- 2025年1月16日
【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本工作機械工業会 会長 稲葉 善治「コト」支え社会課題解決を
2025年の新春を迎え、謹んで年頭の御祝詞を申し上げます。 さて、昨年を振り返りますと、ロシアのウクライナ侵攻の行方が益々深刻化する中で中東での軍事衝突もパレスチナから周辺諸国へと拡大の様相を呈するなど、地政学的リスクが世界各地域で懸念されております […]
2025年の新春を迎え、謹んで年頭の御祝詞を申し上げます。 さて、昨年を振り返りますと、ロシアのウクライナ侵攻の行方が益々深刻化する中で中東での軍事衝突もパレスチナから周辺諸国へと拡大の様相を呈するなど、地政学的リスクが世界各地域で懸念されております […]
ファナックは、産業用PC「FANUC iPC」について、エントリーモデルを発売した。FANUC iPCは信頼性、保守性、供給性、機能性を兼ね備えた産業用PCで、ハイエンドモデル、ミドルレンジモデルに加えて、今回Atom CPUを搭載したエントリーモデ […]
富士電機機器制御は、新形電磁接触器・電磁開閉器 「SC-NEXT」シリーズについて、新たに機械ラッチ形・スーパーマグネット付電磁接触器(交直両用操作形)を発売した。同シリーズは、35年ぶりにモデルチェンジした電磁接触器・電磁開閉器で、現行品の長寿命・ […]
北陽電機とLightICテクノロジーズは、次世代の産業用アプリケーション向けにカスタマイズされた高度な周波数変調連続波(FMCW)LiDARセンサーの共同開発に向けて業務提携した。LightICのFMCW LiDARテクノロジーは、従来の飛行時間型 […]
安川電機は、エレベータ専用インバータ「LA700」を発売した。同社はこれまで高性能タイプ「GA700」、小型高機能タイプ「GA500」を製品化し、これらをベースにクレーン専用タイプ「CR700」、ファン・ポンプ専用タイプ「FP605」、HVAC専用タ […]
OKI電線は、画像検査装置などのマシンビジョン用インターフェースケーブルとして「FAKRAコネクタ付き同軸ケーブル」を開発し、2025年3月からの量産出荷を目指し、1月からサンプル提供を開始する。製造業では検査機器に多数の高精細カメラを搭載する方向に […]
コンテックは、第5世代 Intel Xeon スケーラブル・プロセッサに対応したHPC向けハイエンド産業用コンピュータ「Solution-ePC MR44000シリーズ」を発売した。同製品は、4Uラックマウントの筐体に、第5世代Intel Xeon […]
NSKは、同社製ダイレクトドライブモータ「メガトルクモータ」を駆動制御するEtherCAT対応ドライバを2025年4月から発売する。メガトルクモータは、減速機を介さず、回転部にサーボモータがダイレクトに結合されている高精度位置決め・搬送装置である同社 […]
ベスタクト・ソリューションズは、通電容量13Aを実現したハイパワーリードスイッチ「ベスタクトBRE型・BRG型」を発売した。同製品は、ドライリードスイッチで業界最大級、他社に比べて2倍〜3倍の最大の13A通電を実現。これまで数本を使って10A以上を通 […]
フエニックス・コンタクトでは、すでに多数の実績のある信号変換器「MINI Analog Pro シリーズ」で、防爆と機能安全に対応した「MINI Analog Pro Exi」の販売を開始している。爆発性雰囲気下で使用する機器への要求である国際規格I […]
NECA(日本電気制御機器工業会)とJSA(日本規格協会)は、共同で原案を作成した3ポジションイネーブルスイッチの日本産業規格(JIS)である規格番号「JIS C 8201-5-8:2024」、規格名称「低圧開閉装置及び制御装置- 第5―8部:制御回 […]
PEPPERL+FUCHSのBebco EPS製内圧防爆製品は、通常の電気機器を収納した標準キャビネットを内圧防爆にして防爆エリアで使用可能にするもので、「6500シリーズ Ex pxb/pyb」は、Zone 1/21向けに設計され、Zone 1/2 […]
アドバンテックは、DINレール型オートメーションコントローラ「UNO-148 V2」を発売した。同製品は、DINレール取り付け型のファンレスの産業用コンピュータで、幅53x奥行き140x高さ200mmのコンパクト筐体により省スペースで設置可能。動作温 […]
ロームは、AC-DC電源、モータ駆動用インバータなど産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラIC4種を発売した。同製品は、入力電圧範囲が6.9V~28.0V、回路電流が最大2.0mA、起動電流が最大75μA、 […]
