SEARCH

「超音波センサ」の検索結果68件

  • 2014年2月19日

ピーアンドエフ 超音波二重シートセンサ「UDCシリーズ」 印刷/包装機械等に最適

FAセンサで幅広い品ぞろえを誇るピーアンドエフは、超音波センサでも豊富なラインアップを持っているが、中でも印刷機械や包装機械、紙幣機械などに適した超音波センサとして「UDCシリーズ」の拡販に注力している。 UDCシリーズは、M18サイズの円柱型のコン […]

  • 2014年1月8日

製品・技術展望 FAセンサ 半導体分野の受注急増

FAセンサ市場は、半導体製造分野、自動車関連分野、工作機械分野、電子部品分野、食品・医薬・化粧品分野を中心に、FA分野以外でもセンシングを支える制御機器として大きな市場を形成している。日本電気制御機器工業会(NECA)の検出用スイッチ出荷統計では、2 […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ ピーアンドエフ フルメタル超音波センサ「UMC」 15分セミナーで新製品紹介 フエニックス・コンタクト リレーインターフェース プッシュイン接続で簡単配線 フォトロン ハイスピードカメラ「フォトカム・スピーダー」 生産現場のQCD改善に貢献 フジコン 基板端子「F4121」など幅広い製品を展示 大容量タイプ加え品揃え充実

ピーアンドエフはFA・PA部門のオートメーションソリューションを幅広く紹介する。また、ブース内で来場者が気軽に参加できる15分の早分かりミニセミナーも開催。展示は、3種類の新製品を紹介する。 フルメタル超音波センサ「UMC」はセンサ本体に継ぎ目がなく […]

  • 2013年9月25日

FAセンサ1000億円超す市場規模 回復傾向の半導体製造装置 自動車業界も堅調 スマホ、タブレット端末市場に期待 超音波センサ、パッシブ式色調センサも登場 最も市場が大きい光電センサ

FAセンサは、ものの有無や計測、判別用などで大きな役割を果たしている。最近は工場内だけでなく工場の外での使用も増えている。市場規模は、日本電気制御機器工業会(NECA)の2012年度(12年4月~13年3月)の検出用スイッチ出荷統計によると、1008 […]

  • 2013年9月25日

継ぎ目ないシームレス構造 ピーアンドエフ

超音波センサでも豊富なラインアップを持つピーアンドエフは、超音波の発振部分がステンレスで完全に覆われたハウジングのセンサ「UMC3000シリーズ」をリリースした。ハウジングは継ぎ目のないシームレス一体構造で高湿度や汚れの付着に強く、使用条件の厳しい食 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 エヌエー泡による誤動作を解消

磁気近接スイッチ、フロートスイッチ、無人搬送車用センサメーカーのエヌエーは、ステップ出力フロートスイッチ、センサ分離型フロートスイッチ、高温フロートスイッチなど各種フロートスイッチを主体に出展、高性能・高品質を訴求する。 新製品のユニークなセンサ分離 […]

  • 2013年5月15日

光電・近接センサ各社の主力 液体付着の誤動作なくす

磁気近接スイッチ、フロートスイッチ、無人搬送車用センサメーカーのエヌエーは、磁気近接スイッチを利用したユニークなセンサ分離型フロートスイッチを発売した。静電容量センサや超音波センサの欠点とされている液体タンク内部への液体付着による誤動作をなくすことに […]

  • 2013年2月20日

NECの磁気センサ事業村田が譲り受け

村田製作所は、NECのMRセンサ(磁気抵抗センサ)事業を譲り受ける。このほど両社間で合意に達し、6月1日を目途に譲渡を完了する。基板実装・組込用磁気センサは国内出荷額が350億円前後と推定される。村田製作所は、NECのMRセンサ事業を取り込むことで民 […]

  • 2013年2月20日

Faセンサ非FA分野にも用途広がる 低価格化進み、販売競争も激化 アプリケーション多様化、機能も向上

■半導体の設備投資先送り FAセンサは、ものづくり以外の非FA用途での拡大もあり、市場規模は堅調さを維持している。NECAの検出用スイッチ出荷統計では、10年度1137億円(同38・1%増)、11年度1062億円(同6・9%減)、12年度は第3四半期 […]

