- 2023年3月8日
CKD(ブース:6-13)【FC EXPO [春] 2023 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】
CKDは、薬品・食品包装機やはんだ印刷検査機、リチウムイオン電池用巻回機などの自動機械装置とエアシリンダー等の空気圧関連機器や各種用途に対応したバルブ等流体制御機器の開発・製造・販売を行っている。 ブースでは、今後発売予定の水素対応バルブを中心に、脱 […]
CKDは、薬品・食品包装機やはんだ印刷検査機、リチウムイオン電池用巻回機などの自動機械装置とエアシリンダー等の空気圧関連機器や各種用途に対応したバルブ等流体制御機器の開発・製造・販売を行っている。 ブースでは、今後発売予定の水素対応バルブを中心に、脱 […]
鍋屋バイテックは、伝動・制御・位置決め・ハンドリングのための機械要素部品の開発・製造・販売、鋳物ソリューションを提供している。 ブースでは、手動のハンドル操作の代わりに自動で位置決めを行う「ハンドル自動化ユニット」を出展する。充填機、包装機、ラベラー […]
CKDは、産業分野のものづくりを支える空気圧機器、流動制御機器、半導体用ファインシステム機器、省力機器等の機器商品から包装機械、産業機械、照明機械等の自動機械装置まで製造販売する自動機総合メーカー。携帯電話や車載部品などのプリント基板実装工程でクリー […]
鍋屋バイテックは、伝動・制御・位置決め・ハンドリングのための機械要素部品の開発・製造・販売、鋳物ソリューションを行っている。ブースでは、エアレスで使えるロボットツールとして「電動ロボットハンド(グリッパ)」、「オートツールチェンジャ」、電力の使い過ぎ […]
SMCは、『マザーマシンを支えるSMCソリューション』をキャッチコピーとして、空気圧制御システムをトータルにラインアップ。クーラントバルブ、高圧クーラントチェックバルブ、モジュラ接続タイプ圧縮空気清浄化フィルタ、インパクトブローバルブ、無線システム、 […]
第31回目となるJIMTOF2022(日本国際工作機械見本市)が、11月13日まで東京ビッグサイトで開催される。今回は出展者数1086社・5819小間となり、2018年開催の前回に比べて95小間増え、過去最大規模での開催となる。工作機械をはじめ、鍛圧 […]
SMCは、空気圧機器を安全に取り扱うにあたり、電磁弁の種類によるシリンダの動きの違いや、シリンダの速度制御に使用するスピードコントローラの使用方法など、実際に空気圧機器を操作して動きを見て体験し特徴を学べる空気圧トレーニングキットを発売した。配管や調 […]
JIMTOF2022(第 31 回 日本国際工作機械見本市)は、2022年11月8日から13日にかけて東京ビッグサイト全館を使って開催される。このほど出展企業と会場構成が決定し、861社5610小間の過去最大規模で行われることとなる(各社のブースレイ […]
日立製作所は、企業のグローバルIoTビジネスを支援するIoT活用サービス「Hitachi Global Data Integration(HGDI)」が、米国子会社の空気圧縮機メーカー・サルエアー社のコネクテッドサービス事業に採用された。 HGDIは […]
アズビルは、ENEOSグループの鹿島石油鹿島製油所(茨城県神栖市)の石油精製プロセスの間接脱硫装置、接触改質装置など主要装置向けに、2022年春より「Dx Valve Cloud Service」を納入する。このサービスは、バルブの解析診断結果をWe […]
光洋電子工業は、IIFESオンラインで、「創造価値 de スモールスタート!」をテーマに、イチオシ・オススメ製品をわかりやすく紹介する。また、 ソリューション事業からセンサまで、製造現場での「困りゴト解決」の事例や提案も行う。 注力製品であるACサー […]
日本の機械産業は、コロナ禍で大ブレーキがかかった2020年上期に底を迎え、2020年下期、2021年上期と勢いが加速し、コロナ前の状態まで一応の回復を果たした。 日本機械工業連合会によると、2021年度の機械工業生産額は、前年度比8.9%増の70兆5 […]
SMCは、いつでも、どこでもセミナー動画を無料で見ることができるオンデマンドセミナーを公開した。 内容は、空気圧機器を初めて使う人向けに「空気圧入門」として、空気圧システムを構成する各機器と役割を解説し、システム全体を理解できるようにする。 また電動 […]
半導体や樹脂材料の不足とそれに関連する電子部品や機器の納期遅延、さらには自動車の減産と、直近では需要やニーズの高まりに対して部品供給が追いつかない悪いサイクルが来ているが、それでも長期的に見ればデジタル化の進展によって電子部品の見通しは明るい。 富士 […]
コガネイは、 圧縮空気の力で駆動するソフトアクチュエータ、空気圧人工筋肉「Pneumuscle(ニューマッスル)」の制御を手軽に実現できるコントローラ「PMCシリーズ」を発売開始した。価格は6万4900円。 空気圧人工筋肉は、軽く、細く、しなやかなで […]
2020年の日本の機械産業の市場規模とその動きについて、経済産業省「生産動態統計」の年報をベースにまとめた。コロナ禍で難しい年となり、機械産業は軒並み低調。それでも半導体製造装置・FPD製造装置、産業用ロボット、ポンプ・圧縮機・送風機(自動車、航空機 […]
コガネイは、クイック継手付スピードコントローラのダイヤル付タイプを発売した。 同製品は、本体にあるダイヤル表示により流量確認が可能。プッシュロック式ツマミにより設定・操作が片手で簡単に行うことができ、1回転中30段階の位置でロックが可能。 回転数が流 […]
日本フルードパワー工業会 安藤毅 会長 新年、あけましておめでとうございます。令和3年の年頭にあたり一言ご挨拶を申し上げます。 昨年1月中旬の新型コロナウイルス報道から早1年が経ちますが、ウイルスの世界的感染拡大が人々の健康と安全を脅か […]
中国の工作機械・スマホ関連、急回復 日本フルードパワー工業会は、「2020年・20年度油圧・空気圧機器需要見通し」を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大で油圧・空圧機器ともに需要が落ち込んだが、下期は中国を中心に回復基調に向かいつつあり、空圧機器は […]
協働ロボ普及進む グローバルインフォメーションが取り扱うIMARC Servicesの調査レポート「ロボット用エンドエフェクタ市場:世界の業界動向・シェア・市場規模・成長・機会・予測2020-2025年」によると、世界におけるロボット用エンドエフェク […]