TAG

エネルギー

  • 2012年6月6日

インドの配電制御システム事情 欧州規格浸透日本と遜色ない技術レベル 単純に参入する余地ない再生可能エネルギー分野に活路

今年、日本との国交樹立60周年を迎える人口12億人のインド。昨年10月時点で、日系企業の進出は812社に達している。この4月30日には、閣僚級日印経済対話が開催され、インフラ開発で協力関係を加速させることに合意した。日本の産業界が注目するインドではあ […]

  • 2012年6月6日

一層の社会貢献に期待東洋技研代表取締役社長花岡孝

社団法人日本配電制御システム工業会の設立30周年を迎えられ、お慶び申し上げます。 配電盤、制御盤等配電制御システムの規格制定・標準化事業、JSIA優良工場認定制度の創設、配電制御システム検査技能審査等の事業は、電力安定供給の要として産業界から高く評価 […]

  • 2012年6月6日

今後10年間を飛躍の時代にするために 転換期のエネルギー政策ビジネスチャンスが到来 技術力を生かし価格競争から脱皮する好機

経済産業省の生産動態調査によれば、配電盤類(高・低圧配電盤、産業用分電盤)の生産金額は、平成3年度(1991年)の3300億円をピークに、以後、減少傾向にあり、ここ数年は2000億円前後まで落ち込んでいる。 今後の建設投資は、中長期的にみた場合、官公 […]

  • 2012年6月6日

配電制御システム安定的な成長期待 今年度生産額5%前後の伸長予測 電力供給再構築/電力消費効率化今後の業界の伸び約束

配電制御システム業界の今年度生産高は、前年比5%前後の伸びが予測されているが、中期的にも安定成長が期待されている。電力供給の再構築と電力消費の効率化が配電制御システム業界の今後の成長を約束するといえる。 受配電盤で復興関連需要やスマートコミュニティ、 […]

  • 2012年6月6日

工業会との関係強固に三菱電機役員理事機器事業部長神田正志

社団法人日本配電制御システム工業会の設立30周年記念に際し、心からお祝い申し上げます。また、この30周年という節目に賛助会員の立場として祝辞を述べさせていただく機会を頂戴し、心より感謝申し上げます。 さて、配電制御システム業界を取り巻く環境は、この四 […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 大崎電気工業Em電子式電力量計 コンパクサイズで使いやすい

大崎電気工業は、計測・制御及び情報通信に関する技術と製品・サービスの提供により、エネルギーの有効活用に努め、「計測・制御のOSAKI」としての歩みを進めている。 JECA FAIRでは、開催テーマである「スマート技術で社会貢献~未来都市づくりへのチャ […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 日東工業太陽光発電システム用接続箱 折板屋根へ水平に設置できる

日東工業は、今回のJECA FAIRで、クリーンエネルギーで環境対策(CO2削減)に貢献する太陽光発電システムの電路機器システム「接続箱から系統連系キュービクル」までを提案。 モデルチェンジした太陽光発電システム用接続箱(壁掛タイプ)と、新発売の太陽 […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 富士電機機器制御電磁開閉器「SKシリーズ」 業界最小・最軽量で低消費電力

富士電機機器制御は、JECA FAIRに「明日を描く、明日を創る。信頼のベストパートナー富士電機」をテーマに、省エネ・省スペースのソリューションや、安全・安心のコンポーネンツを展示。このうち、国内トップメーカーである電磁開閉器では、豊富な品ぞろえと実 […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 不二電機工業高耐圧端子台「TXH形」 高耐圧仕様と安全構造を兼備

不二電機工業は、電力市場向けの高付加価値製品群、新エネルギー市場向けの高耐圧端子台や鉄道車両向け車側灯などを出展する。 高耐圧端子台「TXH形」は、IEC60947―7―1(2009)規格に準拠し、定格絶縁電圧AC1000V、DC1500Vに対応する […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 リタール盤内用LED照明 省エネ性に優れ間接コスト削減

