Check !!
SEARCH

「データロガー」の検索結果37件

  • 2023年2月17日

CALEXテクノロジー、携帯用温度データロガー発売

CALEXテクノロジーは、タッチスクリーンで操作できる携帯用温度データロガー「EXCELOG6」を発売した。 同製品は、熱電対4チャンネル、測温抵抗体2チャンネルの計6チャンネルで、携帯に適した堅牢な筐体を採用。タッチスクリーンで選択やパラメータ設定 […]

  • 2022年10月5日

東芝インフラシステムズ、メーター読取支援サービスの対応範囲を拡大 メーター以外のモニタ上の数値読み取り対応開始

東芝インフラシステムズは、10月19日からメーター読取支援サービス「ToruMeter」について、メーター以外の機器の数値読み取り等に対応したアプリの提供を開始する。 同サービスは、スマートフォンやタブレット端末のカメラで撮影した電気・ガス・水道など […]

  • 2022年5月25日

【オートメーション新聞2022年5月25日号】FA・機械主要商社2022年3月期決算/配線接続機器特集/工場新設情報など

オートメーション新聞2022年5月25日号(ものづくり.jp株式会社)では、FA・機械商社の2022年3月期決算の結果を掲載しています。世界的な自動化需要を捉えてFAメーカーは増収増益となり、FA・機械商社もそれに同調するようにFA事業の好調さに牽引 […]

  • 2022年4月21日

IDEC LTE通信型クラウドデータロガー 簡単に遠隔監視 ⅠoTゲートウェイ、通信、クラウド一体化

IDECは、IoTに必要なIoTゲートウェイと通信、クラウドサービスをワンパッケージにし、設備の遠隔監視を簡単にするLTE通信型クラウドデータロガー「SG1A形」を発売する。 同製品は、コンテックと共同開発した製品で、ハードウエアとしてのIoTゲート […]

  • 2022年4月19日

【オートメーション新聞2022年4月20日号】高校生ロボットSIリーグ/FOOMA JAPAN/サーボモータ特集など

オートメーション新聞2022年4月20日号(ものづくり.jp株式会社)では、これからのロボット産業を担う人材育成に向け、高校生がロボットシステム構築技術を競う愛知県主催によるイベント「高校生ロボットSIリーグ」のスタートを取り上げています。ロボットメ […]

  • 2020年12月16日

グラフテック マルチユースのデータロガー

グラフテック(横浜市戸塚区)は、データロガーの新商品としてmidi LOGGER「GLT400」を2021年2月に発売する。 新製品は、制御盤への組み込み用データロガーのほか、モニタレスのPCフロントエンド型データロガーとしても使用できるマルチユース […]

  • 2019年7月9日

グラフテック、バッテリー駆動で持ち運び可能 記録データ出力用サーマルプリンタ

グラフテック(横浜市戸塚区)は、データロガーGLシリーズ向けの出力用サーマルプリンタ「DP−581H」を6月中旬から発売した。 ペーパーレス化が主流の昨今、データロガーGLシリーズはデジタルデータ収録が行える装置として小型データロガー市場に貢献してい […]

  • 2018年9月26日

オプテックス・エフエー 高精度レーザ変位センサ「CDXシリーズ」アカデミックパックを発売

オプテックス・エフエーの高精度レーザ変位センサ「CDXシリーズ」は、非接触で高速・高精度に測定が可能なシリーズとして好評を得ているが、このセンサ本体に、ケーブル類や電源、専用治具などをセットにして、センサ単体の標準価格35万円で提供する、研究・開発用 […]

  • 2018年6月1日

アプトポッド、高速データストリーム処理が可能な産業IoTミドルウェアを正式リリース

▲システム全体イメージ アプトポッド(東京都新宿区)は、産業シーンのコネクテッド化・AI化・ロボティクス化が加速する次世代IoT分野において、継続的なAIの進化や遠隔制御などを実現するためのインフラとして、デバイス・サーバー間での高速なデータストリー […]

  • 2017年1月11日

長野計器「差別化できる製品開発」依田 恵夫 代表取締役社長

2016年は大幅な為替変動や原油価格下落による設備投資の低迷があったものの、台湾・中国を主体に半導体ガス関連向け圧力計・圧力センサが好調で、高圧水素用圧力計・圧力センサも高い評価を頂いた。車載用圧力センサを製造するドイツの合弁子会社JADEも順調に立 […]

  • 2017年1月11日

シマデン「柔軟に顧客ニーズ対応」島村 一郎 代表取締役社長

2016年の前半は中国を含めて厳しい状況が続いたが、10月以降はサイリスタを中心に大手向けの案件が増えてきた。 業界別では半導体製造装置向けが堅調で、この傾向はしばらく続くものと期待している。 製品別では新型サイリスタとモジュール型調節計の認知が広が […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG