- 2023年2月21日
横河電機、2023年4月1日付執行役員の異動
横河電機は、4月1日付の執行役員の異動を発表した(カッコ内は現役職 ※は新任)穴吹淳一 取締役 副社長執行役員(取締役 専務執行役員 経営管理本部長)中岡興志 常務執行役員 エネルギー&サステナビリティ事業本部長 兼 営業統括本部長(執行役員 エネル […]
横河電機は、4月1日付の執行役員の異動を発表した(カッコ内は現役職 ※は新任)穴吹淳一 取締役 副社長執行役員(取締役 専務執行役員 経営管理本部長)中岡興志 常務執行役員 エネルギー&サステナビリティ事業本部長 兼 営業統括本部長(執行役員 エネル […]
オートメーション新聞は、2022年10月26日号を発行しました。今週号では、中小製造業の設備投資がコロナ禍前の水準に戻りつつあり、生産性向上や自動化に向けてFA業界に良い知らせになっていることや、オムロンが飲料品検査機大手のキリンテクノに出資し、各工 […]
横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測と、7月に設立された新会社横河デジタルは、「DXによる革新的なMONODZUKURIの実践」をテーマに出展する。小間番号1。 製造業の重要な課題である工場のSmart化、脱炭素、設備管理最適化、安全・安心 […]
横河計測(東京都八王子市)は、近赤外から中赤外の光スペクトルを高精度に測定でき、かつ従来製品より操作性を飛躍的に向上させた光スペク トラムアナライザ「AQ6375E」と「AQ6376E」を7月29日から発売した。 価格と販売目標は、AQ6375Eが標 […]
オートメーション新聞は、2022年8月10日号を発行しました。今週号では、FA配電制御機器の最新納期情報/FA各社価格改定/製造業の3大課題と対応/22年1Q決算などを掲載しています。オートメーション新聞2022年8月10日号のダイジェストをお届けし […]
横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測は、「DXによる革新的なものづくりの実践」に貢献するソリューションを出展する。リアル展の出展と出展者セミナーは見合わせ、オンライン展のみの出展となる。リアル展で予定していたコンテンツは、オンライン展で全て […]
横河計測(東京都八王子市)は、光通信波長帯 1200㎚から1650㎚において、光スペクトルを高い波長分解能と広いダイナミックレンジで測定する研究、開発者向け光スペクトラムアナライザ 「AQ6380」を、8月 31日から販売開始した。価格は580万円か […]
横河計測(東京都八王子市)は、世界最高クラスの電力測定精度を持つプレシジョンパワーアナライザ「WT5000」の機能を拡張し、 外部電流センサー入力専用の「760903電流センサーエレメント」を開発、4月6日から発売した。価格は、本体価格が75 万円、 […]
横河計測は、複数の異なる測定器の制御、計測、データ収集、レポート作成を行える統合計測ソフトウェアプラットフォーム「IS8000」シリーズを発売開始した。 同製品は、これまで測定器ごとに用意されていたソフトウェアを統合し、統合計測、同期計測環境を実現す […]
横河計測は、オシロスコープの操作性とデータレコーダーのデータ記録機能をミックスした、高精度データアクイジションシステムのスコープコーダの新製品「DL950」と、20メガサンプル/秒でデータを取り込む「720212」と、4つの入力チャネルから10メガ […]
SCMのスマート化で迅速・柔軟対応 横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測は、「デジタルトランスフォーメーションで、つないで、共創(つく)る、お客さまビジネス価値を最大化〜製造業の新たなあたりまえ〜」をテーマに出展。 新型コロナウイルスの流行 […]
横河計測は、周波数帯域350MHz、500MHzのミックスドシグナルオシロスコープ「DLM5000」を開発、8月31日から販売開始した。 新製品は、「DLM4000」シリーズの後継機種で、基本性能や操作性がさらに向上。4チャネルモデルと8チャネルモデ […]
横河計測は、同社の光通信関連機器用のマルチアプリケーションテストシステムAQ2200シリーズに、センサモジュール「AQ2200-212」と、デュアルセンサモジュール「AQ2200-222」の2モデルを新たにラインアップ、7月14日から発売した。 AQ […]
横河計測(東京都武蔵野市)は、5マイクロメートル帯に対応した分散分光方式のベンチトップ型光スペクトラムアナライザ「AQ6377」を開発、1月16日から発売した。 光スペクトラムアナライザは、半導体レーザやファイバレーザなど光デバイスの光波長成分を分解 […]
ビジネス価値の最大化実現 横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測は、「デジタルトランスフォーメーションで、つないで、共創る(つくる)、お客様ビジネス価値の最大化」をテーマに、生産現場からサプライチェーンのスマート化に課題解決の領域を広げて「つ […]
横河計測(東京都武蔵野市)は、各種プラントで使用する計装機器の点検・校正用に、高確度な信号発生と測定を実現したマルチファンクションプロセスキャリブレータ「CA500/CA550」の2つのモデルを、10月18日に発売した。 新製品は、計装機器の各種信号 […]
横河計測(東京都武蔵野市)は、豊富なレンジラインアップ、圧力測定相対確度の追加、圧力確度保証期間の延長など、新機能を追加したデジタル圧力計「MT300」を9月6日に発売した。 新製品は、測定機器の校正や各種機器の開発、検査ラインにおける検査基準器、プ […]
横河計測(東京都武蔵野市)は、「AQ1210シリーズ」マルチフィールドテスタOTDR(光パルス測定器)を開発、2月27日から販売開始した。 新製品は、パワーメータや光源としても使用ができる、敷設工事・保守に最適なハンドヘルド型OTDRで、A5型のコン […]
横河計測(東京都武蔵野市)は、光通信ネットワークに必要な光コネクタや光ファイバー、光アイソレータなどの光受動部品の生産ラインでの試験・検査に最適な光源モジュール「AQ2200-112」を開発、1月31日から発売した。 近年、大容量・高速通信サービスの […]
2019年1月16日(水)〜18日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「第11回オートモーティブワールド」。自動運転、クルマの電子化・電動化、コネクティッド・カー、軽量化など、自動車業界における重要なテーマの最新技術が一堂に集まる展示会です。 […]