  • 2013年2月20日

アズビル 光電センサ「HP7シリーズ」 外乱光に強く高い信頼性

アズビルは、光電センサ、近接センサをはじめ、レーザーセンサ、超音波センサ、画像センサ、地震センサ、パーティクルセンサなど幅広いFAセンサをそろえている。光電センサでは、デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」、汎用アンプ内蔵光電センサ「HP7シ […]

  • 2012年9月12日

FAセンサ 各社の主力製品 アズビル光電センサー「HP7シリーズ」透過形の信頼性、大幅向上

アズビルは、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いFAセンサーをそろえている。 光電センサーの新製品として「HP7(セブン)シリーズ」の販売を開始した。 新シリ […]

  • 2012年5月30日

竹中電子新アルゴリズムを採用2枚シート検出用超音波センサ判別性能アップ

竹中電子工業(京都市山科区四ノ宮奈良野町20―1、TEL075―581―7111、海住隆祥社長)は、新しいアルゴリズムの採用で判別性能をアップした、2枚シート検出用超音波センサ「US―DC」=写真=を発売した。 US―DCは、M18シリンダサイズにア […]

  • 2012年5月16日

光電・近接センサ各社の主力製品 アズビル光電センサー「HP7(セブン)シリーズ」 透過形での信頼性大幅向上

アズビル(旧山武)は、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いFAセンサーをそろえている。 光電センサーの新製品として「HP7(セブン)シリーズ」の販売を開始した […]

  • 2012年2月22日

Faセンサ 各社の主力製品 山武透過形に異周波も用意光電センサー「HP7シリーズ」

山武は、光電センサ、近接センサをはじめ、レーザーセンサ、超音波センサ、画像センサ、地震センサ、パーティクルセンサなど幅広いFAセンサをそろえている。 昨年11月から光電センサの新製品として「HP7(セブン)シリーズ」の販売を開始した。 新シリーズは、 […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 期待商品追い風に飛躍 ピーアンドエフ

2011年12月期の売り上げは、FAが前年度比28%増、PAが5%増と両部門とも増収になり、全体で19%アップを達成、日本法人開設以来最高を記録した。 Faは10年度よりシーメンス社から移管を受けたセンサビジネス、とくに超音波センサの売り上げ増が大き […]

  • 2011年11月16日

SCF’11ブース見どころ ピーアンドエフポジションエンコーディングシステムWCS3Bシリーズ曲げ半径0.5メートルの曲線部にも設置

ピーアンドエフは、近接・光電センサ、マテハン用センサ、超音波センサ、レーザ測距センサなどを中心に、同社の誇るセンサ群を出展する。 このうち、ポジションエンコーディングシステムWCS3Bシリーズは、複数の光電センサを内蔵したセンサヘッドと、絶対値を持っ […]

  • 2011年10月12日

山武の「リークディテクター」累計出荷千台突破

山武は、工場の配管などからのエア漏れを音で検知する「リークディテクター」が、累計出荷1000台を突破した。 リークディテクターはパラボラ形状で、超音波を検知する診断ツール。パラボラの内側にある超音波センサーにより、配管からのエア漏れに伴って発生する超 […]

  • 2011年9月14日

Faセンサ主要各社の重点製品 山武デジタルファイバセンサ「HPX-EGシリーズ」自動感度切り替え機能搭載

山武は、光電センサ、近接センサをはじめ、レーザーセンサ、超音波センサ、画像センサ、地震センサ、パーティクルセンサなど幅広いFAセンサをそろえている。 デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」は、ワークの表裏判別などの用途で便利なオートチューニン […]

  • 2011年5月18日

光電・近接センサ主要各社の重点製品 山武デジタルファイバセンサ「HPX-EGシリーズ」自動感度切り替え機能搭載

山武は、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いFAセンサーをそろえている。 デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」は、ワークの表裏判別などの用途で便利な […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG