- 2023年5月8日
シチズンマシナリー、タイ・アユタヤの新工場棟が完成
シチズンマシナリーは、タイ・アユタヤにある海外主力工場のCITIZEN MACHINERY ASIA CO.,LTD.の新工場棟が完成した。シチズンマシナリーアジアは、シンコムブランド製品初の海外生産工場として2001年に設立した同社の重要製造拠点の […]
シチズンマシナリーは、タイ・アユタヤにある海外主力工場のCITIZEN MACHINERY ASIA CO.,LTD.の新工場棟が完成した。シチズンマシナリーアジアは、シンコムブランド製品初の海外生産工場として2001年に設立した同社の重要製造拠点の […]
横河電機は、経済産業省特許庁から2023年度の知財功労賞の「特許庁長官表彰(オープンイノベーション推進企業)」を受賞した。2015年の創立100周年を機に顧客と価値を共創していく意志を込めたコーポレート・ブランド・スローガン「Co-innovatin […]
エボニック インダストリーズは、グループ会社である日本アエロジルの四日市工場(三重県四日市市三田町)の敷地内に、リチウムイオン電池向けフュームドアルミナを製造する新プラントを建設する。フュームドアルミナは、次世代リチウムイオン電池の超薄膜セパレーター […]
オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]
キリンビバレッジは、キリンビバレッジ湘南工場(神奈川県高座郡寒川町倉見1620)とキリンビバレッジ滋賀工場(滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600)について、ロールラベラーを追加導入し、ロールラベルのペットボトル飲料の製造体制を強化する。「生茶」ブランドの […]
ソルトンは、名古屋ものづくりワールドの機械要素展に出展する(ブース13−5)。同社は、産業用コネクタやカップリング、スイッチ、ケーブル、ケーブルグランド、ケーブルエントリシステム等の輸入販売を行なっている。主な取り扱いブランドは、STAUBLI, G […]
シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]
ビューローベリタスは、4月21日14時からオンラインセミナー「IEC62443で始める産業サイバーセキュリティ」を開催する。参加は無料電力、ガス、水道などの社会インフラや石油化学のプラント、機械や自動車などの工場の生産ラインで利用されている制御システ […]
菱電商事は、4月1日から社名を「RYODEN(リョーデン)」に変更し、「事業創出会社」を目指して新たなスタートを切った。その狙いとこれからの事業展開について、富澤克行取締役社長に話を聞いた。 お客様に最適なソリューションを提供する企業へ ーー社名変更 […]
エア・ウォーターは、熊本県菊池郡大津町大字杉水に、エレクトロニクス関連事業を手掛けるグループ各社が入居し、一体となってサービスを展開するグループの複合拠点を新設する。同社は、グループ各社を通じて大型オンサイトプラントによる窒素ガス供給のほか、特殊ガス […]
ENEOSマテリアルと横河電機は、自ら学ぶ自律制御AI・強化学習AIアルゴリズム「FKDPP」について、化学プラントの完全自律運転の共同実証実験を行ない、1年間の実験を経て高パフォーマンスで自律制御できることを確認し、正式採用を決定した。強化学習AI […]
オートメーション新聞の2023年4月5日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 目次・主な掲載記事 1面 トップ面 2面〜3面 新製品・サービス、FA業界掲示板 4面〜5面 ジャンボびっくり見本市特集 6面 工場新設・増設情報<4月第2週> […]
横河電機と奈良先端科学技術大学院大学が共同で開発した「プラント自律制御AI FKDPP(アルゴリズム名:Factorial Kernel Dynamic Policy Programming)」が、「第52回 日本産業技術大賞」の最高位となる「内閣総 […]
三菱ケミカルグループは、ポリビニルアルコール樹脂(以下「PVOH樹脂」)の特殊銘柄である「ゴーセネックス」および「ニチゴーGポリマー」について、岡山事業所に新たなプラントを建設し、生産能力を増強する。2024年10月の稼働を予定している。 ゴーセネッ […]
ATNグラファイト・テクノロジーは、熱膨張性黒鉛(TEG)を製造する新工場(和歌山県和歌山市湊1342)を稼働開始した。 ATN社は、エア・ウォーター(50.5%)、東洋炭素(34.5%)、南海化学(15.0%)の3社が2020年6月に設立した合弁会 […]
WashiON共立継器は、電気接触のリーディングカンパニーとして創立から63年、創意、企図心、迅速をもってさまざまな電気分野で製品を開発し、実績を築きあげてきている。 新製品の重負荷用電磁接触器「WCD形」は、クレーンや圧延機器などに適した高頻度開閉 […]
住友重機械工業は、広島ガスとパートナーを組み、同社の広島県廿日市市木材港南の工場内に液化空気エネルギー貯蔵(Liquid Air Energy Storage=LAES)の商用実証プラントを建設し、実証運転を開始する。 同設備は、英国のハイビューエン […]
タクマは、一般廃棄物処理プラントやエネルギープラントの主要設備であるボイラや燃焼装置を生産する拠点である播磨工場(兵庫県高砂市)の主要な更新工事を完了し、1月から播磨新工場とアフターサービス拠点Supply Lab(サプライ・ラボ)として稼働を開始し […]
横河電機は、プラント装置を制御するエッジコントローラ上で自律制御AI(FKDPP)を活用できるサービスを開始した。プラントの制御方式にはPID制御と高度制御(APC)があるが、複雑な制御になると調整に長い時間と大きな労力がかかり、手動制御で対応してい […]
山科精器は、1939年の創業以来、FA化に貢献する各種専用工作機械、船舶ならびに発電プラント向け熱交換器、産業機械・船舶機関向け注油器を開発・製造し、2009年には医療分野へ応用するメディカル事業部を立ち上げ、20種以上の製品を開発している。 ブース […]