リタールは、産業エンクロージャーや盤用クーラの分野で世界トップシェアを有しており、世界中の顧客のニーズを満たす革新的な製品を開発販売している。産業用エンクロージャー用の盤内照明についても、従来の蛍光灯と比較して使用エネルギーが少なく省エネ性が高いとい […]

  • 2012年5月30日

アズビルの地球温暖化対策事業提案経産省が採択

アズビルは、経済産業省が公募した2012年度地球温暖化対策技術普及等推進事業で、「インドネシア国におけるユーティリティ設備運用最適化技術普及事業スキームの検討」で応募し採択された。 このスキームは、インドネシア国内のエネルギー大・中規模使用工場に対し […]

  • 2012年5月30日

堅調に市場拡大 設備投資の増加を背景に 配線接続機器 明るい材料震災復興需要 自動車関連の復調 スマートグリッド構想 小型・薄型化/狭ピッチ化/安全性向上進む

端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器は、国内外の設備投資の増加を背景に堅調な拡大を見せている。とくに東日本大震災に伴うエネルギー問題のクローズアップで、市場は追い風傾向にあり、しばらくこの状況が続きそうだ。日本電気制御機器工業会(NECA)が […]

  • 2012年5月30日

12年3月期決算

◆IDEC 4・5%の増収 IDECの2012年3月期決算は、主力の制御用操作スイッチや産業用LED照明、商業施設向けLED照明などの伸長により、売上高は325億5700万円(前期比4・5%増)と増加した。営業利益は研究開発費の増加で27億6900万 […]

  • 2012年5月30日

開催に当たり一般社団法人日本電設工業協会山口学会長 電気設備の情報発信の場

電設工業展は、1957年(昭和32年)に「優良電設資材展」として有志メーカー12社が自社製品を展示したのが始まりで、62年には「全国優良電設資材展」、75年からは「電設工業展」と名称を変更し、電気設備業界における一大イベントとして広く各方面から親しま […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012第60回電設工業展 「スマート技術で社会貢献~未来都市づくりへのチャレンジ~」をテーマに 5月30日から3日間インテックス大阪で 195社が530小間に出展新エネ・省エネなど最新製品一堂に 製品コンクールを併催17テーマでセミナーも

国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「第60回電設工業展JECA FAIR2012電設工業展」(主催=日本電設工業協会)が、5月30日から3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開かれる。出展者数は195社(530小間)と […]

  • 2012年5月30日

スマートコミュニティ 実証実験段階に 7地域の事業から電気設備の未来像を探る 21世紀の効率社会実現の柱

電気のみならず熱や運輸部門も含めたエネルギーを総合的に管理しスマートに使うシステム「スマートコミュニティ」が実証実験の段階に入った。電力・熱・交通インフラを再整備し、ライフスタイルの転換をも図る構想は21世紀の無駄のない効率社会の実現の柱になる。受配 […]

  • 2012年5月30日

スマートコミュニティ 実証実験段階に 被災地のスマートコミュニティ 経産省が東宝地方8自治体をスマタープラン策定地域に採択電気設備の発注は来年以降

経済産業省は、東北地方8自治体をスマートコミュニティ構築のマスタープラン策定地域として採択した。2015年度末までに導入するシステム、機器、プロジェクトマネジメントに必要な費用を補助する。電気設備の発注は来年以降になりそう。 経済産業省は、福島、宮城 […]

  • 2012年5月30日

温度管理に挑むリタール (3) Blue e盤用クーリングユニットのナノコーティング技術 汚れの付着防止で大幅なコスト低減 エネルギーの使用量を45%削減

制御機器の高度化にともなう熱問題を解決するリタールのBlue e盤用クーリングユニットは、制御盤内の温度管理を効率的に行う大きな役割を果たしている。 世界を代表するドイツの主要自動車メーカーであるBMW、フォルクスワーゲン、アウディ、ダイムラー、オペ […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 河村電器産業産業用接続箱 折板屋根へ取り付けが可能

