- 2023年6月4日
ストーブリ(ブース:7A-13)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】
ストーブリは、食品業界に特化した産業用ロボットを販売し、洗える衛生ロボットのHE、高速ピッキングスカラロボットは食品工場に採用されている。ブースでは、乳製品、食肉加工、冷凍食品等厳しい衛生環境が求められる分野での自動化ソリューションを展開し、実機デモ […]
ストーブリは、食品業界に特化した産業用ロボットを販売し、洗える衛生ロボットのHE、高速ピッキングスカラロボットは食品工場に採用されている。ブースでは、乳製品、食肉加工、冷凍食品等厳しい衛生環境が求められる分野での自動化ソリューションを展開し、実機デモ […]
ifm efectorは、食品・飲料の生産性向上、安定した品質での製造を支えるセンサ各種は幅広いラインナップがあり、単体での紹介はもちろん、IO-Link活用や、ソフトウェアなど製造工程でのデータ活用を実現するトータルソリューションまで実際のプロセス […]
ベッコフオートメーションは、磁力によって浮遊して高速移動する高速リニア搬送システムXTS、浮遊型リニア搬送システムXPlanarに加え、ワークをピック&プレイスするパラレルリンクロボット、ワークの状態や形状を識別するVisionシステム、HMIやIo […]
安全機器を開発・製造し、2万5000種類を超える製品群を持つシュメアザールは、食品業界に向けて開発した電磁ロック付きセーフティドアスイッチ、非接触式セーフティセンサなど安全機器や、洗浄性などの面において要求の厳しい、EUの食品機械の衛生設計に適合した […]
日東工器は、食品製造工場などの流体配管で使用可能な迅速流体継手「カプラ」や食品機械組込用の小型コンプレッサ・ポンプを提案する。分解洗浄型 迅速流体継手「サニタリーカプラ」はカプラならではの快適性でヘルール継手の問題を解決し、HACCPによる衛生管理を […]
三菱電機は、「省エネ化・省人化 技術を、食の現場で実装 ~カーボンニュートラルの実現と、新たな食の環境を見据えて~」をテーマに様々な製品・ラインアップを紹介する。「省エネ化ゾーン」ではR463A-J/R410A兼用コンデンシングユニット、エアー搬送フ […]
岩谷産業は、約18億円を投資して、金属(線材)加工を行うバンコクアイ・トーア会社の建屋拡張と設備を増設し、量産稼働を開始した。 バンコクアイ・トーア会社は、1990年に設立され、エアコンに使用される金属製ファンガードや食器洗浄機用バスケット、レンジ用 […]
SCREENホールディングスは、彦根事業所の敷地内(滋賀県彦根市高宮町480-1)に半導体製造装置の新工場「S3-4(エス・キューブフォー)」が完成し、稼働を開始した。 同工場は、枚葉式洗浄装置「SUシリーズ」の主力工場であるS3-3に連結される予定 […]
フードテクノエンジニアリングは各種フリーザーを中心とした急速凍結/冷却設備メーカーでありエンジニアリング企業。食品工場や低温物流センターに急速凍結設備を設計施工を提案し、省人化/自動化設備の開発、設計施工に取り組んでいる。 ブースでは、グループ4社に […]
北興化学工業は、北海道工場内(北海道滝川市北滝の川1470番地)内に建設中だった除草粒を製造する新工場が稼働を開始した。新工場は、「高効率化・省力化・環境対策」をコンセプトとし、原料の投入や製品の包装・積込などの自動化設備を配置するとともに、脱臭能力 […]
北興化学工業は、農薬事業における『造り方改革』の一環として、2021年5月より建設を進めていた除草粒剤工場(北海道滝川市北滝の川1470番地、北海道工場内)が竣工した。新工場は、「高効率化・省力化・環境対策」をコンセプトとし、原料の投入や製品の包装・ […]
TBMは、石灰石を主原料とし、マテリアルリサイクルが可能な複合素材であるLIMEXについて、回収した使用済みのLIMEXと廃プラスチックを自動選別・再生する横須賀工場(神奈川県横須賀市神明町58-9)を竣工した。同工場では、回収してきた使用済みのLI […]
販売店営業はこのビジネス戦線の最前線部隊であるから最重要な活動と言えばそれは情報活動である。ところが売込み合戦に懸命であるために、情報の重要性を理解していないのが実際である。販売員が情報と言えばそれは商談がらみの案件や売り込むための商品情報提供のこと […]
超音波技術を核とした超音波計測の専門メーカーのソニックは、レジスト塗布装置やエッチング装置、洗浄装置等の特に半導体製造装置における微少流量計測に最適な超音波流量計や、工場内ユーティリティー、環境計測に関わる液体クランプオン流量計や気体流量計を展示。ク […]
堀場製作所のグループ会社で、水計測事業を担う堀場アドバンスドテクノは、電極に防汚処理を施し、電極の内部液の補充が不要の「無補充式セルフクリーニングpH電極」を発売した。同製品は、電極に光触媒となる多孔質酸化チタンをコーティングし、UV-LEDを電極に […]
フードサービス機器のホシザキと、食産業向けロボットサービスのコネクテッドロボティクス(CR)は、フードサービスの自動化やロボット開発と新規市場展開にむけて、資本業務提携をおこなった。 両社はこれまで、飲食店や大型施設のバックヤードでの食器洗い作業の自 […]
人と並んで作業ができるロボットとして今も注目を集める協働ロボット。発売開始から10年以上が経ち、ロボットハンドをはじめツールも充実し、使い方も慣れてきたこともあり、活用範囲が広がって本格的な普及段階に入った。 矢野経済研究所によると、2020年の協働 […]
工場の形は各社それぞれ。何を重視し、こだわるかは各社で異なり、そこに正解はない。だからこそ、将来どんな工場にして何を得たいか、そこに向けてどう進化させていくか、自社の理念と明確な軸を持つことが大切だ。 オイルシールやOリングの世界トップメーカーのNO […]
チトセロボティクスは、レストラン等のトレイ洗浄作業を無人化・自動化するロボット「crewboトレイsystem」を開発し、実機をホバート・ジャパン舞浜センターで展示開始した。同製品は、ホバート製コンベア食器洗浄機に、同社のロボットシステムを連結して構 […]
アイエイアイは、防塵防滴仕様スカラロボット「IXA−4NSW/4NHW」について、アーム長を伸ばし、最大可搬重量を高めたラインナップを追加した。同製品は、保護等級IP65の防塵防滴仕様のスカラロボットで、標準サイクルタイムは0.30秒の高速稼働が特長 […]