- 2025年3月11日
IDEC プログラマブル表示器一体型コントローラ「FT2J形」大幅な省スペース化と消費電力40%削減【PC・コントローラ特集】
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]
IDECは、ガラストップ4.3インチ小型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器一体型コントローラ「FT1J 形」とプログラマブル表示器「HG1J 形」を発売した。同製品は、プログラマブル表示器とPLCを一体化することで、それぞれ別に設置する場合に […]
IDECは、プログラマブルコントローラと7.0インチの表示器を一体化することで大幅に省スペース化したプログラマブル表示器一体型コントローラ「FT2J形」を発売した。同製品は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化 […]
IDECは、視認性が高く、耐環境性に優れ、さまざまなアプリケーションに対応可能な、7.0インチの中形プログラマブル表示器「HG2J形」を発売した。同製品は、高級感のあるスタイリッシュなガラストップデザインと狭額ベゼルを採用し、高い視認性とデザイン性を […]
ビューローベリタスは、4月21日14時からオンラインセミナー「IEC62443で始める産業サイバーセキュリティ」を開催する。参加は無料電力、ガス、水道などの社会インフラや石油化学のプラント、機械や自動車などの工場の生産ラインで利用されている制御システ […]
宮木電機製作所は、防爆形スピーカー「NWEX-SP」と防爆形マイク「NWEX-MC」を発売した。同製品は、国内防爆検定に合格済みの防爆対応スピーカとマイクで、現場の状況を音で確認し、音声で現場に通知することができる。防爆形ネットワークカメラとの組み合 […]
フォスター電機は、ハンガリーにスピーカーと関連部品を製造・販売する子会社を設立する。自動車関連市場は、世界的な半導体不足やサプライチェーンの混乱などの影響を受けており、安定した製品供給体制の構築が課題。主要取引先が多い欧州でより安定したグローバル製品 […]
オートメーション新聞は、2022年12月7日号を発行しました。今週号では、三菱電機のレーザー加工機の新戦略となる「GX-F Evernext Strategy」を取り上げています。従来はレーザー加工機は買った時から新機種の入れ替え時まで加工機の性能・ […]
EIZOは、15型液晶モニター「FlexScan S1504」を10月4日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は5万4450円(税込)。 コンパクトな15型、XGA(1024×768)解像度、視認性に優れた輝度400cd/m2の液 […]
パナソニックコネクトは、は、頑丈ノートパソコン「TOUGHBOOK(タフブック)」の新製品「FZ-40シリーズ」を発売した。 同製品は、モジュラー構造を採用し、必要な機能をユーザーが後付けでき、機器を購入後に用途が変わったり、故障した際にも本体ごと買 […]
コロナ後 人手不足・自動化需要がカギ 富士経済の調査によると、業務・サービスロボットの世界市場は、2021年は2兆7410億円で、前年比20%増となった。これが30年には5兆7628億円まで成長し、約2.1倍の市場規模まで拡大すると予測している。 約 […]
ビジネス&パブリックアフェアーズは、サイバーセキュリティに関するオンラインイベント「サイバーセキュリティダイアログ2021~ポストパンデミックの世界で加速するデジタルトランスフォーメーションと、企業・組織が直面するデータセキュリティチャレンジ~」を開 […]
リンクスは、11月25・26日に、オンラインイベント「LINXDAYS2021」を開催する。毎年行っている技術者向けイベントで、2019年はリアル開催して1500人以上が参加した人気イベントだ。 画像処理ソリューションをはじめ、AIやSoC、3D、I […]
ホシデンは、Ultraleap Limited社(英国)と空中触覚技術についての開発契約を締結した。 Ultraleap Limited社が開発した空中触覚技術は、複数の小型超音波スピーカーの集束超音波により、機器と非接触の空中で様々な大きさ、形の触 […]
三菱電機は、自律走行ロボットとしてさまざまな用途に対応可能な脱着型カート方式による「多用途搬送サービスロボットシステム」を開発した。2021年度以降の製品化を目指す。 新サービスロボットは、センシングや管制システムによる安全な自律走行に加え、エレベー […]