河村電器産業は、ECO関連、省エネ製品などについてデジタルサイネージを利用してビジュアル的に説明、紹介する。 スマートハウス関連製品として次世代住宅用分電盤「enステーション」や、HEMS関連製品として「enサーバー」を展示。業界最小のブレードブレー […]

  • 2012年5月16日

3月期決算アズビル2%増収復興需要でAA事業伸びる

アズビル(旧山武)の2012年3月期連結決算は、売上高2234億9900万円で前期比2・0%増、営業利益143億4800万円で同3・7%減、経常利益145億9600万円で同2・0%減、当期純利益85億1800万円で同7・5%増となった。 事業別売上高 […]

  • 2012年5月16日

国内市場回復傾向 光電・近接センサ 電力買取制度も追い風に 自動車関連分野が好調 安定検出性能/安全性も向上 電力監視絡みの新規需要に期待

Fa用センサの中でも最も多く使用されているのが光電・近接センサだ。半導体製造装置分野、自動車関連分野、食品・医薬・化粧品などの3品分野、さらには非FAの用途など、幅広い領域で採用されている。日本電気制御機器工業会(NECA)の検出用スイッチの出荷統計 […]

  • 2012年5月16日

ハノーパーメッセ2000品種の新製品を展示

独フエニックス・コンタクト社は、「ハノーバーメッセ2012」に、出展会社の中で3番目に大きい3階建て2600平方メートルのブースを構え、まったく新しい製品30品種を含む約2000品種の新製品を展示した=写真。 「未来に向けたソリューション」をテーマに […]

  • 2012年5月16日

ライトニングモニタリングシステムHermes賞を受賞

フエニックス・コンタクト社の「ライトニングモニタリングシステム」が、2012年の「Hermes Award」を受賞した=写真。 同賞は、ハノーバーメッセで革新的な製品に対して表彰するもので、今回で8回目。同社は05年にも受賞している。 受賞した「ライ […]

  • 2012年5月16日

独フエニックス・コンタクト社 “家族的経営”を世界に定着 年率2桁成長目指すソリューションビジネス売上げ15年は構成比15%

2011年の業績を聞かせてください。 シュトゥルンベルグ副社長 09年は08年の危機の後で、売り上げが20%ダウンしたが、その後の力強い成長で10年は40%成長して、危機の前より高いレベルになっている。11年もある程度成長は緩むかと思っていたが、終わ […]

  • 2012年5月16日

変貌遂げる独フエニックス・コンタクト社 産業機器の総合メーカーへ 世界最先端の技術開発体制すべてを自社生産

独フエニックス・コンタクト社が配線接続機器メーカーから産業機器のソリューションベンダーへの変身を急ピッチで進めている。IT技術が急速に進展する中で、国際的なエネルギー問題、環境問題に対して、同社の有する制御技術が大きな鍵を握りつつあるからだ。折しも同 […]

  • 2012年5月16日

オリエンタルモーター「PKPシリーズ」を拡充2相ステッピングモーターSHギャードタイプ追加

オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、TEL0120―925―410、倉石芳雄社長)は、高トルク設計で好評の2相ステッピングモーターPKPシリーズにSHギヤードタイプなどを追加発売し、ラインアップを充実した。主に医療機器、光学機器、分析 […]

  • 2012年5月16日

Acサーボドライブ安川が大容量タイプ発売サーボアンプ70%の省スペース化

安川電機は、ACサーボドライブ「∑―V(シグマ・ファイブ)シリーズ」から、大容量(AC400V、22~55kW)のサーボモータ・サーボパックの販売を開始した。価格はオープン。 新製品は、20ビットシリアル高分解能エンコーダを搭載して、装置の高精度化に […]

  • 2012年5月16日

富士電機モジュール型のデータセンター 投資負担少なく3カ月で構築

富士電機は、モジュール型データセンター=写真=を今月から販売開始した。2014年度までの3年間で60億円の売り上げを目指す。 販売するモジュール型データセンターは、ビルト・イン・ブロック方式の採用で、サーバー・UPS(無停電電源装置)・受変電設備など […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG