SEARCH

「連載」の検索結果104件

  • 2015年10月28日

スペックマネジメントにおけるBOM(部品表)の注意点 – 山田太郎の製造業生き残りのためのスペックマネジメント術(2)

「この設計変更によって原価がいくら上がるか分からない」「製造現場で勝手に新しい図面ができている」「リペアパーツをいつまで保管したら良いか分からない」「金型が散在していて結局、新規金型を起こした」。1998年当初、私が日本に『PLM』という言葉を初めて […]

  • 2015年10月21日

魚料理や牛肉はご法度 日本と異なる「食の価値観」 前アマダ専務 高木俊郎の「異国インドにズームイン」

秋の魚「サンマ」がおいしい季節になった。魚をおいしく食べさせる技術は、日本が文句なしの世界一。最近は、世界中で「日本食」がブームとなり、「魚料理」もメジャーになってきたが、インドで「魚料理」はダメ。「魚は極めて貧しい食べ物である」と思うインド人が大半 […]

  • 2015年3月11日

いまさら聞けない産業用無線システム アローセブン鈴木弘光社長 (2)

FA・産業系無線システムのエキスパートである、アローセブン鈴木弘光社長(無線Dr.ヒロやん)が産業用無線システムについて分かりやすく解説する連載の第2回は「無線によるパルス信号の伝送活用例」。 工場内の装置から発生するパルスは、無線を活用して収集・分 […]

  • 2015年2月4日

日本の製造業再起動に向けて (4)

1964年にIBMがメインフレーム「System/360」を発売してから半世紀が経過した。オペレーションシステムを搭載したこのマシンがキッカケでComputerが一般社会に台頭したが、当時の日本でのComputer概念は『電子計算機』であった。『電子 […]

  • 2015年2月4日

灯台

本紙に連載中のアルファTKG高木俊郎社長の「日本の製造業再起動に向けて」が好評だ。日本のものづくり全体に元気がなくなりかけている中で、中小企業の活躍がこれからの日本の製造業活性化の鍵を握っているというのが高木社長の持論だ。今話題の「インダストリー4・ […]

  • 2015年1月14日

いまさら聞けない産業用無線システム アローセブン鈴木弘光社長 (1)

最近、オフィス環境はもちろん、工場の生産現場でも無線LANをはじめとした「無線システム」が普及しはじめている。オートメーション新聞では、FA・産業系無線システムのエキスパートである、アローセブンの鈴木弘光社長(無線Dr.ヒロやん)が産業用無線システム […]

  • 2014年12月3日

日本の製造業における生産計画の実態 (11)

今回の取材を通じて、「日本の製造業」の現場力がまだまだ通用することを感じた。「すり合わせ」という言葉に代表される技術は、簡単には真似できないことも痛感した。半面、どんどん新しい取り組みをしていく諸外国の動きに、抜かれていくのではという危機感も、現場か […]

  • 2014年11月19日

灯台

上場企業の2015年3月期第2四半期決算が連日発表されている。製造業は為替が円安で推移していることもあり、輸出企業を中心に売り上げが大きく伸び、利益も大幅に増やしているところが多い。リーマンショック後の落ち込みを取り戻し、過去最高の売り上げ、利益を記 […]

  • 2014年11月12日

<提言「日本の製造業再起動に向けて」>連載スタート

オートメーション新聞をご愛読いただきありがとうございます。 オートメーション新聞では今号から、高木俊郎氏執筆による『提言「日本の製造業 再起動に向けて」』の連載を開始します。 日本経済は為替の円安が進み、輸出企業を中心に業績が好転しています。しかし、 […]

  • 2014年8月27日

世界で勝てる”ものづくり”へ 「勘」より科学的戦略 シミュレーションソフトが重要に

ものづくり現場では、市場のグローバル化、熟練労働者の減少、さらに消費者やユーザー志向の激しい変化に対し、従来の「勘」「こつ」「度胸」から、事前にシミュレーションしておくことで、早い立ち上げと投資リスクの回避を図る動きが強まりつつある。ただ、シミュレー […]

  • 2014年3月19日

分岐点(2014年3月19日)

市場が細分化する一方で、顧客の扉がこじ開けられない時代になってきた。開発技術者は、エンドユーザーの現場が見られず、販売担当者も行き慣れた会社に偏りがちである。このような壁に突き当たったときに、信頼関係にまで行き着いた人脈が頼りになるのは昔も今も変わら […]

  • 2014年3月19日

イーピーエース 恒例の「大久保善一先生と歓談する会」 取引先との懇親深める

エレクトロニクス部品販売と基板アッセンブリを中心に営業展開をしているイーピーエース(埼玉県越谷市七左町3―171、TEL048―988―2421、中村直弘社長)は、恒例の「黒川想介事務所大久保善一先生と歓談する会」を、埼玉県越谷市の砂場で7日開いた。 […]

  • 2013年11月13日

分岐点

電気制御、計測、真空、ロボットに関する展示会が同時に東京ビッグサイトで先週催されたが、見応えがあった。これまでは各業界の専門展が個々に時期を選び開催してきたが、過去はそれでよかった。しかし24時間自動化操業が必須の今日、それぞれの業界の立場を保ちつつ […]

  • 2013年8月21日

豊かな感性を次の世代へ 9月にオープン4ジャソルの美術品を公開サンセイミュージアム

技術商社のサンセイテクノス(大阪市淀川区西三国1―1―1、GEL06―6398―3111、浦野英幸社長)は、同社が保有する美術品を一堂に集めた「サンセイミュージアム」を、創業者である浦野正一氏の郷里である堺市美原区に9月オープン(完全予約制)する。同 […]

  • 2013年7月17日

今さら聞けないデジタルマニュファクチャリング第1回「デジタルマニュファクチャリングとは?」 デジタルマニュファクチャリング元年 製品開発領域における3DCADデータの新たな活用方法 モノ作り生産技術領域のフロントローディング化 デジタルマニュファクチャリングがグローバル展開のカギに

デジタルマニュファクチャリングは、シミュレーションや分析、3D表示、コラボレーション環境など広範なツールを備える統合コンピュータシステムを使って、製品設計と製造プロセスを同時並行で検討することを指す。この環境を活用することでバーチャルな環境において、 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG