- 2023年5月28日
昭和産業、ベトナムにプレミックスや調製糖の製造を行う生産拠点を建設
昭和産業は、ベトナムにバリアブンタウ省に、日本やASEAN 向けのプレミックスと調製糖事業の生産拠点となるShowa Sangyo International Vietnam Co., Ltd.を設立した。日本での天ぷら粉やホットケーキミックスなどの […]
昭和産業は、ベトナムにバリアブンタウ省に、日本やASEAN 向けのプレミックスと調製糖事業の生産拠点となるShowa Sangyo International Vietnam Co., Ltd.を設立した。日本での天ぷら粉やホットケーキミックスなどの […]
ワゴジャパンはJECA FAIRで、小型コントローラ「WAGOコンパクトコントローラ100(751-9301)」のデモ機展示、および製品コンクールへの出品をする。小間№3-33。 同製品は、I/O内蔵の小型コントローラで、IEC 61131-3準拠、 […]
TE Connectivityの日本法人タイコエレクトロニクスジャパンは、2023年5月19日付で新たな代表取締役社長/職務執行者に鶴山修司(現 職務執行者 兼 日本/ASEAN地域 オートモーティブ事業本部長)が就任する。現 社長の松井啓氏は5月1 […]
ワゴジャパンの小型コントローラ「WAGOコンパクトコントローラ100(751-9301)」が、BACnet Testing Laboratory(BTL)が実施する認証試験サービスの「BTL認証」を取得した。同製品は、I/O内蔵の小型コントローラで、 […]
4月17日から21日にかけてドイツ・ハノーバーで、世界最大級のBtoB産業見本市「ハノーバーメッセ2023」が開催される。ハノーバーメッセは、ドイツメッセ主催の産業見本市で、ドイツ北部のハノーバー(ハノーファー)で毎年4月に行われている。コロナ禍前の […]
コネクシオは、国内・海外でのIoT活用をアシストするゲートウェイ端末や導入事例、IoTによる遠隔監視を気軽にお試しいただけるIoTキットを紹介する。CONEXIOBlackBear (コネクシオブラックベア)は、日本・アメリカ・カナダ・EU加盟27か […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売り上げは、前年度比121%の159億円強の見通しで、利益も増加する。売り上げは、満足とは言えないものの部品不足、原材料高騰など、調達環境が困難 […]
ダイキンは、インドネシア共和国の首都ジャカルタ近郊にあるGIIC工業団地内に空調機の新工場を設立する。2024年12月より稼働を開始する予定。新工場には、インドネシア政府が掲げるインダストリー4.0に向けたイニシアティブに従い、IoTやAIなどの最先 […]
サンゲツグループで壁紙等の製造・販売を行うクレアネイトは、広島県東広島市高屋台2-113-10に新工場を建設する。投資予定額は85億円、敷地面積2万9610平方メートル、建築面積約1万4000平方メートル、延床面積約1万4000平方メートル。着工予定 […]
主要FA・機械商社の2023年3月期上期決算が出揃った。半導体製造装置を中心に設備投資意欲は高く、自動化需要は堅調で、12社中10社が増収増益となった。部材不足による納期遅延は続いているが、少しずつ解消に向かっており、先行きの不透明さや悲壮感は薄れて […]
河村電器産業は、ASEANでの事業拡大に向け、シンガポールの配電盤メーカー「Syntech Switchgear & Engineering(以下シンテック社)」と、ベトナムの配電盤・板金製造メーカー「ANH THY JOINT STOCK […]
工場の形は各社それぞれ。何を重視し、こだわるかは各社で異なり、そこに正解はない。だからこそ、将来どんな工場にして何を得たいか、そこに向けてどう進化させていくか、自社の理念と明確な軸を持つことが大切だ。 オイルシールやOリングの世界トップメーカーのNO […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年度第1四半期決算が出揃った。12社中8社が増収増益となり、うち6社は売上高・純利益ともに10%以上の伸びとなった。FA・生産財関連事業は、製造業の設備投資意欲は依然として高く、受注は好調。しかし納期遅延による […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年3月期の決算が出そろった。製造業全般における設備投資が戻りつつあり、中でも半導体関連は絶好調で、自動車も復調傾向、電気・電子、食品、医薬品なども堅調に推移。各社のFA・産業向け事業は好結果を残し、好業績の牽引 […]
見える化ニーズで中小企業に広がり 「DXに取り組まないとこれからは生き残ってはいけない」。製造業界をはじめ、あらゆる産業でこれがある種の共通認識となっているが、その環境整備ができているかというと実際はそううまくことは運んでいない。特に地方の中堅中小の […]
横河電機は、2022年版「Carbon Clean 200(Clean200)」に初めてリスト入りした。 Clean200は、クリーンエネルギーの未来への道をリードする世界の上場企業200社を選定するもので、カナダの調査・メディア会社であるコーポレー […]
オートメーション新聞2022年3月9日号(ものづくり.jp株式会社)では、国際ロボット展2022の開幕に合わせ、見どころ・注目トレンドのほか、三菱電機のティーチング不要の新ロボットシステム等などロボット関連の記事を集めました。また、これからロボットを […]
日立製作所と日立産機システムは、4月1日付で「日立オートメーション(東京都千代田区、佐竹 英夫社長)」を発足させ、同社を中心として日本とASEANでのラインビルディングとロボットシステムインテグレータ(ロボットSI)事業を展開していく。 日立グループ […]
2021年12月期の売り上げは、前年度比約150%以上になり、コロナ前の19年を上回り、過去最高になった。利益も確保できている。その大きな要因は、学校のGIGAスクール構想の推進に向けた高速大容量通信ネットワーク工事に伴う受注が大きく貢献した。また、 […]
2021年のシグナル機器事業は、前年度比120%で推移している。海外事業も120%で来ており、全エリアで前年を上回っている。部品不足による納期問題も、6年前から機種の集約を進め、設計変更による部品点数の削減や部品共用化を行ってきたこともあり、軽微な影 […]