日本マイクロソフトは、11/19にウェブセミナー「ニューノーマル時代、『サプライチェーンの多元化」は必ずしも強靭化の答えにつながるのか?』」を開催する。セミナーでは、サプライチェーン改革を実現したユーザー事例としてヤマハ発動機を取り上げ、導入支援を […]
物流・搬送用 5倍の成長率見込む 富士経済は、単純労働や身体的負荷の大きな作業を代替し、人の補助として活用される業務・サービスロボットの世界市場を調査し、「2020 ワールドワイドロボット関連市場の現状と将来展望 No.2 業務・サービスロボット市場 […]
制御盤の設計・製造及び海外規格コンサルタントを手掛ける株式会社三笠製作所(本社:愛知県犬山市 代表:石田 繁樹 資本金:1,000万円)は、 世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組みの一環として、 これまで累計60回、 約 […]
ロボットシステムインテグレーターであり、工場の自動化装置メーカーでもある日本サポートシステムは、神奈川県相模原市のSICさがみはら産業創造センターに、画像処理システムの技術検証と導入を支援する「画処ラボ(ガショラボ)をオープンした。画像処理システム […]
アクセンチュア株式会社 デジタルコンサルティング本部 マネジング・ディレクター 澤近 房雄 私たちのくらしや仕事は、今、急速にデジタル化している。指数関数的な勢いで変化する世界において、日本のものづくりもまた、大きな転換点を迎えている。 […]
5か国語 タダで学べる 我が現場 (ミス現場さん) 産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー(京都市下京区)は、2018年の10月から12月にかけて募集した『第五回 現場川柳』の受賞作品を決定しました。 「現場川柳」とは、当社が定め […]
リンクス セッション数も増加し充実 リンクス(東京都品川区、村上慶代表取締役)は、11月19日名古屋、20日東京、22日大阪で、年に一度のプライベートイベントとなる「LINXDays2018」を開催する。 毎年1000人以上が参加する大規模イベントで […]
「未来を、共創(つく)る」 最新トレンド、関西から発信 関西最大級の計測と制御技術の総合展「計測展2018 OSAKA」(主催=日本電気計測器工業会)が、11月7日(水)~9日(金)の3日間、グランキューブ大阪(中之島〔大阪国際会議場〕駅、2番出口す […]
現在、第三次AIブームの真っただ中である。2012年ごろから登場したディープラーニングによってAI技術は急激に進歩し、今ではAI搭載ロボット、AI搭載物流システム、AI搭載のスマート家電、AIスピーカーなど、「AI搭載」という謳い文句をあらゆるシーン […]
自動車業界の第一線で活躍する技術者・研究者のための自動車技術の専門展「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」(主催=公益社団法人自動車技術会)が、5月23日(水)から25日(金)までの3日間、パシフィコ横浜で開催される。出展社585 […]
150社・900小間増 会場も6ホールに 2017国際ロボット展(iREX)が、11月29日から12月2日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される。ロボット産業は世界的にも関心が高く、日本でも官民挙げて振興に力が入っている。同展は2年に1度の世界規 […]
日本能率協会は、シリコンバレーと日本企業の協業によるオープンイノベーション促進事業を開始する。 第1弾として、11月28・29日の2日間、アメリカのスタンフォード大学とIshinグループと連携し、「シリコンバレー・ニュージャパン・サミット2017」を […]
アールエスコンポーネンツ(横浜市保土ヶ谷区)は、RaspberryPi(RP)用のスマートスピーカー開発ユニット「pi-topPULSE(パイトップパルス)」を、8月22日から発売した。価格は7598円。 新製品は、7×7フルカラードットマトリクスL […]
シャープは、工場や倉庫などの広い敷地内を自律走行し、本体に搭載したカメラで周囲360度を常時撮影、不審者の敷地内への侵入などを遠隔監視できる車型の屋外自律走行監視ロボット「SV-S500」を、6月からアメリカで発売。大手警備会社Security As […]