めている名古屋製作所の尾張旭地区(愛知県尾張旭市)の新生産棟(第一生産棟)に加え、新たに約425億円の追加投資を行い、第二生産棟を建設する。第一生産棟は2025年4月から、第二生産棟は20 […]

  • 2023年8月6日

内外電機、本社を移転

内外電機は、7月31日に本社を移転した。新住所は 〒541-0053 大阪市中央区本町二丁目5番7号 メットライフ本町スクエア6階。移転部署は管理本部(人事部・調達部・経理部・総務部)、経営企画室(経営企画部・法務部)、事業開発本部(事業推進部・企画 […]

  • 2023年8月6日

キーエンス、「ものづくりの現場 トピックス」に新コラム「未来を見据えたロボット活用 自動化された生産ラインの実現」を追加

キーエンスは、製造現場の改善や効率化の事例やヒントを掲載する「ものづくりの現場 トピックス」に新コラム「未来を見据えたロボット活用 自動化された生産ラインの実現」を追加した。コラムでは、生産ライン自動化のメリット・デメリット、構築の手順などを解説して […]

  • 2023年8月6日

ソルトン、製品コラムミニ連載「大電流コネクタその①」公開

ソルトンは、製品コラム「大電流コネクタその①」を公開した。コラムテーマは「電源等、大電流接続箇所のコネクタ化を諦めてしまっておりませんか」とし、電流等の大電流部分は必ずねじ締めが必要という大半の思い込みに対し、大電流コネクタが使えることとそのメリット […]

  • 2023年8月6日

NKE、キャラバンカー運用開始

NKEは、移動展示車(キャラバンカー)の運用を、23年5月から始め、ユーザー企業に出向いての訴求を強化している。キャラバンカーは大型トラックではなく、営業担当者が運転・運用できる「マツダ・ボンゴ」をベースに制作。台車・AGVなどとメインコンベア間の荷 […]

  • 2023年8月5日

オムロンと早稲田大学、工場エネルギー管理システム基盤構築を共同研究

オムロンと早稲田大学は、製造業のエネルギー課題解決のため工場エネルギー管理システムの基盤構築に向けた研究開発をスタートする。研究開発期間は2023年度から2027年度までを予定している。工場で利用されるエネルギー管理システムや電力関連のデータ形式や通 […]

  • 2023年8月5日

オムロン、20A小型パワーリレー発売

オムロンは、プリント基板用リレーについて、防爆認証を取得したプラスチック・シール形20A小型パワーリレー「G5PZ」を発売した。同製品は、幅10.5mmのスリムサイズで、1極16A、20Aを開閉可能。消費電力530mWの高感度で、保持電圧50%の使用 […]

  • 2023年8月5日

イミュー、北海道白糠町に極寒ブリを使った商品開発のための水産加工場を建設

全国で地場産品の開発事業や、ふるさと納税支援事業を行うイミューは、北海道白糠郡白糠町庶路に水産加工場を建設し、同町で水揚げされる「極寒ブリ」を使った商品開発を行い、地場の産品を全国展開を目指す。新工場は6月に着工し、9月に完成予定。敷地面積は1390 […]

  • 2023年8月5日

リバー、栃木県下都賀郡壬生町にシュレッダーダストの回収・選別の壬生事業所を開設

リバーは、栃木県下都賀郡壬生町壬生乙に、シュレッダーダストの回収・選別拠点となる「壬生事業所(仮称)」を開設する。同社は、栃木県下都賀郡壬生町に所有する約 1万1000平方メートルの土地を利用し、建屋と選別ラインを開設する。北関東にあるグループ拠点か […]

  • 2023年8月5日

三菱電機、高精度・短納期の金型・部品製造事例をダウンロードで提供

三菱電機は、EVやスマートフォンなどの先端産業分野で使われている放電加工機について、高精度・短納期の金型と部品製造を実現した事例をダウンロードで提供している。事例はEV向け、スマートフォン向け、ユーザー導入事例の3種類を揃えている。 https:// […]

  • 2023年8月5日

HMSインダストリアルネットワークス、ケーススタディにアイエイアイのロボットコントローラ採用事例を公開

HMSインダストリアルネットワークスは、同社製品の採用事例等を紹介する「ケーススタディ」に、小型産業用ロボット・電動アクチュエータのアイエイアイのロボットコントローラにAnybus CompactComが採用された事例を公開した。ロボットコントローラ […]

  • 2023年8月4日

オムロン、極超小形基本スイッチD2FC発売

オムロンは、操作用極超小形基本スイッチ「D2FC」を発売した。同製品は、安定したばね構造を採用し、長寿命を実現。歯切れの良いクリック感を備えており、マウスなどの操作用途に最適。https://www.fa.omron.co.jp/products/f […]

  • 2023年8月4日

出光興産、千葉県で全固体電池向け固体電解質の供給能力を増強

出光興産は、全固体リチウムイオン二次電池(全固体電池)の普及・拡大に向け、固体電解質の小型実証設備第1プラント(千葉県市原市の千葉事業所内)の生産能力の増強と、小型実証設備第2プラント(千葉県袖ケ浦市のリチウム電池材料部内)の稼働を開始する。全固体電 […]

  • 2023年8月4日

浜松ホトニクス、光半導体の生産能力強化に向け本社工場に半導体製造の前工程の新棟を建設

浜松ホトニクスは、光半導体製品の需要拡大に対応するため、本社工場(浜松市東区市野町)に光半導体製造(前工程)を担う新棟を建設する。新棟建設により、生産スペースを従来の約2倍に拡張し、従来の直径6インチシリコンウエハの生産ラインに加え、新棟に直径8イン […]

  • 2023年8月4日

三菱電機、FAマガジン最新号をWEBで公開

三菱電機は、同社のグローバルでのFAの取り組みを冊子形式で紹介する「FAマガジン」について、最新号をWEBで公開している。最新号では、「オートメーション技術でお客様の変革を支え、より豊かな社会の実現に貢献していく」という想いを込めた新しいスローガン […]

  • 2023年8月4日

極東開発工業、インドのタミル・ナドゥ州チェンナイ市に特装車の新工場建設

極東開発工業のグループ会社であるインド・SATRAC 社は、チェンナイ市近郊に新工場建設する。同社主力製品であるダンプトラックやトレーラをはじめとした生産能力の強化による受注の取り込みと販路拡大によるシェアアップ、将来的な製品の輸出展開を目指して新工 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG