- 2023年9月22日
ワイドミュラー 自動電線剥き&圧着機「CRIMPFIX LS」自動工具の需要増に対応【配線接続機器主要各社の製品紹介】
ワイドミュラーは、各種の配線接続向けに工具事業を展開している。 日本市場は、長年ネジ接続技術が主流であったが、この10年で産業市場にはPUSH-IN接続技術が普及し、推定40%近い配線接続に採用されており、この流れはこれからも広がるとみている。その流 […]
ワイドミュラーは、各種の配線接続向けに工具事業を展開している。 日本市場は、長年ネジ接続技術が主流であったが、この10年で産業市場にはPUSH-IN接続技術が普及し、推定40%近い配線接続に採用されており、この流れはこれからも広がるとみている。その流 […]
アズビルは、同社WEBの納入事例ページに、北興化学工業 岡山工場の事例を掲載した。SDGs達成に向けた取組みによりサステナブルな社会への貢献を目指す北興化学工業では、ファインケミカル製品の主力生産拠点である岡山工場で省エネルギーを推進。燃料転換など大 […]
山洋電気は、遠隔地から装置の監視やメンテナンスができるモーションコントローラ「SANMOTION C S200」を発売した。同製品は、高速フィールドバスEtherCATインタフェースを搭載した小型のモーションコントローラで、モータを制御すると同時に、 […]
横河ソリューションサービスと横河レンタ・リース、パナソニックコネクトは、ローカル5Gの実証実験向けに、ネットワーク機器と各社のソリューションを組み合わせたローカル5G導入検討用レンタルパッケージを、2024年3月から発売する。プラントでは、保守品質の […]
アライドテレシスは、大容量給電と高速通信を実現する産業用スイッチとして、10G・PoE++対応産業用レイヤー2plusインテリジェントスイッチ「AT-IE220-6GHX」と「AT-IE220-10GHX」を発売した。IEC60028-2の衝撃・振動 […]
KUKAは、AMRの製品ラインナップを拡大し、アーム一体型AMR「KMR iisyモバイルコボット」と、最大1.5tを載せて搬送できる「KMP 1500P」を発売した。同社のAMRは、3Dカメラとセーフティレーザースキャナー搭載とIP54適合で、ロボ […]
アドバンテックは、NVIDIA Jetson Orin Nanoシステムオンモジュールを搭載した産業用PC「MICシリーズ」について、ボックスPC「MIC-711-ON」と開発キット「MIC-711D-ON」を発売した。NVIDIA Jetson O […]
サンミューロンは、CH形照光式押しボタンスイッチについて、新たに丸フラットボタンスイッチを追加した。出荷は10月2日。同製品は、CH形の特長をそのまま継承し、デザイン性にこだわった小型でフラット、操作しやすいサイズの丸フラットボタン。全面単色照光(赤 […]
三菱電機は、オイルミスト対応エアー搬送ファン「AH-3009TA-YU」を発売した。同製品は、金属加工工場や機械工場向け等で排気タイプの有圧換気扇と組み合わせて利用し、エアー搬送ファンが換気をアシストすることで加工機から出る排熱や蒸気を効率的に排気し […]
ソルトンは、独・アイコテック(icotek)社の顧客ニーズに応え続けるケーブルエントリーシステムの販売している。 ケーブル、ホース、コルゲートチューブの配線作業効率を高める構造としてフレーム(丸・角)と配線保持のグロメットそれぞれが分割でき、動力・信 […]
SMCは、最大で従来品比5倍の流量を実現した大流量タイプ電空レギュレータ「ITV1100/2100/3100」シリーズを発売した。同製品は、従来製品から大流量化と小型軽量化した電空レギュレータで、流量は最大で5倍を実現し(ITV1100)、質量は最大 […]
SMCは、高圧水用パイロット形2ポートソレノイドバルブ「JSXH-X2」シリーズを発売した。同製品は10Mpaまで使用でき、高圧洗浄や噴水、噴霧等のアプリケーションに最適。耐環境性を向上したIP67構造(DIN形ターミナルはIP65)で、オリフィス径 […]
オータックスは、DIPスイッチをはじめとした各種操作用スイッチ、金属加工、ヘルスケア、端子台、コネクタなどの接続機器を中心に、制御機器、空調機器、通信機器、事務機器など各種電気機器向けに40年以上の長期にわたり製造・販売をしている。 コネクタにおいて […]
オムロンは、機器内蔵用フォト・マイクロセンサについて、高速応答タイプ「EE-SX1330-2」を発売した。同製品は、応答時間を従来品の半分以下まで高めた高速応答タイプ。幅広いアプリケーションで高速応答や低消費電力につなげられる。溝幅3mmの超小型溝型 […]
ドイツのセンサメーカーのロイツェ(Leuze)は、10月3日から東京ビッグサイトで開催されるJapan Pack 2023に初出展する(ブース東ホール4・小間番号219) 国内販売代理展のケーメックス・オートメーションと共同出展となり、強力な画像処理 […]
AI開発のオルツは、キーエンスと資本業務提携を行い、生成AIを活用したソリューションの開発・提供に向けてパートナーシップを開始する。オルツは、2014年創業のAI開発企業で、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発と実用化を中心に、要素技術を […]
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2020年と2021年のセンサのグローバル出荷実績をまとめた。2021年のセンサ・グローバル出荷数量は350億個を超え、金額も2兆円近くまで拡大。10年前と比べても2倍超の市場規模に成長している。 2021年の国 […]
安川電機は、同社の製品や技術、応用事例などの情報を掲載した広報誌「YASKAWANEWS」最新号No.343を発行した。最新号では、特集として「中期経営計画『Realize25』」「人協働ロボットアプリケーションパッケージ」「安川インバータ」を取り上 […]
オートメーション新聞の2023年9月13日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
北陽電機は同社WEBサイトで「機械の安全化とリスクアセスメント手順について」コラムを公開した。機械の安全に不可欠なリスクアセスメントとリスク低減方策(3ステップメソッド)ついて解説し、「機械の安全化とは」から「リスクアセスメントの進め方」にはじまり、 […]