SEARCH

「単位」の検索結果446件

  • 2022年2月18日

ワゴジャパン 多機能スイッチング電源 世界最高クラス変換効率96.3% 環境負荷低減に貢献

ワゴジャパン(東京都江東区)は、多機能スイッチング電源の新製品「WAGO Pro2シリーズ」の販売を開始した。新製品は、電源の変換効率が世界最高クラスの96.3%に向上しており、消費電力(損失)を大幅に削減できる。 過負荷時動作をカスタム設定 同社に […]

  • 2022年2月15日

日新電機、金属加工部品の外販ビジネスを開始

日新電機は、海外生産拠点と連携し、海外拠点で生産した加工部材を国内の加工拠点に輸送し、高精度な仕上げ加工を付加し提供する外販金属加工ビジネスを開始し、1月に初出荷した。2021年5月から「装置部品ソリューション事業」として独立した一つの事業セグメント […]

  • 2022年1月27日

【FA製造業2022トップインタビュー】「徳道思想」で社員の成長を サンセイテクノス 浦野 俊明 代表取締役社長

2022年3月期の上期売り上げは、前年同期比120.1%の122.3億円、経常利益は同112.5%の10.6億円となっている。21年11、12月も売り上げをキープできており、このままの状況で行けば通期の売り上げは240億円が達成できると思う。しかし、 […]

  • 2022年1月21日

【FA製造業界2022トップインタビュー】経験と挑戦でDXを推進 日本サポートシステム 天野 眞也 代表取締役社長

2021年は当社にとって積み重ねた装置製作の実績と、柔軟な組織の対応が実を結んだ年となった。産業用ロボットを組み込んだシステムは、単純な人件費と比較した”表面上のコスト”がネックになり、人手不足が深刻な業界でさえ導入は進んでいない。 当社は創業から3 […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022トップインタビュー】DX推進と組織連携強化 NKE 中村 道一 代表取締役社長

2021年は前年並となる見込み。コロナ禍の影響が避けられなかったが、ここにきて大型案件など受注や引き合いが取れるようになってきた。 製品としては、CO2れんら君が、京都府が行っている「『京の飲食』安全対策向上事業」推奨機器に認定され、飲食店やレストラ […]

  • 2022年1月18日

【IIFES 注目出展企業】アズビル(リアル展1-27/オンライン展)アズビルとともに“体験”を。デジタル技術でつなぐ持続可能な未来

アズビルは、持続可能な未来へつながるアズビルの3つの成長事業領域(ライフサイクル型事業、新オートメーション事業、環境・エネルギー事業)における、「ベネフィット」を各種ソリューションや最新のオートメーション技術を通して紹介する。 ファクトリーオートメー […]

  • 2021年10月20日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所41】人手不足と言うな。人不足と手不足に分けて考えよ。人手不足への対処方法

ほんの少し前までは、少子高齢化による人手不足が大きな社会問題であり、それまで当たり前であったコンビニの24時間営業の是非などがマスコミをにぎわしていた記憶があります。しかし新型コロナウイルス感染拡大で仕事そのものがなくなってしまい、この話題はすっかり […]

  • 2021年10月14日

令和の販売員心得 黒川想介 (58)

物事を成す時にPLAN・DO・SEEを回すという言葉をよく聞く。まず計画を立てる。そして実行し、その結果を検討するというやり方である。販売店や営業部門が計画を立てる時に①顧客や市場の情報を収集して、分析検討を行う。②それを基にして計画を立てる。③計画 […]

  • 2021年10月6日

【寄稿】デジタルツインによってDXを促進 Ansys

Ansysは50年の歴史を持つエンジニアリングシミュレーションソフトウェアの専業企業である。 当社はお客様が先進的な製品を​設計・製品化できるよう支援する事を使命としており、​50年間常に顧客企業によるイノベーションを実現するための支援を行ってきた。 […]

  • 2021年10月5日

製造業のDXを強力に支援。 SAP S/4HANAへの移行を短期間かつ低コスト、低リスクで実現するSNP「BLUEFIELDアプローチ」

日本のSAPユーザーは約2000といわれる。製造業でも利用している企業は多いが、その多くが、2027年末にサポートが終了するSAP ECCを利用している。新製品であるS/4HANAへの移行は、SAPを製造業のDXを実現するデジタル基盤としてフル活用す […]

  • 2021年9月30日

ローカル5Gの導入によって促進されるスマートファクトリー④未来の工場「スマートファクトリー」の姿【ミライト】

製造業の現場で、高速・大容量、低遅延の通信環境と、SIM認証による高度なセキュリティ環境を提供するローカル5Gのワイヤレスネットワーク。工場に導入すれば、機械同士が情報をやり取りすることで「製造工程の効率化」が図られ、「作業環境の変化」によって人間の […]

  • 2021年9月26日

ローカル5Gの導入によって促進されるスマートファクトリー③製造工場におけるローカル5Gの導入効果「作業環境の変化編」【ミライト】

電波干渉がない安定した高速、大容量、低遅延のネットワーク環境と、SIM認証による高度なセキュリティ環境を実現するローカル5Gのワイヤレスインフラ。製造工場においては、機械同士が情報をやり取りする通信インフラに活用すれば、「デジタルツインによるリアルタ […]

  • 2021年7月28日

長瀬産業Grのキャプテックス、定置用リチウムイオン蓄電池の新製造棟を建設

長瀬産業のグループ会社のキャプテックスは、定置用リチウムイオン蓄電池の新製造棟を建設する。稼働開始は2022年4月を予定。長瀬産業グループは定置用リチウムイオン蓄電池を中心としたエネルギー事業拡大を進めており、今回の設備投資で生産・出荷容量を2020 […]

  • 2021年7月14日

YKK AP、埼玉工場でライン増設。スマートファクトリー化で生産能力1.4倍に

YKK APは、樹脂窓シリーズの首都圏販売が好調なことを受け、埼玉県久喜市の埼玉工場に新生産ラインを増設する。新ラインでは、樹脂フレームの切断加工、溶着・部品付工程、更にライン内搬送を自動化して高効率な生産を実現し、生産能力を1.4倍まで向上させてい […]

  • 2021年7月2日

オリエンタルモーター、技術情報「モーターの速さに関わる単位換算ってどうやるの?」公開

オリエンタルモーターは、技術情報「おしえて!照代さん モーターの速さに関わる単位換算ってどうやるの?」を公開した。「おしえて!照代さん」は、お客様ご相談センターのなんでも知っているベテラン社員の室 照代(しつ てるよ)さんが、2年目営業マンの知恵 学 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG