- 2021年5月14日
キヤノン3Dマシンビジョンシステムが、UR +認証に URロボットと高親和性
ユニバーサルロボットは、キヤノンの3Dマシンビジョンシステム「RVシリーズ」を同社製ロボットとプラグ&プレイで使える周辺機器である「UR +」に認証した。 同製品は、部品の位置と姿勢を高速かつ高精度に3次元認識する3Dマシンビジョンシステム。ファンレ […]
ユニバーサルロボットは、キヤノンの3Dマシンビジョンシステム「RVシリーズ」を同社製ロボットとプラグ&プレイで使える周辺機器である「UR +」に認証した。 同製品は、部品の位置と姿勢を高速かつ高精度に3次元認識する3Dマシンビジョンシステム。ファンレ […]
アイ・ビー・エスジャパンは、最新のIntel Elkhart Lake Atomプロセッサを搭載したNeousysの超小型ファンレスコンピュータ「POC-40シリーズ/POC-400シリーズ」を発売した。 POC-40は、49×89×112mmのコン […]
コンテックは、7インチサイズのアナログ抵抗膜方式タッチパネルを採用した卓上型タッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「タッチパネルコンピュータ PT-D07WA-110」を発売した。 https://www.contec.com/jp/news/2 […]
フエニックス・コンタクトは、エッジコンピューティングに必要な機能が即利用可能なファンレスの産業用小型エッジPC「EPC 1500シリーズ」を発売した。 同製品は、IT/OT融合を可能にするPLCnext Technologyをベースとし、IT技術者の […]
コンテックは、18.5インチサイズの静電容量方式タッチパネルを採用したステンレス製筐体のタッチパネルコンピュータ「PT-V18WBシリーズ」を発売した。 同製品は、静電容量方式の18.5インチサイズタッチパネル表示器にクアッドコアCPU インテル A […]
オムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は、通信ネットワークの末端のエッジ領域のネットワーク機器を電源障害から保護し、遠隔制御もできるファンレス・薄型の無停電電源装置(UPS)「BVシリーズ」を6月に発売する。 同製品は、使用環境の温度仕様 […]
製造現場のDXに貢献 シュナイダーエレクトリックは、Pro-faceブランドの新製品、HMIとエッジデバイスのどちらの環境構築にも活用できる産業用コンピュータ「PS6000シリーズ」を発売した。 同製品は、Intel第8世代のハイパフォーマンスCPU […]
NECは、長期供給・長期保守、24時間連続稼働が可能なファクトリコンピュータ「FC98-NXシリーズ」の新たなカテゴリーとして、過酷な現場環境で利用でき、無線通信に対応した「ファンレスボックスタイプ」2機種を12月9日から販売開始した。 新製品は、フ […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、タッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「パネルコンピュータPT-V10WB-200/200Rシリーズ」を開発し、11月10日から発売開始した。 新製品は、Windows10IoT Enterprise(4カ国語)に […]
台湾・Moxaは、変電所の自動化システム構築に向けて、PRP/HSR接続を備えた高性能コンピュータ「DA-820Cシリーズ」を発表した。 新製品は、ファンレス設計の19インチ3Uラックマウントコンピュータで、第7世代Intel Xeon、またはInt […]
AI・IoT開発ツールもサポート 台湾・Moxaは、過酷な環境でAI・IoTコンピューティングに対応する小型エッジ・コンピュータ「MC-1220シリーズ」を発表した。 新製品は、製造業、スマートシティ、公共事業といった分野での屋外や過酷な条件下でも使 […]
台湾.Moxaは、車載および沿線用アプリケーションに最適な鉄道用コンピュータ「V2406Cシリーズ」を発表した。 新製品は、鉄道の車載や沿線用アプリケーションに関するEN50155:2017規格とEN50121-4規格に準拠しており、動作温度、電 […]
-40℃~+85℃広範囲な温度に対応 Moxaは、耐久性に優れたワイヤレス対応のIIoTゲートウェイ「UC-8200シリーズ」を発表した。 新製品は、マイナス40~プラス85℃と広範囲な温度に対応し、Arm Cortex-A7デュアルコア1GHzプロ […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、第6世代Intel Coreプロセッサを搭載したファンレス・ハイパフォーマンスの組み込み用コンピュータ「ボックスコンピュータ BX-M1500シリーズ」を開発、2月18日から受注開始した。 新製品は、省電力・ハイパフォ […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、名刺2枚ほどの超小型サイズのファンレス組み込み用PCを開発し、ボックスコンピュータ最小・最軽量となる新「BX-U200シリーズ」として、1月15日から発売した。 新製品は、低消費電力プラットフォームのIntel Ato […]
東芝インフラシステムズは、エッジコンピューティングに求められる機能と堅牢性を凝縮した、産業用コンピュータシリーズの新モデル「CP30 model300」の販売を開始した。 新製品は、低消費電力プラットフォーム「Intel Atom x5-E3940プ […]
富士電機は、自家消費用途に適した太陽光発電用パワーコンディショナ「PIS-50/500-J(DC1100V/50kVA)」を11月7日に発売した。国内ならびに、自家消費用途の太陽光発電の導入が進む東南アジアでの受注拡大を目指すとしている。 近年、発電 […]
キヤノンITソリューションズ(東京都品川区)は、Matrox社製の画像処理コントローラ「Matrox4Sight EV6(マトロックス フォーサイト イーヴイシックス)」に、キヤノンの製造現場向け画像処理ソフトウエア「Vision Edition(ビ […]
コンテック(大阪市西淀川区)は、高速化と拡張性を追求したファンレス組み込み用ボックスコンピュータ「BX-M1000シリーズ」を2月19日から受注開始した。 新製品は、第7世代Intel Coreプロセッサ(Kaby Lake)を搭載し、高性能マルチコ […]
代表取締役社長 伊佐野 勝利 2018年12月期の業績は、売り上げ利益共に、増収増益を達成することができ好調な1年であった。 ただ、現在の受注状況を考慮すると今年の市場を取り巻く環境は厳しい1年になると見ており、売り上げ計画も昨年並みと控えめに設定し […]