ファナックは、新型の軽量ティーチングペンダント(教示操作盤)を2025年2月から発売する。同製品は、ティーチングペンダントとして17年ぶりの刷新となり、従来と同じ6.4インチ液晶を搭載しながら40%軽量化し、重さはクラス最軽量の750g。体積も45% […]
アドバンテックは、バッテリーレスで運用可能なNFCに対応した薄型の電子ペーパー3機種「EPD-302」、「EPD-303」、「EPD-304」を発売した。同製品は、近距離無線通信技術「NFC」に対応し、かざすだけで表示データを転送してデータ書き換えが […]
オータックスは、DIPスイッチをはじめとした各種操作用スイッチ、金属加工、ヘルスケア、端子台、コネクタなどの接続機器を中心に、制御機器、空調機器、通信機器、事務機器など各種電気機器向けに40年以上の長期にわたり製造・販売をしている。 コネクタにおいて […]
パナソニック コネクトのベルギー子会社で、サプライチェーン実行ソリューションのZetes(ゼテス)は、デンマークの自立走行搬送ロボット(AMR)メーカーのRobotize(ロボタイズ)に投資し、50%の株式を取得した。Robotizeは、製造と物流環 […]
製造業における技術者にとって、最も重要な業務の一つが「技術評価」です。機械系であれば強度/弾性率や動的応答、光学的性質、化学や薬学系であれば元素組成や化学構造といったものに対する評価がその一例です。技術評価というと研究開発業務をイメージされる方も多い […]
★1から★4までのラベリング 2025年3月1日から申請受付開始 デジタル社会の進展にともなってサイバーセキュリティに対する脅威が深刻化するなか、IPA(情報処理推進機構)は、IoT製品に対するセキュリティ要件適合基準への適合性を確認・可視化する制度 […]
コンテックは、ソフトPLC「CODESYS」を搭載したラズパイベースのオールインワンPLC「CPI-PS10CM4-2E021」を発売した。同製品は、Raspberry Piをベースとした同社オリジナル設計のボードコンピュータに、ソフトPLC「COD […]
ダイヘンは、ハイエンド溶接機「Welbee The Short Arc(ウェルビー ザ・ショートアーク)」を発売した。同社の主力機種の350A半自動溶接機は、幅広い業界で採用され、それぞれのニーズに対応するために多種多様なラインナップを提供していたが […]
ワゴジャパンは、高機能ながら省電力で多彩なインタフェース、省スペース、高信頼性などの特徴を備えたユーザフレンドリーな「WAGOコントローラ」について、国際標準規格IEC 61131-3準拠のプログラミングツール「CODESYS V3」に対応するライン […]
コンテック「CPI-PS10CM4-2E021」は、Raspberry Piをベースとした同社オリジナル設計のボードコンピュータに、ソフトPLC「CODESYS」を実装した小型組み込み用PLC。HAT拡張や各種産業用ネットワーク対応、OPC UAサー […]
ワゴジャパンは、高機能ながら省電力で多彩なインタフェース、省スペース、高信頼性などの特徴を備えたユーザフレンドリーな「WAGOコントローラ」について、国際標準規格IEC 61131-3準拠のプログラミングツール「CODESYS V3」に対応するライン […]
三菱ケミカルグループと日本分析機器工業会(JAIMA)は、次世代ラボにおける実験機器や分析機器をつなぐ通信規格として「Laboratory and Analytical Device Standard(LADS)OPC UA」を選定し、共同でPoCを […]
スワロー電機は、雷などのサージから機器を守る単相複巻耐雷トランスとして、サージ吸収素子などを搭載した「SSC/3SCシリーズ」の販売に注力している。 SSC/3SCシリーズは、サージ吸収素子・避雷器・コンデンサ付きのトランスで、雷によって発生するサー […]
小さな容器にごはんとおかずを詰め込んだ「お弁当」。キャラクターを表現した「キャラ弁」から、かわいらしく盛り付けた「デコ弁」、はたまた茶色の食材を中心とした、手抜きだけどそれが味わいを醸し出す「地味弁」など、その進化やひろがりは凄まじい。お弁当は日本で […]
オータックスは、DIPスイッチをはじめとした各種操作用スイッチ、金属加工、ヘルスケア、端子台、コネクタなどの接続機器を中心に、制御機器、空調機器、通信機器、事務機器など各種電気機器向けに40年以上の長期にわたり製造・販売をしている。 コネクタにおいて […]
ロームは、産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラICとして、低耐圧MOSFET駆動用に「BD28C55FJ-LB」、中・高耐圧MOSFET駆動用に「BD28C54FJ-LB」、IGBT駆動用に「BD28C5 […]