Check !!
SEARCH

「脱炭素」の検索結果147件

  • 2023年5月28日

主要FAメーカー2023年3月期通期決算出揃う 22社中19社増収増益 海外売上、営業利益率の上昇で利益体質に 富士電機1兆円、キーエンス9000億円、安川電機5000億円など大台突破

FAを主戦場とする電機機器各社の2023年3月期決算が出揃った。半導体とその製造装置向け需要の大きな盛り上がりと人手不足による世界的な自動化需要を背景に、各社業績を大きく伸ばした。 調査対象とした上場企業22社のうち、増収増益を果たした企業が19社。 […]

  • 2023年5月24日

ジャストプロダクツ 盤用銅バー・銅オリジナル部品加工/外注化サービス 挑戦する盤メーカーをサポート【JECA FAIR出展各社の製品紹介】

ジャストプロダクツは、受配電盤、制御盤業界向けに銅バー・ブスバーなど銅材料のオリジナル部品を提供する加工メーカーとして、JECAFAIR2023で、銅バー加工の見直しを通じた盤メーカーの収益改善と脱炭素に向けた提案を行う。ブース番号は5-42。 受電 […]

  • 2023年5月16日

三菱電機、23年3月期、増収増益 FAシステムは売上、営業利益共過去最高に

三菱電機の2023年3月期連結決算は、売上高が5兆36億9400万円(前期比11・8%増)、営業利益2623億5200万円(同4・1%増)、税引前当期純利益が2921億7900万円(同4・5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2139億800万円( […]

  • 2023年5月12日

ハノーバーメッセで見た盤業界トレンド 制御盤の設計・製造自動化が加速するヨーロッパ 人手不足、電気と盤需要の拡大に備えて業界を挙げて環境整備 データ連携、作業自動化、製品改良など

4月16日から21日までドイツ・ハノーバーで行われた世界最大級の国際産業見本市ハノーバーメッセ。制御盤関連企業のブースでは、制御盤の設計・製造自動化につながる製品・技術が多く展示されていた。EVや再生可能エネルギー、自動化など、電気の活躍の場がさらに […]

  • 2023年5月11日

アズビル、技術研究報告書「azbil Technical Review」発行 脱炭素や生産高度化を支えるMEMS技術

アズビルは、azbilグループの研究開発、製品開発などを紹介した「azbilグループ 技術研究報告書 テクニカルレビュー」の最新号となる2023年4月号を発行した。最新号は「高性能センシングデバイスを実現するアズビルのMEMS技術─高機能・高精度・高 […]

  • 2023年5月10日

【オートメーション新聞5月10日号】欧州で進む制御盤の設計製造の自動化〜ハノーバーメッセより〜/オムロン温調器新製品 開発者インタビュー/三菱電機、オムロン22年度通期決算など

オートメーション新聞の2023年5月10日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 FA業界・市場動向 新製品・サービス FA業界・企業トピックス セミナー・イベント情報 価格改定情報 工場・設備投資情報 特集 オートメーション新聞PDF電子 […]

  • 2023年4月14日

NECファシリティーズ、製造業向け省エネ・脱炭素パッケージ提供開始

NECファシリティーズは、製造業の工場向けに個別提供してきた省エネ関連サービスを統合し、「省エネ・脱炭素パッケージ」としてリニューアルして提供開始した。 LCM×省エネ診断、省エネ対策立案、トータルエネルギーマネジメントサービスをワンパッケージ化し、 […]

  • 2023年4月13日

オムロン、電子部品事業のカーボンニュートラル特設サイトがオープン

オムロンは、電子部品事業のカーボンニュートラルに向けた取り組みをまとめた特設サイト(日・英・中)をオープンした。サイトでは、「商品」と「生産プロセス」、「調達」の取り組みを通じて、自社製品生産時の脱炭素化と、顧客のカーボンニュートラル実現に貢献する「 […]

  • 2023年4月12日

【オートメーション新聞4月12日号】日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況は?/世界の自動車産業のロボット稼働100万台突破/名古屋ものづくりワールドなど

オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]

  • 2023年4月5日

第49回ジャンボびっくり見本市 専門メーカー約200社が一堂に集結 4月7、8日、 インテックス大阪 4月21、22日、東京ビッグサイト 飛び出そう!新たな世界 その先へ  

 「第49回 ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館C・Dホールゾーンで4月7日(金)・8日(土)、東京ビッグサイト東7ホールで4月21(金)、22日(土)に開催される。開場時間は両会場共、初日が […]

  • 2023年3月31日

アズビル、エネルギーサービスプロバイダー事業開始 省エネ+再エネソリューションをワンストップ提供

アズビルは、エネルギーマネジメントシステムなどの省エネソリューションに、再生可能エネルギーなどのソリューションなどを加えたエネルギーサービスプロバイダー(ESP)事業を開始した。 同事業は従来の省エネソリューションに、再生可能エネルギーの調達サポート […]

  • 2023年3月16日

200社以上の電気機器と工具メーカー、3万5千名超の来場者が集う 電設資材の総合展示会「第49回ジャンボびっくり見本市」開催 ~4月7日・8日(大阪会場)、4月21日・22日(東京会場)~

電設資材の総合展示会 「ジャンボびっくり見本市」(主催:ジャンボびっくり見本市協催委員会)が4月7・8日にインテックス大阪、4月21・22日に東京ビッグサイトで開催される。49回目となる今回は、『飛び出そう!新たな世界 その先へ』をキャッチフレーズに […]

  • 2023年3月14日

横河電機は、技術情報誌「横河技報Vol.65」を発行 技術報告特集

横河電機は、計測と制御と情報をテーマとし、年2回発行している技術情報誌「横河技報」の最新号となる第65号を発行した。 技術報告の特集となっており、管表面の温度測定に基づく管内の析出物の厚さおよび形状の推定」「大電流および交流/直流の測定が可能な小型コ […]

  • 2023年3月10日

ダイヘン、菜種油入り変圧器を発売 環境性能・安全性を向上し脱炭素化に貢献

ダイヘンは、大形変圧器の絶縁油として、鉱物油に代えて環境負荷の低い植物油を使用した「菜種油入変圧器」を発売した。同製品は、新たに開発した動粘度の高い菜種油でも適正な駆動トルク動作が可能な「菜種油対応負荷時タップ切換器」を採用し、国内では初めて菜種油を […]

  • 2023年3月9日

FAプロダクツ(ブース:58-6)【脱炭素経営EXPO [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

FAプロダクツは、太陽光発電所建設、機材、電力取引の事業を軸に、企業価値向上に貢献する脱炭素・環境経営・カーボンニュートラルへの取り組みを提供している。 ブースでは、太陽光発電設備の施工、キャッシュフロー、発電量シミュレーションの作成、カーボンニュー […]

  • 2023年3月9日

KOA(ブース:28-15)【[国際]二次電池展 [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

KOAは、創業83周年を迎える電子部品メーカー。環境対応自動車や再生可能エネルギー発電のバッテリマネジメントにおけるバッテリの安全監視、SOC/SOHの見える化などの課題解決に向けたソリューションを提案している。 ブースでは、脱炭素社会の実現に向けて […]

  • 2023年3月8日

CKD(ブース:6-13)【FC EXPO [春] 2023 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

CKDは、薬品・食品包装機やはんだ印刷検査機、リチウムイオン電池用巻回機などの自動機械装置とエアシリンダー等の空気圧関連機器や各種用途に対応したバルブ等流体制御機器の開発・製造・販売を行っている。 ブースでは、今後発売予定の水素対応バルブを中心に、脱 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG