- 2023年4月11日
シナノケンシ (機械要素技術展 ブース:13−15)【名古屋ものづくりワールド 主要企業ブース・展示紹介】シナノケンシ (機械要素技術展 ブース:13−15)
シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]
シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]
シャープは、物流倉庫を多階層構造にすることで収納力を拡大し、自動搬送ロボットでピッキング作業の省力化を実現する「多階層ロボットストレージシステム」を発売した。 同システムは、物流倉庫の商品保管スペースを2階層以上の多階層構造にすることで、これまでデッ […]
シナノケンシは、「自動化」「省人化」のキーワードを軸に、多様な製品を展示する。 製造現場向けの電動3爪ロボットハンドや自動搬送ロボットAMR、コントローラ内蔵デルタロボットなど、各種製品の展示、デモンストレーションを予定。また、カワダロボティクスのヒ […]
EXOTEC NIHONの自動ピッキングソリューション「Skypod」は、最先端のロボット工学の柔軟性と、最高性能の従来型オートメーション技術を独自に組み合わせ、 3次元立体走行型可能な柔軟性に優れた自動搬送ロボットが注文品を保管棚(ラック)まで取り […]
FUJIは、愛知県岡崎市の岡崎工場の一部の建て替え工事を実施し、新たな工場棟を建設する。 新工場は4階建て延床面積3万2500平方メートル。2022年11月に着工し、24年9月操業開始予定。 岡崎工場は電子部品実装ロボット製造の主力工場で、最新のロボ […]
オートメーション新聞2022年3月9日号(ものづくり.jp株式会社)では、国際ロボット展2022の開幕に合わせ、見どころ・注目トレンドのほか、三菱電機のティーチング不要の新ロボットシステム等などロボット関連の記事を集めました。また、これからロボットを […]
NECは、物流現場での入出荷作業の生産性を向上させる次世代型の自動搬送ロボット(AGV)を活用したソリューションを開発し、2022年3月までに本ソリューションの商用化を目指す。 開発した自動搬送ロボットは、キャスター付きの汎用カゴ車や平台車を2台のロ […]
オカムラは、市販の業務用乾式掃除機が利用でき、ビルの共用スペースなどを自律走行して床掃除を行うクリーニングロボット「STRIVER(ストライバー)」を2022年4月から発売する。 同製品は、市販の業務用乾式掃除機を搭載し、自律走行して床掃除を行う自動 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年12月8日号を発行しました。2021年第3四半期 世界半導体製造装置の販売額や、オムロン新製品、倉庫自動化の世界市場、FA各社のニュースを多数掲載しています。 今週の読みどころ 半導体不足が叫 […]
AI物流ロボットメーカーのギークプラスは、アルペンの物流センターである東日本フルフィルメントセンターに自動搬送ロボット「EVEシリーズ/P800R」が追加採用された。 同センターではロボットエリアを拡張して約7000坪のエリアを自動搬送ロボット専用セ […]
三菱重工業と三菱重工機械システムは、フランスのベンチャー企業であるスタンレーロボティクス社と(SR社)、自動車の自動バレーパーキング(駐車場への入出庫代行)と完成車自動搬送サービスに向けて協業する。SR社は自動搬送ロボットを使った自動バレーパーキング […]
オリックス・レンテック 事業開発本部 新規事業開発部長 ロボット/3Dプリンタ/ドローン事業担当 小林 剛輝氏 環境が整ってきたとはいえ、ロボットの導入にはいまも高いハードルが存在する。製造業向け機器レンタルサービス大手のオリックス・レ […]
オリックス・レンテックは、HIKROBOT社製の自動搬送ロボット「Latent Mobile Robot(レイテント・モバイル・ロボット)」の法人向けレンタルを2月18日から開始した。ロボットレンタルサービス「RoboRen」で取り扱う。 レイテント […]
12月18日~21日 東京ビッグサイト 日本のロボット市場は、検討から導入、活用へとステップを着実に上がっている。そんな重要なタイミングで行われる今回の国際ロボット展2019。より具体的で、現場での利用に配慮した展示が中心となり、新製品や新技術など話 […]
NTTドコモ、ノキアグループ、オムロンの3社は、工場などの製造現場への5G(第5世代移動通信)方式を活用した共同実証実験を実施することになった。実証実験を通じて、高速・大容量、低遅延、同時多接続といった5Gの有用性と可能性を共同で評価し、製造業が直面 […]
経済産業省と日本機械工業連合会は、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省との共催による「第8回ロボット大賞」の受賞ロボットを決定した。 経済産業大臣賞/総務大臣賞は、ファナック「ZDT(ゼロダウンタイム)」。産業用ロボットをネットワー […]
オリックス(東京都港区)とオリックス・レンテック(東京都品川区)は、棚入れやピッキング作業の一部を自動化する、ギークプラス社製「AI搭載 自動搬送ロボット EVE」のレンタルサービスを開始した。 両社は、2018年5月からオリックスが開発する物流施設 […]
〜棚入れ・ピッキング作業の一部自動化により作業効率向上に寄与〜 オリックス(東京都港区)とオリックス・レンテック(東京都品川区)は、本日より、棚入れやピッキング作業を一部自動化できる、ギークプラス社製「AI搭載 自動搬送ロボット EVE」(以下「ピッ […]
GROUND(東京都江東区)と機械工具卸売商社のトラスコ中山(東京都港区)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)の助成事業「AIシステム共同開発支援事業(※1)」の実証実験として、2018年7月上旬よりGROUND […]
オリックスとオリックス・レンテックは、自社で開発する物流施設に入居するテナントを対象に、物流ロボットを6カ月間無償で提供するレンタルサービスを開始した。物流施設の開発事業者が物流ロボットを無償でレンタルするのは業界初。 同サービスでは、物流業務を支援 […]