- 2017年5月10日
2017 Japan IT Week 春 5月10日~12日東京ビッグサイト
日本最大級 13の専門展集う 商談・受注 活発に IOT/M2M、組込みシステムなど、話題のIT関連機器・システム・ソフトウェアなどが一堂に会する日本最大のIT展「2017 Japan IT Week 春」(主催=リードエグジビションジャパン)が、5 […]
日本最大級 13の専門展集う 商談・受注 活発に IOT/M2M、組込みシステムなど、話題のIT関連機器・システム・ソフトウェアなどが一堂に会する日本最大のIT展「2017 Japan IT Week 春」(主催=リードエグジビションジャパン)が、5 […]
制御セキュリティの重要性が増す中「重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス」(主催=重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス実行委員会、インプレス)が2月7日、東京コンファレンスセンター・品川で開催された。 オープニングリマークとして、制 […]
アズビルセキュリティフライデー(神奈川県藤沢市、佐内大司代表取締役)とコア(東京都世田谷区、松浪正信代表取締役社長執行役員)は、「サイバー攻撃分析ソリューション」を発売し、ユーザーのサイバー攻撃対策を支援する。 社会インフラや企業資産を狙ったサイバー […]
昭電(東京都墨田区、太田光昭代表取締役社長)は、オランダFox-IT社の「Foxデータダイオード」の販売を1月から開始した。年間20セットの販売を計画している。 Foxデータダイオードは、発電所や大規模プラントなどの産業制御システムを、外部ネットワー […]
DDoS攻撃が増加 IoTデバイスを悪用 トレンドマイクロは、2017年の国内外における脅威動向を予測したレポート「2017年セキュリティ脅威予測」を公開した。 17年には「IoTデバイスを悪用したDDoS攻撃が多数発生し、産業用IoTシステムも標的 […]
DMG森精機と日本マイクロソフト(東京都港区、平野拓也代表取締役社長)は、近年の工場のIoT化や、インフラや工場へのサイバー攻撃の増加などを背景に、お互いのノウハウを結集して工場のスマートファクトリー実現、制御システムのセキュリティ対策の解決のために […]
アズビルセキュリティフライデー(神奈川県藤沢市、佐内大司社長)と、インターコム(東京都台東区、松原由高代表取締役社長)は、法人向けセキュリティソリューションの分野で協業した。 サイバー攻撃から内部者の不正行為まで、組織の情報漏えいにつながるさまざまな […]
【安全への「特効薬」となる対策はない 海外グローバルと日本に認識格差】 〜株式会社ICS研究所 村上正志〜 ■サイバーインシデント事例と対策 IoT(Internet of Things)を推進する中で、対岸の火事の火の粉が飛んできた事例を紹介する。 […]
日本ダイレックス(東京都千代田区、若山政敏代表取締役)は、米OWL社の一芯一方向通信ソリューション「デュアルダイオード」をエネルギーや製造工場、プラント、水処理、金融など重要インフラ向けに発売する。 企業の上位ネットワークや外部ネットワークと制御シス […]
カスペルスキー(東京都千代田区、川合林太郎代表取締役社長)は、産業用制御システム向けの包括的なサイバーセキュリティサービス「Kaspersky IndustrIal CyberSecurIty」の日本国内での提供を開始する。 同製品は、産業用制御シス […]
VEC(Virtual Engineering Community)は、第7回VEC制御システムセキュリティ対策カンファレンスを5月26日(木)・27日(金)の2日間、飯田橋レインボービルにて開催した。 「インダストリー4.0」に代表されるように、製 […]
2016年はIoTを具体的に導入、運用する年になるのは間違いない。スタートするためには現状を知ることが重要だ。実際、IoTを検討する企業はどう考えているのかについてまとめた。 ■IoTの国内市場規模は? 今、IoTの国内市場規模はどの程度で、将来的に […]
2015年12月に計測展SCF2015があり、VEC展示ブースで“Industry4.1J”の実証実験デモを紹介しているのをドイツ政府の方でIndustry4.0の推進担当部門のディレクターが来られて、「“Industry4.1J”とは何ですか?教え […]
ロックインターナショナル(東京都渋谷区代々木2-5-1、TEL03-5304-5395、石清水廣行社長)は、サイバー攻撃から制御システムを保護するセキュリティ対策として、ホワイトリスト型セキュリティソリューション「Lumension 制御システム・セ […]
KDDI研究所(本社:埼玉県ふじみ野市大原2-1-15、中島康之所長)は、サーバやスマートフォン、IoTにおける個人情報などの重要なデータを安全に保護するソフトウェア技術を開発、実用化に成功した。暗号化に用いた鍵データをメモリ内で安全に保護する方式の […]
パナソニックは、IoT/M2Mデバイスをハッキングやなりすましなどのサイバー攻撃から守る暗号・認証モジュールを開発。従来、実装が難しいとされてきたパソコン並みのセキュリティを実現した。 同製品は、パナソニックAVCネットワークス社が開発。決済端末など […]
日本電気制御機器工業会(NECA、曽禰寛純会長)は、「制御システムセキュリティ対策に向けての経営者向けセミナー」を東京のAP浜松町で8月21日開催し、約85人が参加した。このセミナーは、近年の制御システムを狙ったサイバー攻撃の増大に対応して、その脅威 […]
PCのウイルス感染や個人情報の漏えい問題が頻繁に報道されているが、製造業の生産現場にも危機が迫っている。制御システムセキュリティに明るい、VEC(Virtual Engineering Community)の村上正志事務局長に、制御セキュリティの現状 […]
NECは、IoTでネットワーク化が進むプラント、ガス・水道などの重要インフラといった制御系システム領域に対し、制御系セキュリティのコンサルティングサービスを開始する。セキュリティ対策のために運用が推進されている国際標準規格や第三者認証制度の取り込みを […]
IoT、M2M、組み込みシステムなど話題のIT関連機器・システム・ソフトウェアなどが一堂に集まる日本最大のIT展「Japan IT Week 春」が、13(水)~15日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東、西ホール)で開催された。主催はリードエグ […]