- 2015年1月28日
拡大するプログラマブル表示器(PD)市場 三品向け小型装置でもタッチパネルの採用が増加 業務・民生機器向けニーズ高まる
産業用プログラマブル表示器(PD)市場は、日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、国内向け、海外向けでそれぞれ約230億円、合計で500億円弱となっている。NECAの非会員メーカーの出荷金額を加えると、500億円以上の市場規模を形成して […]
産業用プログラマブル表示器(PD)市場は、日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、国内向け、海外向けでそれぞれ約230億円、合計で500億円弱となっている。NECAの非会員メーカーの出荷金額を加えると、500億円以上の市場規模を形成して […]
IDECの「高輝度LED小型表示器」と「コントローラ機能」「通信機能」を融合した一体型コントローラ「Smart AXIS Touch(スマートアクシスタッチ)」の用途が広がりを見せている。 本製品は高輝度LEDバックライトを搭載し、視認性・表示性能に […]
【バンコク週報特約】タイ中部シンブリ県のアジアハイウェイ沿いに位置するインドラ工業団地は先日、タイ芝浦電子社との間で30ライ強の工場用地売買契約を結んだ。 タイ芝浦電子は、インドラ工業団地内の約33ライの用地に工場4棟を立ち上げ操業中。 現在、5棟目 […]
IDECは、アナログ出力とオートチューニング機能を併せ持ち、温度制御に必要なPID(比例・積分・微分制御)機能を実現した、表示器一体形コントローラ「SmartAXISシリーズ」に、FT1A形Touchトランジスタ出力タイプを11月4日からグローバル販 […]
デジタル(大阪市中央区北浜4―4―9、TEL06―6208―3133、安村義彦社長)は、生産現場の装置データを収集し、生産情報が有効活用できる「マルチ・データボックス」に、新たに入出力機能を省いた「I/Oなしモデル」を追加発売した。参考標準価格は4万 […]
温度調節器(計)市場は、需要先分野の動向に左右されながらも、おおむね安定した動きで推移している。半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、食品や包装関連、さらには自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増 […]
IDECは、温度調節器などアナログ機器と接続するシステムに最適な、表示器一体形コントローラSmartAXISシリーズ「FT1A形 Touch」トランジスタ出力タイプを発売する。 FT1A形Touchトランジスタ出力タイプは、アナログ出力とオートチュー […]
デジタル(大阪市中央区北浜4―4―9、TEL06―6208―3133、安村義彦社長)は、生産現場で稼働する装置のデータを収集・共有することで、生産情報が有効活用できるゲートウェイ端末「マルチ・データボックス」を発売した。DIOモデルとアナログモデルで […]
理化工業は、温度制御をはじめとした工業用制御機器の総合メ-カ-として幅広いラインアップを誇る。 中でもプログラム調節計「PF900」は、DINサイズ96ミリ角で、99パタ-ン×10セグメント~10パタ-ン×99セグメントの幅広い範囲で柔軟なプログラム […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントロ-ラを中心に、レコ-ダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プロ-ブカ-ドなどで実績がある。 デジタルコントロ-ラとして、TTM―200、TTM―000各シリ-ズのほ […]
アズビルは、デジタル指示調節計「ニュ-SDCシリ-ズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンロ-ダポ-トを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]
温度調節器(計)市場が堅調な拡大を見せている。半導体・液晶製造装置やソ-ラ-パネル関連、食品や包装関連、さらには、自動車やスマ-トフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増が継続していることが大きい。円安の効果もあり、日 […]
オムロンは、温度調節器E5□Cシリーズに、さらにコンパクト化図った24ミリ×48ミリ角サイズの「形E5GCシリーズ」を発売した。標準価格は1万6000円~3万5000円。 新製品は、E5□Cシリーズの高い視認性と操作性、性能を踏襲して小型サイズを実現 […]
オムロンは、好評の温度調節器E5□Cシリーズに、さらなるコンパクト化を実現した24ミリ×48ミリサイズの「形E5GCシリーズ」を発売した。標準価格は1万6000円~3万5000円。 形E5GCは、2012年度のグッドデザイン賞と、iF product […]
ディップスイッチは、電子機器の各種設定用として幅広い用途で使用されている。設定状態が通電しなくてもひと目でわかることから、半導体やパネルスイッチなどへの置き換えがある一方で、まだまだ多く使用されている。昨今は電子機器の小型化傾向が著しいことから、機器 […]
装置や機械の稼働状態などを監視制御する役割を果たしているPD(プログラマブル表示器)や、表示灯などの表示機器は、FA分野を中心に民生分野にも市場を広げている。PDは屋外の充電スタンドや自然エネルギーの発電監視などにも用途が拡大している。最近では、スマ […]
農家の高齢化、燃料費や資材の高騰に伴い、園芸施設の省エネ化、自動化が進んでいる。ヒートポンプコントローラ、灌水制御装置、温度管理装置、窓自動開閉装置や遠隔監視システムなどの導入が進んでおり、配電制御システムや制御機器メーカーも大規模植物工場のみならず […]
温度調節器(計)市場は、国内では半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、海外では、中国を中心としたアジア地域が牽引役になって一段と上昇基調となってきている。特に海外では自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機の需要が増加しており、温度調節器(計 […]
アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]
スナオ電気(浜松市東区下石田町1495、TEL053―421―2281、和泉三雄社長)は、施設園芸用機器の強化へ、温度調節器アナログ式とデジタル式、同カレンダータイマー付き、DCモーター専用天窓・側窓コントローラーTEN―021を発売した。同社が温度 […]