- 2022年10月28日
アムニモ AIエッジゲートウェイにルネサスのMPU採用 低発熱で低消費電力が可能
アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]
ルネサスエレクトロニクスは、Armコア搭載32ビットマイコンRAファミリのRA6シリーズを拡充し、家電、産業やビルなどオートメーション機器向けのモータ制御用マイコン「RA6T2」グループ、20製品を発売開始した。 同製品は、Arm Cortex-M3 […]
AI・IoT開発ツールもサポート 台湾・Moxaは、過酷な環境でAI・IoTコンピューティングに対応する小型エッジ・コンピュータ「MC-1220シリーズ」を発表した。 新製品は、製造業、スマートシティ、公共事業といった分野での屋外や過酷な条件下でも使 […]
日東工業は、電気と情報インフラをIoTで見守る製品・サービスの開発に向けて、ノバルス(東京都千代田区、岡部顕宏代表取締役)と資本業務提携に合意した。 日東工業が、日本政策投資銀行が主催するオープンイノベーションプログラム「東海オープンアクセラレーター […]
OKIは、ディープラーニング推論処理をエッジで実現でき、クラウドとの連携も可能なAIエッジコンピュータ「AE2100」を10月3日から発売した。 同製品は、ディープラーニングの推論環境を提供するインテルの「OpenVINOツールキット」とAIアクセラ […]
2018年6月13日(水)?15日(金)の3日間、パシフィコ横浜で「画像センシング展2018」「精密測定展2018」が開催される。国内外の画像処理・センシング技術、精密加工の現場で不可欠とされる計測・測定技術、装置、システムが一堂に集まる展示会である […]
東芝は、組込み機器向けの超低消費電力アナログAIアクセラレータチップを開発した。 従来のクラウドベースAIでは、組込み機器に設置した大量のセンサデータをクラウド上のニューラルネットワークで解析するためにセンサとクラウドの間で膨大な量の通信が必要となり […]
「デジタル化」と「オムニチャネル」がサプライチェーンモデルを変える 消費者の利便性向上 顧客エンゲージメント強化 低コスト、短時間で販売を ■「デジタル」と「オムニチャネル」がもたらす製造業メリットの具体例 ここでは「鮮度の高い顧客ニーズを利用した時 […]
ルネサスエレクトロニクスは20日、ステーションコンファレンス東京で「R-INコンソーシアムフォーラム2016」を開催、コンソーシアムの活動内容を基調講演やセミナー、パートナー展示などで紹介した。 R-INは、同社が提供する産業向けプラットフォームの総 […]
昨年は、産業イーサネット通信用アクセラレータ「R-INエンジン」搭載製品を中心に、注力する産業分野の業績が好調に推移した。「R-INエンジン」は、リアルタイム性の必要な制御処理と産業イーサネット通信処理を1チップで実現可能で、世界約120社に採用が決 […]
ルネサスエレクトロニクスが提供する「R-INエンジン搭載LSI」が、産業用イーサネット機器へ採用実績を着実に増やし、既に世界7カ国、約200社で採用されている。 R-INエンジンは、「32BitCPU」「ハードウェアリアルタイムOSアクセラレータ」「 […]
ルネサスエレクトロニクスは「R―IN(アールイン)コンソーシアム」の設立に向けて、2月17日からコンソーシアムメンバーの募集を開始した。 R―IN(Renesas’s Platform forIndustry)は、ルネサス製LSI製品を核にし、産業分 […]
2013年12月から、従来のプロダクト中心型からアプリケーションを軸とした問題解決型のソリューション体制へ取り組みを変えてきた。当事業本部は自動車分野以外の産業・家電およびOA・ICT分野を担当し、産業分野の全社売り上げに占める比率は、自動車分野の約 […]
日本テキサス・インスツルメンツ(TI)のARM汎用プロセッサが搭載されているTI Sitara(シタラ)シリーズの「AM335〓」が、日立産機システムのEtherCAT対応スレーブI/O機器「EH―IOCA」で採用された。 AM335〓は、ARM C […]
コンテック(漆崎栄二郎社長)は、POSReady7対応デジタルサイネージ向け組み込み用PCを発売した。 新製品は「DS―280H―DC6413」と「DS―080D―DC6413」の2機種。 DS―280H―DC6413は、4つのフルHD画面を同時に表 […]