- 2024年3月31日
カルビー、栃木県宇都宮市に新研究棟を建設
カルビーは、研究力の強化、および外部との連携・協働によるシナジー創出の加速を目的として、栃木県宇都宮市の清原工業団地内に新研究棟「カルビー R&Dセンター 実験研究棟」を建設する。2025年春の稼働予定。新研究棟では、研究エリアを拡張し、基礎研究・機 […]
カルビーは、研究力の強化、および外部との連携・協働によるシナジー創出の加速を目的として、栃木県宇都宮市の清原工業団地内に新研究棟「カルビー R&Dセンター 実験研究棟」を建設する。2025年春の稼働予定。新研究棟では、研究エリアを拡張し、基礎研究・機 […]
三菱製紙は、白河事業所で製造している変圧器用絶縁材「Aボード」(全芳香族ポリアミドを原料とするプレスボード)について、2023年上期を目処に製造を兵庫県高砂市高砂町栄町105番地の高砂工場へ移管する。生産拠点集約による同事業の収益性向上、高砂工場に併 […]
工場緑化を推進し、工場内外の環境向上に顕著な功績があった工場等を表彰する緑化優良工場等表彰制度(通称:全国みどりの工場大賞)について、2022年度の受賞工場が決定した。経済産業大臣賞には、タカノ エクステリア工場(長野県駒ヶ根市)と大塚製薬 徳島板野 […]
〔管理部門〕 ▽監査部次長(自動車機器事業本部自動車機器コンプライアンス部次長) 潮尚 ▽同(監査委員会スタッフ室長) 野村健一 ▽経営企画室役員理事(経営企画室副室長) 梶川裕司 ▽経営企画室副室長(リビング・デジタルメディア事業本部空調冷熱システ […]
オータックス 富田周敬 代表取締役社長兼CEO 2020年3月の売上高は、米中の貿易戦争など世界経済の混迷により、前年度実績の111億円には到達できない見込みであるものの、大台の100億円達成に向けて、残り3カ月間、最後追い込みを図って […]
【国内】 ▶︎JOLED 2018年に開設以降、新棟建設、設備搬入、ラインの構築を進めてきたJOLED能美事業所(石川県能美市)に、有機ELディスプレイの量産ラインが完成し、稼働を開始した。20年の量産開始に向け、顧客に提供するサンプルの試作を順次進 […]
ABBは、中国におけるロボット新工場の建設を9月12日に開始した。 新工場は、上海近郊の康橋(カンチャオ)に位置し、広さは6万7000平方メートルで、機械学習、デジタル、協働ソリューションを含む最新の製造プロセスを展開する製造工場と、研究開発施設を設 […]
次世代ラボの開発を目指す「COTO LABOコンソーシアム」が9月9日、島津製作所の新研究開発棟「ヘルスケアR&Dセンター」(京都市中京区)内に入居した。 同コンソーシアムは、ライフサイエンス分野におけるデータ信頼性担保の重要性に賛同する8社が、業界 […]
三菱電機 (4月1日付) 【職制改正】 FAシステム事業本部「FAエンジニアリングサービスセンター」を新設 【人事異動】 [管理部門] ▽経営企画室副室長(FAシステム事業本部FAシステム業務部長兼コンプライアンス部長)梶川裕司 ▽経営 […]
トーハツ(東京都板橋区)は、研究開発拠点「トーハツR&Dセンター」(埼玉県川口市領家5-11-8)を9月3日から稼働した。 R&Dセンターは土地面積7661平方メートル、床総面積7265平方メートルで、投資額は約55億円。R&D要員数100人。 同社 […]
GROUND(東京都江東区)は、物流・流通業界に特化したロボットソリューション、およびそれに伴う先端技術について独自に研究・開発を行うR&Dセンター『playGROUND』を、千葉県市川市に8月15日設立した。 物流・流通業界では、多様化・高度化し続 […]
【日本国内】 ▼セブン-イレブン・ジャパン セブン-イレブン・沖縄は、2019年秋ごろに予定している沖縄県への初出店に伴い、取引先である武蔵野沖縄と連携のうえ、デイリー商品を製造する専用工場を沖縄県浦添市に建設する。 同グループは18年6月に沖縄県へ […]
【日本国内】 ▼いすゞ自動車 栃木工場(栃木市)内に、小型トラック向け新型ディーゼルエンジンの生産を行う新しい工場を新設し、生産を開始した。 新工場では、国内市場向け小型トラック「エルフ」に搭載する、平成28年排出ガス規制に対応した新型エンジンを生産 […]
創・蓄・省エネ技術網羅 西日本最大規模 8展同時開催 西日本最大の創エネ・蓄エネ・省エネ技術を網羅した総合展「[関西]スマートエネルギーWeek 2017」(主催=リードエグジビションジャパン)が、9月20日~22日の3日間、インテックス大阪(3、4 […]
最新鋭ロボット「ユニバースシリーズ」完全自動化実現の理想的な製品 ■中国工場既存生産ラインの自動化事例。人とロボットで実現する高品質品 コスト競争で成長してきた中国市場においてもプレミアム化の流れは止められません。消費意欲の増した中国国民は、より良い […]
■製造業の課題解決へ一役 世界有数の最先端技術を体感 世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド2016」(主催=リードエグジビションジャパン)が22日から24日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される。設計・製造ソリューション展と機械要 […]
フォークリフト大手のユニキャリアは、本社機能及び営業、開発、品質保証、購買などを集約することを目的に、本社及び座間市のグローバルR&Dセンターを川崎市に移転し、9月17日、新社屋を報道陣に公開した。新本社住所は、神奈川県川崎市幸区新小倉1番2号。 新 […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、東南アジア南部エリアの販売活動を統括するヘッドクオーター「日本スペリア・アジア」(NSA)をマレーシア・ペタリンジャヤ市に開設し、営業活動を開始した。 […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)のマレーシア現地法人である「ニホン・スぺリア・マレーシア」(NSM)は、同社工場内に「NSマレーシアR&Dセンター」=写真=を開設、9月14日から業務を開 […]
日本最大の製造業向けITソリューションの専門展「設計・製造ソリューション展(DMS)」は、製造業向けITソリューションが一堂に出展し、日常業務における課題解決のための、最適な製品・技術を効率的に導入・比較検討する場として、製造業の設計・開発部門、製造 […]
安川電機 (3月21日付) ▽常務執行役員・システムエンジニアリング事業部長(安川シーメンス オートメーション・ドライブ取締役社長)扇博幸▽執行役員・生産・業務本部長(人事総務部付 安川電機瀋陽出向)吉田一昭▽執行役員 人事総務部長兼百周年事業室百周 […]
安川電機は、欧州の統括子会社ヤスカワ・ヨーロッパ(本社=ドイツ)を通じて、ドイツのPLC(プログラマブル・コントローラ)メーカー、Vipa(ヴィパ)社の持分を取得し、子会社化する。取得金額は明らかにしていない。今後、ドイツの競争法当局の承認を得て、年 […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、研究開発機能と顧客サポート機能の一層の強化を図るため、大阪府豊中市勝部1―9―15に「R&Dセンター」を移転するとともに大幅に拡張した。10月15日に […]
パナソニック電工は、文部科学省の平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、「静電霧化技術を用いた空質改善デバイス(ナノイーデバイス)の開発」により、同社電器事業本部電器R&Dセンター技監の山内俊幸氏と、同センター技師の須田洋氏が科学技術賞( […]