Check !!
SEARCH

「プラント」の検索結果1362件

  • 2023年6月8日

伊藤ハム米久ホールディングス、静岡県三島市にハム・ソーセージ工場を建設

伊藤ハム米久ホ-ルディングスの子会社の伊藤ハム米久プラントは、静岡県三島市安久43-2にハム、ソーセージ、ベーコンなどの食肉加工品を製造する新工場を建設する。新工場は現在のケンコ-工場を建て替え、これまで培った食肉加工技術やノウハウを最大限結集させた […]

  • 2023年6月7日

ARC産業フォーラム 6月20日、東京で開催

ARCアドバイリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARC産業フォーラムアジア2023」が、東京・両国のKFCホール&ルームで6月20日開催される。 今年のARCフォーラムのテーマは、「デジタル化を通じて持続可能性、エネルギ転換、パフォー […]

  • 2023年6月6日

日立産機システム(ブース:3L-60)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】

日立産機システムは、日立製作所、日立グローバルライフソリューションズ、日立プラントサービスと共同出展し、日立グループブースとして「デジタルでつなぐ新しい価値」をテーマに食品業界へ課題解決の提案を行う。日立製作所による日立グループの食品製造DXソリュー […]

  • 2023年6月3日

【産業用ロボットを巡る 光と影(46)】ロボットの導入に成功した企業 新光ステンレス研磨 無限に広がる金属アート研磨を日本から世界に発信

今回は、実際にロボットの導入に成功した会社として新光ステンレス研磨にインタビューした。 -新光ステンレス研磨の優れている点は?  創業約60年のステンレス・アルミなどの意匠研磨等を主にした金属研磨加工専門業者であり、長年の研磨技術の蓄積によって確立さ […]

  • 2023年6月1日

ARC産業フォーラム 6月20日、東京で開催

ARCアドバイリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARC産業フォーラムアジア2023」が、東京・両国のKFCホール&ルームで6月20日開催される。 今年のARCフォーラムのテーマは、「デジタル化を通じて持続可能性、エネルギ転換、パフォー […]

  • 2023年5月28日

富士電機機器制御、シュナイダーブランドのソフトスタータ「ATS480 シリーズ」発売

富士電機機器制御は、シュナイダーブランドのソフトスタータ「ATS480 シリーズ」を発売した。同製品は、ショックレスなモータ始動・停止によって設備の寿命を大幅に向上させるソフトモータスタータ。実績豊富な ATS48シリーズの後継機種として、高い基本制 […]

  • 2023年5月18日

横河電機、サウジアラビアで海水淡水化プラント向け制御システム受注 環境配慮型の逆浸透膜法プラントへの転換に貢献

横河電機の子会社のヨコガワ・サウジアラビアは、サウジアラビア海水淡水化公社が建設する、日量100万立方メートルの造水量を誇る世界最大規模の逆浸透膜法海水淡水化プロジェクト「One Million Project」向け制御システムを受注した。同プロジェ […]

  • 2023年5月12日

ハノーバーメッセで見た盤業界トレンド 制御盤の設計・製造自動化が加速するヨーロッパ 人手不足、電気と盤需要の拡大に備えて業界を挙げて環境整備 データ連携、作業自動化、製品改良など

4月16日から21日までドイツ・ハノーバーで行われた世界最大級の国際産業見本市ハノーバーメッセ。制御盤関連企業のブースでは、制御盤の設計・製造自動化につながる製品・技術が多く展示されていた。EVや再生可能エネルギー、自動化など、電気の活躍の場がさらに […]

  • 2023年5月11日

フジパン、茨城県下妻市のフジパン下妻工場が竣工

フジパンは、茨城県下妻市に進めてきた「フジパン下妻工場」の建設工事が完成し、2023年5月に竣工予定。同工場は、茨城県南西部のしもつま鯨工業団地(茨城県下妻市鯨2700-3)にあり、関東エリアにおける5棟目の生産拠点として開設。首都圏における新たな中 […]

  • 2023年5月10日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所89】技術力をアピールするヒント デザインは品質の現れである。

日本のメーカー企業は、生産性を上げることや技術力を磨くことにはとても熱心ですが、売りモノのアピールになると不熱心になるところが多いように思えます。それは製品のデザインを見比べることによっても分かります。購入する人にとっては、デザインも立派な品質の一部 […]

  • 2023年4月28日

横河電機、オープンイノベーション推進企業として知財功労賞の「特許庁長官表彰」を受賞

横河電機は、経済産業省特許庁から2023年度の知財功労賞の「特許庁長官表彰(オープンイノベーション推進企業)」を受賞した。2015年の創立100周年を機に顧客と価値を共創していく意志を込めたコーポレート・ブランド・スローガン「Co-innovatin […]

  • 2023年4月17日

エボニック インダストリーズ、三重県四日市にリチウムイオン電池向けプラント新設

エボニック インダストリーズは、グループ会社である日本アエロジルの四日市工場(三重県四日市市三田町)の敷地内に、リチウムイオン電池向けフュームドアルミナを製造する新プラントを建設する。フュームドアルミナは、次世代リチウムイオン電池の超薄膜セパレーター […]

  • 2023年4月12日

【オートメーション新聞4月12日号】日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況は?/世界の自動車産業のロボット稼働100万台突破/名古屋ものづくりワールドなど

オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]

  • 2023年4月11日

キリンビバレッジ、湘南工場と滋賀工場でロールラベルペットボトル飲料の製造強化

キリンビバレッジは、キリンビバレッジ湘南工場(神奈川県高座郡寒川町倉見1620)とキリンビバレッジ滋賀工場(滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600)について、ロールラベラーを追加導入し、ロールラベルのペットボトル飲料の製造体制を強化する。「生茶」ブランドの […]

  • 2023年4月11日

ソルトン(機械要素展 ブース:13−5)【名古屋ものづくりワールド 主要企業ブース・展示紹介】ソルトン(機械要素展 ブース:13−5)

ソルトンは、名古屋ものづくりワールドの機械要素展に出展する(ブース13−5)。同社は、産業用コネクタやカップリング、スイッチ、ケーブル、ケーブルグランド、ケーブルエントリシステム等の輸入販売を行なっている。主な取り扱いブランドは、STAUBLI, G […]

  • 2023年4月11日

シナノケンシ (機械要素技術展 ブース:13−15)【名古屋ものづくりワールド 主要企業ブース・展示紹介】シナノケンシ (機械要素技術展 ブース:13−15)

シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG