- 2023年9月21日
山洋電気、遠隔監視やリモートメンテナンス対応モーションコントローラ「SANMOTION C S200」発売
山洋電気は、遠隔地から装置の監視やメンテナンスができるモーションコントローラ「SANMOTION C S200」を発売した。同製品は、高速フィールドバスEtherCATインタフェースを搭載した小型のモーションコントローラで、モータを制御すると同時に、 […]
山洋電気は、遠隔地から装置の監視やメンテナンスができるモーションコントローラ「SANMOTION C S200」を発売した。同製品は、高速フィールドバスEtherCATインタフェースを搭載した小型のモーションコントローラで、モータを制御すると同時に、 […]
SMCは、高圧水用パイロット形2ポートソレノイドバルブ「JSXH-X2」シリーズを発売した。同製品は10Mpaまで使用でき、高圧洗浄や噴水、噴霧等のアプリケーションに最適。耐環境性を向上したIP67構造(DIN形ターミナルはIP65)で、オリフィス径 […]
ドイツのセンサメーカーのロイツェ(Leuze)は、10月3日から東京ビッグサイトで開催されるJapan Pack 2023に初出展する(ブース東ホール4・小間番号219) 国内販売代理展のケーメックス・オートメーションと共同出展となり、強力な画像処理 […]
大王製紙は、紙おむつ等吸収体商品の主要材料のひとつで、ロールパルプを解繊した綿状パルプであるフラッフパルプの生産を開始した。新たに稼働を開始した生産設備は、これまで三島工場(愛媛県四国中央市)で洋紙を生産していた15号抄紙機を改造したもので、生産能力 […]
日本金属は、東京都の工業用水道事業廃止に伴う「節水対策支援」を活用した板橋工場での排水回収設備の新設について、このほど工場が完了し本稼働を開始した。板橋工場では冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼、極薄電磁鋼帯、マグネシウム合金帯等を製造しており、 […]
オートメーション新聞の2023年9月13日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
ロックウェル・オートメーションは、グリーンベイを拠点とする農業スタートアップ企業のForkFarms社と協力し、2024年夏までにロックウェル・オートメーションのミルウォーキー本社内に7300平方フィートの水耕栽培型の植物工場を建設する。本格稼働する […]
トヨタは、より無駄のない効率的な在庫管理の方法として「ジャスト・イン・タイム」製造を普及させました。しかし、ここ数年、多くの産業がこの考えを捨て、「ジャスト・イン・ケース」モデルに移行しています。ここでは、その転換を図るための5つの戦略をご紹介します […]
ファナックは、天井設置タイプのスカラロボット「SR-3iA/U」を発売した。同製品は、3kg可搬・リーチ350mmの天井設置タイプで、小物部品の生産ライン間搬送や小さなスペースでの組み立て作業などに最適。アームのリーチ範囲のなかでアーム先端が到達でき […]
タナベコンサルティンググループは、9月27日15時〜16時に無料ウェビナー「製造業の収益改善に向けたDX推進と全員参画改革~製造現場の基本を活用し、すぐに取り組めるDX~」を実施する。 ウェビナーでは、同社のストラテジー&ドメインコンサルティング事業 […]
IDECは、9/13から15日にかけて東京ビッグサイトで開催される「フードファクトリー2023」に出展する(ブース:東5ホール小間番号M-35)。ブースでは、食品機械の防水・衛生対策・重量物搬送の課題解決に貢献するソリューションを中心に提案し、APE […]
東レは、米国の子会社Toray Composite Materials America, Inc.のスパルタンバーグ工場(サウスカロライナ州)と、韓国の子会社Toray Advanced Materials Korea Inc. の亀尾工場(慶尚北道 […]
星和電機は、防爆形クリーンルーム用LED灯器具をフルモデルチェンジし、クリーン度クラス100(JIS清浄度クラス5)・クラス1000(JIS清浄度クラス6)に適合した防爆形クリーンルーム用LED灯器具「CZBP」シリーズと、防爆形クリーンルーム非常用 […]
シーシーエスと新居バイオ花き研究所は、イチゴ品種「恋苺」について、人工光型植物栽培実験施設で受粉昆虫を使わない自然受粉による水耕栽培に成功し、恋苺の水耕栽培ソリューションとして生産者への提供を開始する。人工光型植物工場なので天候や気候変動の影響を受 […]
三菱重工エンジン&ターボチャージャは、神奈川県相模原市の相模原工場内に、水素100%を燃料として燃焼させて発電する水素専焼エンジンを発電セット化した設備と水素供給装置を建設し、2024年度に水素エンジンの発電利用の実証実験を実施する。実証実験 […]
レゾナックは、川崎事業所(神奈川県川崎市)の水道向け次亜塩素酸ソーダの生産能力を増強する。同社ソーダ電解事業の主力製品である次亜塩素酸ソーダは、上下水道をはじめとした水処理の殺菌・消毒等で主に使用されている。関東圏の自治体では水道の殺菌・消毒に液体塩 […]
テスホールディングスの⼦会社テス・エンジニアリングは、温州みかん100%ストレートジュースをはじめとする清涼飲料水等の製造を行う日本果実工業の山口工場(山口県山口市)に、オンサイトPPAモデルを活⽤して⾃家消費型太陽光発電システムを設置し、再生可能エ […]
パナソニック インダストリーとエア・ウォーターは、2025年度をめどに、北海道帯広市のパナソニックスイッチングテクノロジーズ帯広工場で、家畜のふん尿から製造したバイオメタンを工場電力と製品材料に利用する地産地消のエネルギー活用モデルの取り組みを開始す […]
アドバンテックは、カーボンニュートラルを実現するためのエネルギーマネジメントシステムやソリューション「iEMS(インテリジェントエネルギー管理ソリューション)」の活用事例をまとめた冊子「Energy Management」をリリースした。工場設備の運 […]
日本航空電子工業は、基地局等の屋外設置機器向けに耐候性丸型防水コネクタ「JL10/Wシリーズ」のバリエーションを拡大し、新たなコンタクト配列(22-A3)を追加した。同シリーズは、屋外の高所に設置される5G通信基地局向けのコネクタで、耐環境性、簡易な […]