- 2024年5月5日
萩原テクノソリューションズ、TXOneとOT領域のサイバーセキュリティ対策推進に向けて連携強化
萩原テクノソリューションズとTXOne Networks Japanは、製造業界のOT領域におけるサイバーセキュリティリスクの低減に向けてパートナーシップを強化した。連携強化により萩原テクノソリューションズは、顧客のIT部門や生産部門、戦略マネジメ […]
萩原テクノソリューションズとTXOne Networks Japanは、製造業界のOT領域におけるサイバーセキュリティリスクの低減に向けてパートナーシップを強化した。連携強化により萩原テクノソリューションズは、顧客のIT部門や生産部門、戦略マネジメ […]
2022年度は部材不足に端を発する特需によってFAメーカー・商社ともに過去最高の業績を叩き出したが、2023年度の通期業績はそのあおりを受けて各社難しい1年となっている。 FA・電機機器・機械部品の主要上場メーカー30社の2023年度通期業績予想を見 […]
FA・電機の主要商社の2024年3月期の第一四半期決算が出揃った。製造業の設備投資は底堅く、FA機器メーカーの生産回復効果で各社のFA関連事業は好調に推移。また自動車関連も生産台数の回復やEV開発関連が追い風となり、それらを捉えた企業は増収増益を果た […]
萩原電気ホールディングスは、大崎電気工業の子会社である大崎エンジニアリングの全株を9月30日付で取得したことから、社名を「萩原エンジニアリング」(埼玉県入間市、山内賢社長、資本金4億8400万円)に変更した。 http://www.oec-inc.c […]
萩原電気ホールディングスは、大崎電気工業の子会社である大崎エンジニアリングの全株を9月30日付で取得したことから、社名を「萩原エンジニアリング」(埼玉県入間市、山内賢社長、資本金4億8400万円)に変更した。 http://www.oec-inc.c […]
萩原電気ホールディングス(HD)は大崎電気工業の子会社、大崎エンジニアリング(埼玉県入間市)を9月30日付で買収する。買収金額は17億6000万円。 萩原電気HDは、「新高付加価値事業創出」を重点施策の一つとしてエンジニアリングビジネスの強化に取り組 […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年度第1四半期決算が出揃った。12社中8社が増収増益となり、うち6社は売上高・純利益ともに10%以上の伸びとなった。FA・生産財関連事業は、製造業の設備投資意欲は依然として高く、受注は好調。しかし納期遅延による […]
オートメーション新聞は、2022年9月7日号を発行しました。今週号では、FA・電機制御・機械主要商社22年1Q決算やシーメンスの産業デジタル化の新戦略、雷害対策機器、安川電機ロボット新モデル発売などを取り上げています。 編集長が解説する今週号のポイン […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年3月期の決算が出そろった。製造業全般における設備投資が戻りつつあり、中でも半導体関連は絶好調で、自動車も復調傾向、電気・電子、食品、医薬品なども堅調に推移。各社のFA・産業向け事業は好結果を残し、好業績の牽引 […]
2021年度のFA・自動化業界は、国内ではコロナ禍が落ち着きを見せ、樹脂材料や半導体不足による自動車等の生産の一時停止、制御機器の入手困難と納期遅れという逆風はありつつも、半導体製造装置やロボット、工作機械などの需要は旺盛で、受注は順調に進んでいる。 […]
コロナ禍で厳しい1年となった2020年度に対し、2021年度は日本国内でもワクチン接種の開始や自動車産業や半導体業界の活況によってFA・自動化業界も持ち直しはじめている。2021年度第1四半期における主要な電機・機械、FAメーカーの業績は好調。さらに […]
萩原電気グループの萩原テクノソリューションズは、トレンドマイクロパートナーアワード2020で『中部エリアベストパートナー』を受賞した。 大手製造業を中心に産業機器向けセキュリティ製品であるTXOneシリーズを提案し、2020年4月から2021年3月の […]
