- 2023年4月6日
コンテック、長期安定稼働用途向けの薄型組み込み用PC発売
コンテックは、組み込み機器向けのOSライセンスWindows10IoTEnterprise 2021LTSC64-bitに対応したファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータBX-T3000シリーズ」を発売した。 同製品は、従来品のWindows1 […]
コンテックは、組み込み機器向けのOSライセンスWindows10IoTEnterprise 2021LTSC64-bitに対応したファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータBX-T3000シリーズ」を発売した。 同製品は、従来品のWindows1 […]
日本ノヴァシステムは、1991年の設立から、30年以上工業用PCを製造・販売してきたメーカー。ブースでは、防爆エリアのIT化、業務の効率化に最適な防爆タブレットPC・スマートフォンなどを出展する。国内防爆検定合格済みかつ複数項目のMIL試験をクリアし […]
コンテックは、使用温度範囲を最大40%拡張させたハイパワーファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータBX-M2510」を発売した。 同製品は、第9世代IntelCoreデスクトップ・プロセッサに対応した組み込み用コンピュータ。新開発の放熱技術で、 […]
コンテックは、ファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータ」とタッチスクリーン表示器一体型産業用PC「パネルコンピュータ」に、シャットダウン処理不要の電源断運用に対応する「電断プロテクト」機能を実装した15モデルを追加発売した。 同製品は、ブートド […]
オートメーション新聞2023年2月22日では、国際ロボット連盟による「製造業におけるロボット密度の世界ランキング」を取り上げています。世界1位は韓国で、製造業従事者1万人あたりロボットの稼働台数が1000台、2位はシンガポールで670台、3位が日本で […]
アイ・ビー・エスジャパンは、インテル第12世代コアプラットフォームを採用したNeousys Technology社製ファンレス組み込みコンピュータ「Nuvo-9531シリーズ」を発売した。 サイズは幅212×奥行き165×高さ63ミリメートルのコンパ […]
オートメーション新聞2022年6月29日号(ものづくり.jp株式会社)では、いま一番FA業界を悩ませている配電制御機器の納期遅延を取り上げています。一部メーカーの一部製品について納期見込みが明らかになり、それをまとめて紹介しています。依然として長期化 […]
コンテックは、高性能と省スペースを両立した薄型ファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータBX-T3000」シリーズを発売した。 同製品は、第8世代インテルCoreプロセッサ(Whiskey Lake-U)を搭載しながら、厚み約30ミリメートル、A […]
オートメーション新聞2022年6月15日号(ものづくり.jp株式会社)では、毎年恒例となっているHMSインダストリアルネットワークスによる産業用ネットワークの市場シェア動向調査を取り上げています。 産業ネットワークのノード数はDX需要で拡大が続いてお […]
富士電機は、太陽光発電用ストリング形パワーコンディショナ(PCS)が、製品性能の第三者認証であるJET認証を取得した。 ストリング形PCSは複数枚の太陽光パネルを束ね、日照時間や障害物などを考慮して回路(ストリング)を組むことができるため、パネルに影 […]
コーセルは、グループ子会社でスウェーデンのスイッチング電源メーカーのPowerbox社と共同開発した700W伝導冷却AC-DC標準電源「OFI700A」を発売した。 同製品は、産業機器の発熱部品の冷却でファンが使えないアプリケーションが向けの電源で、 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2022年2月9日号を発行しました。 2月9日号では、日本ロボット工業会が、2021年の年間の産業用ロボットの受注額が初めて1兆円を超える見通しを示したほか、日立製作所のインダストリー部門が、ラインビル […]
安川電機は、小型化を徹底的に追求し、冷却ファンレスにより最大70%の業界最薄となるモータ長と、全容量において世界最高効率であるIE5を達成したエコPMモータフラットタイプを3月2日から販売開始する。価格はオープン。 機種は、200V級/400V級兼用 […]
コンテックは、ファンレス組み込み用コンピュータ「ボックスコンピュータ BX-M1500シリーズ」にシャットダウン不要の電源断運用に対応する「電断プロテクト」機能を標準搭載した拡張2スロットモデルを新たに開発した。 計12タイプ(PCI Express […]
〜どんな機器・システムともつながるIoT・エッジインターフェイス〜 2011年、ドイツで発表されたインダストリー4.0を契機にはじまった製造業のデジタル変革。第4次産業革命とも言われ、いまも世界的なトレンドになっています。はじめはIoTやAI、ロボッ […]
ユニバーサルロボットは、キヤノンの3Dマシンビジョンシステム「RVシリーズ」を同社製ロボットとプラグ&プレイで使える周辺機器である「UR +」に認証した。 同製品は、部品の位置と姿勢を高速かつ高精度に3次元認識する3Dマシンビジョンシステム。ファンレ […]
アイ・ビー・エスジャパンは、最新のIntel Elkhart Lake Atomプロセッサを搭載したNeousysの超小型ファンレスコンピュータ「POC-40シリーズ/POC-400シリーズ」を発売した。 POC-40は、49×89×112mmのコン […]
コンテックは、7インチサイズのアナログ抵抗膜方式タッチパネルを採用した卓上型タッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「タッチパネルコンピュータ PT-D07WA-110」を発売した。 https://www.contec.com/jp/news/2 […]
フエニックス・コンタクトは、エッジコンピューティングに必要な機能が即利用可能なファンレスの産業用小型エッジPC「EPC 1500シリーズ」を発売した。 同製品は、IT/OT融合を可能にするPLCnext Technologyをベースとし、IT技術者の […]
コンテックは、18.5インチサイズの静電容量方式タッチパネルを採用したステンレス製筐体のタッチパネルコンピュータ「PT-V18WBシリーズ」を発売した。 同製品は、静電容量方式の18.5インチサイズタッチパネル表示器にクアッドコアCPU インテル A […]