萩原電気グループの萩原テクノソリューションズは、トレンドマイクロパートナーアワード2020で『中部エリアベストパートナー』を受賞した。大手製造業を中心に産業機器向けセキュリティ製品であるTXOneシリーズを提案し、2020年4月から2021年3月の新 […]
萩原エレクトロニクス(名古屋市東区、HEL)は、モルフォ(東京都千代田区)と、画像処理、画像認識AIおよびハードウエアシステム開発で業務提携した。 HELは前身の萩原電気以来、50年以上に渡り自動車メーカーおよび自動車部品メーカーに向けて電子デバイス […]
【組織改革】 会社分割の方式により純粋持株会社と事業会社に移行し、デバイスビジネスユニット事業を萩原エレクトロニクスへ、ソリューションビジネスユニット事業を萩原テクノソリューションズへ承継させる。 【人事異動】 ▽萩原電気ホールディングス代表取締役社 […]
萩原電気は、Intel製の省電力CPU「Atom SoC」を搭載した高信頼性のボードコンピュータ「HPUA100シリーズ」を発売した。 これは、フルタイム異常監視可能なRASマイコンを搭載、起動直前の温度異常や電源異常など、従来はメインCPUの自己監 […]
名古屋市に本社を置く萩原電気(岩井三津雄社長)が、11月27日付で東京証券取引所と名古屋証券取引所の2部から1部に指定替される。 同社は「デバイス事業」「ソリューション事業」「開発生産事業」の3事業を展開。商社業務とFAコンピューターなどの生産販売を […]
萩原のタイ子会社12月1日営業開始 萩原電気(岩井三津雄社長)は今年4月、タイに設立した子会社「ハギワラ・エレクトリック(タイ)」を12月1日から営業開始する。代表者は吉見直巳氏。資本金3150万バーツ。 タイでの電子デバイス・電子機器の販売、および […]
萩原電気は、ソリューションビジネス事業として、電子・情報プロダクツの開発から製造までを国内工場で一貫して行っている。 社会インフラシステム、産業制御システムソリューションなどを提案、自社開発の経験を生かしたODM/OEMにも注力。 こうして発売された […]
萩原電気(岩井三津雄社長)は、小型FAワークステーション「H2R206ECシリーズ」でUL認証、CEマーキング適合に続き中国CCC認証を取得した。機械・装置の中国向け輸出増加に対応したものである。 H2R206ECシリーズは、高性能ATXマザーボード […]
制御機器や電材商社がメーカー志向を強めている。自らハード・ソフトの製品開発を行ったり、取引先メーカーの製品を自社のPB品(プライベートブランド)としてオリジナルのブランドを付けて販売するところが増えている。顧客ニーズに対応するために自社で開発して提供 […]
萩原電気は、ハイパフォーマンスで高信頼性の産業用マザーボード「HPU9000シリーズ」の販売を開始する。 長年受け継がれてきたFA環境に耐えうる高い信頼性と技術を踏襲しており、幅広い市場で様々な要求に応えることで培われた柔軟性と拡張性をも備えたシリー […]
萩原電気は「HPU8100シリーズ」の後継機種として、ハイパフォーマンスで高信頼性のマザーボード「HPU9100シリーズ」を近く発売する。 長年受け継がれてきたFA環境に耐えうる高い信頼性と技術を踏襲しており、幅広い市場で、様々な要求に応えることで培 […]
【名古屋】萩原電気(岩井三津雄社長)は、研究開発部門を強化するため、デバイスビジネスユニットなどの事業拠点である本社別館を、名古屋市東区の高岳パークビルに移転した。 同社は自社製品のボードコンピューター、ボックスコンピューターや、これらを組み込んだシ […]
東京支店を移転 萩原電気(岩井三津雄社長)はこのほど、東京支店(鹿島千寿支店長)を移転、新事務所での業務を開始した。新所在地は次の通り。 ▽東京都港区芝浦2―10―1、住友不動産芝園ビル6階(〒108―0023)。 ▽電話03―5425―8595、F […]